気楽にとり(鳥&撮り)歩き

近場で身近な野鳥たちを観察しながら撮影しています。

魚を獲ったミサゴ

2020年11月29日 | 猛禽類

ミサゴが大きな魚を獲りました。
口ひげがあるので鯉のようです。

どこか安心できる場所に運んでから ゆっくり食べるているようです。
時にはトビに横取りされてしまうので うかうかしてはいられません。




時間を遡って 魚を引き上げるところから・・・










ミサゴ(鶚、鵃)Osprey/Sea Hawk/Fish Eagle  全長55~63cm 翼開長157~174cm
タカ目ミサゴ科ミサゴ属

最後まで見ていただきありがとうございます。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビンズイ 枝先で

2020年11月28日 | ビンズイ・タヒバリ

秋になると近郊の公園や林で越冬するビンズイが見られます

地上で採食していることが多いのですが この日は枝に止まっていました。
片足で頭をかいたりあたりを見回したり なんだか落ち着かない様子です。














撮影後 ここを縄張りにしている先着のジョウビタキ♂が猛スピードで飛んできてビンズイと追いかけっこを始めました。
ブルーインパルスの曲芸飛行を高速再生しているような二羽の動き!私の腕で写真におさめられるはずもなく。

ビンズイ(便追)Olive-backed Pipit 全長約16㎝
スズメ目セキレイ科タヒバリ属


この植物は何でしょう?

ニラの花のように見えましたが 蕾の感じなどちょっと違うような?
ネットで調べると「ハタケニラ」というのに似ていますが 花期は春でした。

※ここあさんのコメントで秋にも開花するらしいと教えていただきました。
ここあさんありがとうございます。これからもどうぞよろしくお願いします。
https://flowers.hasma.jp/family/amaryllidaceae/

最後まで見ていただきありがとうございました。
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

狙いはキジバト ですが

2020年11月27日 | 鳩の仲間

紅葉がらみのキジバトを撮りたいのですが 機会に恵まれません。

秋らしい雰囲気でなんとか数枚撮りました。
今年もまだチャンスは残っているでしょうか?











キジバト(雉鳩)Eastern turtle dove 全長約33㎝
ハト目ハト科キジバト属

最後まで見ていただきありがとうございました。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コウノトリ はるかちゃん

2020年11月25日 | コウノトリ

近場の池に連日コウノトリが飛来しています。
多い日には10羽以上集まるそうですが、私が会えるのはいつも1~3羽
広い池なのでコウノトリとの距離は100m以上離れていますが 
そこそこ撮りやすい所に来てくれるのは メスのはるかちゃんです.


はるかちゃんの故郷 雲南市では小学校にコウノトリの営巣塔が設けられ実績を上げているそうです。
児童のみなさんもコウノトリについて学び見守っています。素晴らしい取り組みですね!
◆雲南市立西小学校 
http://shimane-school.net/unnan/nishi-sho/konotori.php



















はるかちゃん JO196 ♀
2018年4月13日 島根県雲南市で誕生 
足環の色 左~緑黄 右~黄赤


コウノトリ(鸛、鵠の鳥)Japanese white stork 全長約110cm 翼開長約200㎝ 体重約5kg
コウノトリ目コウノトリ科コウノトリ属

最後まで見ていただきありがとうございました。
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハシビロガモ 雄エクリプスと雌の違い

2020年11月24日 | カモ 2020秋~
ハシビロガモの雄エクリプスは 雌によく似ています。
(カモのオスが非繁殖期にメスのように地味な羽根色になる状態をエクリプスと呼ぶそうです)

雌雄を見分ける際のポイントは光彩(目)の色
オスは黄色 メスは茶褐色です。

現地で最初に見た時はメスが二羽泳いでいると思ったのですが
望遠レンズで光彩の色を確認するとメスとオスのカップルでした。






ようやく二羽そろって顔を上げました。

右側のオスの羽毛は脇が赤茶色っぽく繁殖羽に変わりつつあります。
光の加減で光彩の色が暗く見える時など 体の色も判断基準になります。



ハシビロガモの幅の広いクチバシは プランクトンを漉しとって食べやすい形になっています。
クチバシの内側の縁には「板歯」(ばんし)と呼ばれるブラシ状のヒゲがびっしり生えています。


群でぐるぐる円を描くように泳いで渦をつくるのもハシビロガモの特徴のひとつ。
プランクトンなど小さな水生生物を渦の中に集めているそうです


ハシビロガモ(嘴広鴨)Shoveler 全長  ♀約43cm  ♂約50cm
カモ目カモ科マガモ属

最後まで見ていただきありがとうございました。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハシビロガモが好き!

