熱帯エリアに暮らす鳥たちの中から、オニオオハシ
シロムネオオハシ
名前の通り、鳥の中で一番大きなくちばしをもっているのがオオハシの仲間たち。
ニシムラサキエボシドリ
ハイイロエボシドリ
ベニコンゴウインコ
(バードショーに出ていたのとは違う個体だそうです)
オウギバト
レース状の冠羽の先がひとつひとつ扇形になっています。
エジプトハゲワシ
一度目のバードショーの席から撮れなかったので、二度目の登場を待って撮影しました。
小型のハゲワシで、他の動物や大型の鳥が食べ残した死肉や昆虫などを食べるそうです。
神戸どうぶつ王国の鳥たち、まだまだ今回紹介できなかった鳥もたくさんいます。
また機会を見て、鳥たちのいい表情が写せたら掲載してみたいです。
シロムネオオハシ
名前の通り、鳥の中で一番大きなくちばしをもっているのがオオハシの仲間たち。
ニシムラサキエボシドリ
ハイイロエボシドリ
ベニコンゴウインコ
(バードショーに出ていたのとは違う個体だそうです)
オウギバト
レース状の冠羽の先がひとつひとつ扇形になっています。
エジプトハゲワシ
一度目のバードショーの席から撮れなかったので、二度目の登場を待って撮影しました。
小型のハゲワシで、他の動物や大型の鳥が食べ残した死肉や昆虫などを食べるそうです。
神戸どうぶつ王国の鳥たち、まだまだ今回紹介できなかった鳥もたくさんいます。
また機会を見て、鳥たちのいい表情が写せたら掲載してみたいです。