11月末とは思えないようなもわっと生ぬるい雨が降りましたね。
枝に残っていたイチョウの葉も、雨で散ってしまったでしょうか
明日からは12月ですが、一転して暦通りに寒くなる予報です。
枝に残っていたイチョウの葉も、雨で散ってしまったでしょうか
明日からは12月ですが、一転して暦通りに寒くなる予報です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/48/baf90f8af845bd4d635d94520049f33d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/ea/99c26ce281b8731f8e83d7b8b2806e32.jpg)
マユミ(真弓)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/36/971eef271cacc10e49653dfe1e631ab7.jpg)
ピンク色の紙風船のような果実が割れると赤い種子があらわになります。
鳥が好んで食べに来るので、何度か様子見に行っているのですが、
「例年よりあたたかい」と言われるのに 不思議と今年はなかなか熟してくれません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/f6/b9d0991efdc94529480359e5af44a7c3.jpg)
公園の片隅で立ち枯れたアジサイの花
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/5f/ab7904c0a126e4a17cf80e486911c4f1.jpg)
天然のドライフラワーですね。
ビワ(枇杷)の花が咲き始めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/db/391cce920cba6851fe7bd381a8adf05f.jpg)
茶色い毛に覆われた小さな白い花は目立たず
撮りたいと思いつつ毎年機会を逃していました。
実がなるのは初夏の頃 5~6月ですが既に開花しているのは意外でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/4c/2fb396b8716313cf42bf751915d65f28.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/64/b7926e28baa7783cc5907871fa9688f4.jpg)
水鳥観察で訪れた池の堤の下に木が生えていて、目線の高さで見ることができました、。
鳥だけでなく周りを見回せば、まだまだ見落としているものがたくさんありますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/fa/a4b23b293963cd40ef17cc6dc8d503f3.jpg)
ユリオプスデージー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/b1/3815c633c41200b605326e2560c898bb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/cc/a96e512ce5dbc902fc1a94627511d5c2.jpg)
馬酔木(あせび)のつぼみも気がつけばこんなに膨らんでいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/98/af211ff198d68dc26afe2ab5c002e90e.jpg)
寒い時期に咲くので冬の花と思い込んでいましたが、
開花気は2~4月、早春なので春の花に数えられるそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/cf/3b1e61ba0d2dfa0b36c165514ee19f6e.jpg)
今日も最後まで見ていただきありがとうございました。