2020年11月23日 | カモ 2020秋~

数いるカモの中でも年々好きになるハシビロガモ

その名の通り 平たくて幅の広いクチバシが特徴です。

この個性的な顔の魅力が際立つ写真を撮りたい!と
毎回チャレンジしていますが なかなか思い通りにいきません。











ハシビロガモ(嘴広鴨)Shoveler 全長  ♀約43cm  ♂約50cm
カモ目カモ科マガモ属

オオバン(大鷭)  Black coot   全長約39㎝
ツル目クイナ科オオバン属

いつも見ていただきありがとうございます。
今回はコメント欄を閉じています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コウノトリの休息

2020年11月22日 | コウノトリ

稲刈りの終わった田んぼにコウノトリが舞い降りました。

青々と伸びた二番穂 「ひこばえ」という呼び名が好きです。

緑の中のコウノトリたちはのんびりくつろいで見えました。














コウノトリ(鸛、鵠の鳥)Japanese white stork 全長約110cm 翼開長約200㎝ 体重約5kg
コウノトリ目コウノトリ科コウノトリ属


数羽から数十羽のコウノトリたちが近郊のため池をあちこちを移動しています

◆神戸新聞 コウノトリ飛来最多 繁殖環境の整備へ
https://www.kobe-np.co.jp/news/touban/202001/0013005590.shtml

最後まで見ていただきありがとうございました。
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オオバン 空を飛ぶ

2020年11月21日 | オオバン

オオバンが上空を飛ぶのを初めて見ました。

忍者のように水上を助走して水面すれすれに飛ぶ姿はおなじみですが
見上げるほどの高さを飛んでいるのは珍しいように思います。
先を飛ぶ2羽は唖然として見送りましたが 急いでカメラを構えて後に続く一羽を撮りました。
池から池へと移動中だったようです。












丸いお腹が少々重たげに見えますが うまく風に乗って軽々と飛ぶオオバンでした。
あまり飛ぶ姿を見かけないのは 天敵に狙われにくい夜間に移動しているから?でしょうか?

オオバン(大鷭)  Black coot   全長約39㎝
ツル目クイナ科オオバン属

▼バードリサーチニュース
「オオバンは全国的に増加 ところにより減少」
http://db3.bird-research.jp/news/201807-no3/

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オオタカ幼鳥

2020年11月20日 | 猛禽類

オオタカの幼鳥が樹上から辺りを見回していました。
そう遠くない所から撮れたのですが あいにくの曇天
ずいぶん羽がぼさぼさしていますが 換羽の途中なのでしょうか?








別の日に近くの池で水鳥を狙って低空飛行

狩りは失敗 がんばれ!オオタカ幼鳥

オオタカ(大鷹) Northern Goshawk  全長・50~56cm 翼開長・110~130cm
タカ目タカ科ハイタカ属


三年ほど前にオオタカの成鳥に会った時も重たい曇り空でした。
◆カモを仕留めたオオタカ
https://blog.goo.ne.jp/romeo135bb/e/21ce0c70538cb22be70e0cef653b9300


いつも見ていただきありがとうございます。
今回はコメント欄を閉じています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カイツブリ 3種

2020年11月19日 | カイツブリの仲間

冬鳥のカンムリカイツブリ 白くて長い首がひときわ輝いて見えます。

床屋さんに行ったばかりで スッキリ!サッパリ!

