凍えそうな朝 海岸沿いを歩くと200mほどの間にイソヒヨドリ♂に三度会いました。
ふんわり羽毛を膨らませて寒さに耐える丸々とした姿はどれもそっくり瓜二つ
行く先々に同じイソヒヨドリが先回りしているのかと思われましたが
過ぎた景色を振り向くと 青く丸い体が朝日を浴びて小さく見えるのです。
ふんわり羽毛を膨らませて寒さに耐える丸々とした姿はどれもそっくり瓜二つ
行く先々に同じイソヒヨドリが先回りしているのかと思われましたが
過ぎた景色を振り向くと 青く丸い体が朝日を浴びて小さく見えるのです。


参考写真:夏に同じ海岸の岩場で撮影したいオス
夏と冬 シルエットの違いは一目瞭然




三羽のイソヒヨドリは それぞれお日様を浴びて体を温めていたのです。
ふわふわふっくらふくらんだコバルトブルーにレンガ色の鮮やかな姿・・・
暗く冷たい夜を過ごして 無事に朝を迎えられたことを喜んでいるようにも見えました。



イソヒヨドリ(磯鵯) Blue Rock Thrush 全長約24㎝
スズメ目ヒタキ科イソヒヨドリ属
今日も最後まで見ていただきありがとうございました。