葦原を見渡していると、ひょっこりクイナが現れました。
冬眠から目覚めた大きなアカミミガメ
何か気になるのか、クイナはカメの前を行ったり来たり
冬眠から目覚めた大きなアカミミガメ
何か気になるのか、クイナはカメの前を行ったり来たり


カメに別れを告げ?泳ぎ出すクイナ


クイナは飛ぶのは得意ではありませんが、泳ぎは達者!水陸両用です。
上と下の写真を見比べると、頭の位置はほとんど動いていません。
安定した姿勢を保ちながら、移動していることがわかります。


葦原の中に消えていくクイナ
枯れ野原に芽生えた緑の葦が伸びはじめていました。
クイナ(水鶏)Water rail 全長約29㎝
ツル目クイナ科クイナ属
◆クイナ 鳥の図鑑
https://torinozukan.net/kuina.php
最後まで見ていただきありがとうございました。