毎年 冬羽姿を見るたび同じことを思います。




草の陰からこっそり撮ったつもりが気づかれていたようです


ちなみに夏羽はこんな姿

2019年4月撮影

カンムリカイツブリ(冠鳰)Great Crested Grebe 全長約56㎝
カイツブリ目カイツブリ科カンムリカイツブリ属



シーズン早々に見つけられた冬鳥のハジロカイツブリでしたが
観察できたのは2日間だけでした。




ハジロカイツブリ(羽白鳰)Black-necked Grebe 全長約31㎝
カイツブリ目カイツブリ科カンムリカイツブリ属


一年中身近で見られるカイツブリ


冬羽はもふもふふわふわしていて暖かそうに見えますね


カイツブリ(鳰)Little grebe 全長約26㎝
カイツブリ目カイツブリ科カイツブリ属


最後まで見ていただきありがとうございました。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

凱旋! 魚を運ぶミサゴ

2020年11月18日 | 猛禽類
池について間もなく ミサゴが華麗な漁を披露してくれました。

飛び込んだところは遠かったのですが 大きな獲物を誇るかのようにこちらへ飛んできました。

意気揚々と凱旋するミサゴ

魚が激しく暴れるたびバランスを崩したり高度を下げたりしつつ東の空へ消えていきました。









この魚は何でしょう? ご存じの方は教えていただけるとありがたいです。

この池に来るとかなりの高確率でミサゴに会えます。
どうやら3~4羽が代わる代わる来ているようです。



ミサゴはメスの方がオスより10センチほど体が大きいそうです。
今回のミサゴはメスではないか?と思っています。


ミサゴ(鶚、鵃)Osprey/Sea Hawk/Fish Eagle  全長55~63cm 翼開長157~174cm
タカ目ミサゴ科ミサゴ属

最後まで見ていただきありがとうございます。

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カモ 続々と

2020年11月17日 | カモ 2020秋~
続々と到着するカモたち
近くから撮らせてくれたものを載せておきます。

まずはヒドリガモ 毎年公園の池で越冬する群は人を怖がりません。
 はやくもお散歩の人に食べ物をねだっていました。



緑色の頭部が美しいマガモ♂




オナガガモ♀ 
公園の池に一羽だけ 数日後には姿を消していました。


ホシハジロ♀



ホシハジロ♂

オオバンといっしょ


オカヨシガモ 仲良しカップル


コガモ ♀


ハシビロガモ ♀

他にヨシガモ キンクロハジロ どれも雄雌ともに確認できています。

※今回はコメント欄を閉じています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

里山のモズ

2020年11月16日 | モズ

紅葉シーズン 特に休日は人や車が混雑するので 遠出せず近場でのんびり散策です。
出会うのはおなじみの鳥が多いですが じっくり観察や撮影を楽しめます。

真っ青な秋空に向かって高鳴きするモズ♀


◆バードリサーチ さえずりナビ モズ
https://db3.bird-research.jp/saezuri/birdsong/detail/71





どこからどう撮ってもビニールハウスが写りこむ・・・


いっそ背景に


草の上でも モズ♀は気持ちよさそうに鳴いていました。

モズ(百舌鳥)Bull-headed shrike 全長約20㎝
スズメ目モズ科モズ属


農道に舞い降りたヒメアカタテハ


最後まで見ていただきありがとうございました。
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだいた ヨシゴイ 続

2020年11月15日 | サギの仲間 2020~

11月上旬 近くの池で見つけたヨシゴイの続きです。

ヨシゴイは危険を感じると首を伸ばし 静止したり左右に揺れたりしてヨシの茂みに擬態すると考えられているそうです。

写真では丸見えで目立っているように感じられますが
実際 草むらのそばを通る人は誰一人としてヨシゴイに目もくれません。
当のヨシゴイは物珍しそうにじ~っと道行く人の動きを見ていました。

私もヨシゴイが飛び立って草地に入る姿を見逃していたら存在に気づかなかったと思います。











この後 緑の草に沈み込むようにして姿を消しました。
好奇心旺盛でおっとりしたヨシゴイの幼鳥 無事に越冬地へ渡って行けるよう願っています。


ヨシゴイ(葦五位)Yellow bittern 全長約36cm
ペリカン目サギ科ヨシゴイ属


最後まで見ていただきありがとうございました。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤い実を食べるエナガ

2020年11月14日 | エナガ

ハナミズキの赤い実をエナガが食べていました。

丸飲みではなく 味わうように少しずつかじっていました。

エナガの表情からすると なかなか美味しそうです。











エナガ(柄長) Long-tailed Tit・ Long-tailed Bushtit 全長約14cm
スズメ目エナガ科エナガ属

最後まで見ていただきありがとうございました。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする