気楽にとり(鳥&撮り)歩き

近場で身近な野鳥たちを観察しながら撮影しています。

エナガ ころころ

2025年02月09日 | エナガ

ころころまん丸になった冬のエナガ(柄長)たち
元気よくにぎやかに木々を渡って採食していました





じっと立っていると地面から冷気が伝わって来ます。
厳しい寒さの中でも飛び回って活動しているエナガたち
「春までがんばれ!」と心の中でエールを送っています。








エナガ(柄長) Long-tailed Tit・ Long-tailed Bushtit 全長約14cm
スズメ目エナガ科エナガ属


◆エナガ e-bird
https://ebird.org/species/lottit1/



いつも当ブログを閲覧して下さってありがとうございす。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エナガのかくれんぼ

2025年01月13日 | エナガ

エナガ(柄長)の群が林を移動する様はまるで「かくれんぼ」

葉っぱの影や木の幹に隠れているみたい
「もういいかい?」 「ま~だだよ」
そんな声が聞こえてきそうですね


※実際に採食中のエナガは素早く飛び回り目まぐるしく動き回っています
 カメラがとらえた一瞬の静止画像。
 エナガの群は潜んでいる虫を探して捕食しつつ移動していきます。















エナガ(柄長) Long-tailed Tit・ Long-tailed Bushtit 全長約14cm
スズメ目エナガ科エナガ属


◆エナガ e-bird
https://ebird.org/species/lottit1/



いつも当ブログを閲覧して下さってありがとうございます。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エナガ 落羽松の紅葉に

2024年12月17日 | エナガ

色鮮やかに紅葉したラクウショウ(落羽松)の樹を見上げていると

チリリリ~ジュリジュリジュリリ~ ♪

賑やかに鳴き交わしながらエナガ(柄長)の群が飛来しました
橙色の紅葉の中を見え隠れしながら移動するエナガたち
冬季限定の楽しく美しい光景です















ラクウショウ(落羽松)という名の由来は、細かい葉がびっしり並んで生えた枝を鳥の羽に見立たとのこと。
秋になって色づいた羽のような葉が落ち葉となって地上を埋め尽くすさまも美しく見応えがあります、

◆ラクウショウ 森と水の郷 あきた
http://www.forest-akita.jp/data/2017-jumoku/177-raku/raku.html







エナガ(柄長) Long-tailed Tit・ Long-tailed Bushtit 全長約14cm
スズメ目エナガ科エナガ属


◆エナガ e-bird
https://ebird.org/species/lottit1/



いつも当ブログを閲覧して下さってありがとうございます。
今朝は0℃まで冷え込みました。
温暖化とはいえ、冬の寒さは厳しいですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エナガとコブシの蕾

2024年12月10日 | エナガ

ふっくら丸々としたエナガ(柄長)
寒さに耐えるため 羽毛をふくらませています

コブシ(辛夷)の樹に早くもツボミがつきはじめました
柔らかで暖かそうな産毛に覆われた小さなツボミ
コブシの開花は三月下旬 早くも春の準備をしているのですね

「冬来たりなば春遠からじ」








厳しい寒さでも食べ物になる虫が潜んでいます。
エナガはそれを探し回って捕食しています。



エナガ(柄長) Long-tailed Tit・ Long-tailed Bushtit 全長約14cm
スズメ目エナガ科エナガ属


◆エナガ e-bird
https://ebird.org/species/lottit1/



 「冬来りなば春遠からじ」
出典は、イギリスの詩人シェリーの詩だそうです。
シェリーの長詩「西風に寄せる歌」の最末尾の一文を見事に和訳した言葉とのことです。

If Winter comes, can Spring be far behind ?



◆ 「冬来りなば春遠からじ」 同志社女子大学
https://www.dwc.doshisha.ac.jp/research/faculty_column/2016-03-28-12-39

いつも当ブログを閲覧して下さってありがとうございます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エナガは軽業師

2024年07月23日 | エナガ

ネムノキに飛来したエナガ(柄長)の群
小さなエナガたちは身軽に枝から枝へ移動します

鉄棒の懸垂(けんすい)のような動きも楽々!
羽ばたかなくても脚力だけでスイっと!







エナガの群には、メジロとシジュウカラも混じっていました。












私の地域では、ネムノキの花もそろそろ終盤です



エナガ(柄長) Long-tailed Tit・ Long-tailed Bushtit 全長約14cm
スズメ目エナガ科エナガ属


◆エナガ e-bird
https://ebird.org/species/lottit1/



いつも当ブログを閲覧して下さってありがとうございます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エナガとネムノキ

2024年07月20日 | エナガ

ネムノキ(合歓の木)に飛来したエナガ(柄長)の群 第二弾です

虫を探してキョロキョロと視線を巡らすエナガ
エナガたちの目に ピンク色の花はどんな風に映っているのでしょう















ネムノキの花に吸蜜に飛来したクマンバチ
 ハチと比べてもエナガの小ささがわかります。



エナガ(柄長) Long-tailed Tit・ Long-tailed Bushtit 全長約14cm
スズメ目エナガ科エナガ属


◆エナガ e-bird
https://ebird.org/species/lottit1/



いつも当ブログを閲覧して下さってありがとうございます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エナガと合歓の木の花

2024年07月18日 | エナガ

エナガ(柄長)の群がネムノキに飛来しました

チリリりと鳴きながら枝から枝へひょいひょい
エナガのお目当ては食べ物になる昆虫ですが
樹上の特等席から合歓の花を眺めているかのようでした



















エナガ(柄長) Long-tailed Tit・ Long-tailed Bushtit 全長約14cm
スズメ目エナガ科エナガ属


◆エナガ e-bird
https://ebird.org/species/lottit1/


最後まで見て下さってありがとうございました。
蒸し暑さや蚊に耐えながらたくさん撮影したので
また後日、エナガとネムノキを投稿したいと思います。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エナガのきょうだい

2024年06月22日 | エナガ

エナガ(柄長)のきょうだいは仲良しこよし
これくらい成長すると「エナガ団子」にならないようですが
休憩時には同じ枝に並んで止まる姿も見られます
人間の幼子たちと似たような雰囲気を感じます
おしゃべりしたり ふざけあったり










いまはカラスや猛禽類も繁殖期を迎えています。
エナガなど小鳥たちは天敵に捕まる危険と常に隣り合わせで生きています。
写真に収めたエナガたちが無事に成長し大人になれるよう祈るばかりです。






エナガ(柄長) Long-tailed Tit・ Long-tailed Bushtit 全長約14cm
スズメ目エナガ科エナガ属


◆エナガ e-bird
https://ebird.org/species/lottit1/


最後まで見て下さってありがとうございました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エナガの親子

2024年06月21日 | エナガ

エナガ(柄長)一家の群はジュリジュリと賑やかに移動していきます
まぶたの赤い幼鳥が一羽 枝に止まってジュリリリ
そこへ親鳥が飛んできて合流しました
子どもは甘えて食べ物をねだっているのでしょうか







雨上がりに遭遇したエナガ(柄長)の親子
水溜まりで水浴びをしてきたのでしょうか どちらも羽根が濡れているようです




大きく口を開けて欠伸?のような表情
親子そろって♪あ~あ~♪と歌っているかに見えました





この表情にはどんな意味があるのでしょうね?




今日も最後まで見て下さってありがとうございました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エナガの家族

2024年06月10日 | エナガ

巣立ち雛を引き連れたエナガ(柄長)家族の群に遭遇しました
枝の込み入った桜の老木で休息をはじめました
早朝の霧に濡れたのかエナガたちの羽毛は湿っています
あるいはどこか水溜まりで水浴びをしてきたのでしょうか



我が子を見守る親鳥の眼差しは優しさにあふれています。











エナガ(柄長) Long-tailed Tit・ Long-tailed Bushtit 全長約14cm
スズメ目エナガ科エナガ属


↓下記のリンク先に、エナガの産卵個数・抱卵期間、ヘルパーの習性について記載されています。
雛へ給餌するエナガの写真も掲載されています。

◆エナガの子育て流儀 バードライフインターナショナル
https://tokyo.birdlife.org/archives/hih-princess-takamado/19111



いつも当ブログを閲覧して下さってありがとうございます。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エナガの親子 2

2024年06月01日 | エナガ

エナガ(柄長)のヒナたちは巣立ち後 飛べるようになっても親から給餌を受けます
群で行動しながら親鳥から、虫の探し方や捕らえ方を学んでいきます
親鳥から食べ物をもらいつつ 自力で捕食するすべを身につけていきます


親鳥が小さな虫を見つけて捕らえる様子を 後ろのヒナは見習っています。
この後、口うつしで虫を食べさせてもらいました



別の枝で待っていたヒナにも親鳥は虫を運びます。
左の子は、次の機会にもらえるのでしょうね。



親鳥は、大車輪の活躍で虫を捕らえてヒナたちの元へ運びます。



まだ飛ぶことに慣れていないヒナたち
こうして枝の込み入った場所でまったり休息していることも多いです。






親鳥について飛び回っているうち、
段々と飛翔力も体力もついて素早く飛び回れるようになっていきます。



「お母さん、早くご飯を持ってきてくれないかなぁ」



親鳥はあちこちに目配りして虫を探しつつ、天敵への警戒も怠りません。



エナガ(柄長) Long-tailed Tit・ Long-tailed Bushtit 全長約14cm
スズメ目エナガ科エナガ属


◆エナガ e-bird
https://ebird.org/species/lottit1/



今日も最後まで観て下さってありがとうございました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エナガの親子

2024年06月01日 | エナガ

公園の林でエナガ(柄長)の家族群に遭遇しました
巣立って間もない雛たちが親鳥にならって木々の間を飛び回っています
エナガのヒナはまぶたのように見える囲眼輪が赤く目のまわりが黒っぽい羽毛に覆われています




親鳥 
成鳥のエナガはまぶたが薄いピンク色で頬のあたりは白っぽく羽毛です









エナガ団子が見られるか?と期待しましたが
集まってきたのは三羽だけ。それでもきょうだいが並ぶ姿は愛らしいですね。







エナガ(柄長) Long-tailed Tit・ Long-tailed Bushtit 全長約14cm
スズメ目エナガ科エナガ属


◆エナガ e-bird
https://ebird.org/species/lottit1/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜の枝にエナガ

2024年04月16日 | エナガ

つぼみのたくさんついた桜にエナガ(柄長)が止まりました

桜の花が咲いていたらなぁ~と少々残念ですが
満開だったら小さなエナガは花に埋もれて見えないでしょう
これはこれでヨシ! ありがとうエナガちゃん




こちらの桜の枝にもエナガが止まっています。
どこにいるか?わかるかな?







「エナガは天敵のヘビが冬眠から目覚める前~二月の寒い内に子育てする」と言われていますが
桜が開花する時季から営巣するペアも少なからず見かけます。


羽毛は仕上げの段階で使われる巣材とのこと。
卵やヒナを守るふわふわのベッドの役割があるのでしょう。

写真のエナガ、すでに旅立ったカモたちの置き土産の羽毛を水辺で集めていました。






エナガ(柄長) Long-tailed Tit・ Long-tailed Bushtit 全長約14cm
スズメ目エナガ科エナガ属


◆エナガ e-bird
https://ebird.org/species/lottit1/



今日も最後まで観て下さってありがとうございました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エナガ 巣材を集めて

2024年04月03日 | エナガ

秋冬はカラ類やコゲラ、メジロとともに混群で活動するエナガ(柄長)
繁殖期のいまは夫婦らしき二羽で行動していることが多いです
枝から枝へ 時には地上に降りて せわしなく移動しながら虫を捕食します






エナガは最大の点滴ともいえるヘビが冬眠から目覚める前に雛を巣立ちさせるため
いまだ肌寒い二月から営巣を開始することが知られています。
しかし、先日見かけたペアは、苔や昆虫の繭から引き出した糸など巣材集めの最中でした。
一度目の営巣に失敗して再チャレンジ中の可能性もあります。
いずれにしても、繁殖に成功して無事にヒナが巣立つよう祈るばかりです、








エナガ(柄長) Long-tailed Tit・ Long-tailed Bushtit 全長約14cm
スズメ目エナガ科エナガ属


↓下記のリンク先に、エナガの産卵個数・抱卵期間、ヘルパーの習性について記載されています。
雛へ給餌するエナガの写真も掲載されています。

◆エナガの子育て流儀 バードライフインターナショナル
https://tokyo.birdlife.org/archives/hih-princess-takamado/19111



いつも当ブログを閲覧して下さってありがとうございます。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エナガ カップル誕生

2024年03月12日 | エナガ

群で越冬していたエナガ(柄長)ですが 繁殖期を迎えて続々とカップル成立
二羽で仲良さげに行動する姿を見かける機会が増えいています

エナガは天敵のヘビが冬眠から覚める前に子育てを終えるため
他の野鳥に先立ち 二月下旬ごろから巣作りを始めます











エナガ(柄長) Long-tailed Tit・ Long-tailed Bushtit 全長約14cm
スズメ目エナガ科エナガ属


◆エナガ e-bird
https://ebird.org/species/lottit1/


今日も最後まで観て下さってありがとうございました。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする