気楽にとり(鳥&撮り)歩き

近場で身近な野鳥たちを観察しながら撮影しています。

アオサギ 深みにハマる?

2025年02月03日 | アオサギ

水路でサギたちが獲物を探しています
アオサギ(青鷺、蒼鷺)は足が沈む深さで狩りを試みますが
水が濁っているせいもあり 思うように事が運ばず右往左往
けっきょく諦めて飛び去っていきました








アオサギ(青鷺、蒼鷺)Grey heron 全長約95㎝
ペリカン目サギ科アオサギ属


コサギ(小鷺)は同じ水路沿いの岩の上から魚を狙いますが
 こちらも簡単には獲物にありつけそうもない様子でした。






コサギ(小鷺) Little egret 全長約60cm
ペリカン目サギ科コサギ属


いつも当ブログを閲覧してくださりありがとうございます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アオサギ飛翔

2025年01月31日 | アオサギ

前回の記事で繁殖期のディスプレイフライトで首を伸ばして飛ぶアオサギを載せました

今回は、首を伸縮めて飛ぶ通常期のアオサギ(青鷺、蒼鷺)です
対岸から対岸へ水面スレスレに渡っていきました
短距離ですが ずっと首を縮めて飛んでいます 
この姿勢がバランスがよく安定するのでしょう









首を伸ばして飛ぶアオサギ
 コロニー(集団営巣地)の林を繰り返し旋回していました。







アオサギ(青鷺、蒼鷺)Grey heron 全長約95㎝
ペリカン目サギ科アオサギ属


◆アオサギ e-Bird
https://ebird.org/species/graher1?siteLanguage=ja


いつも当ブログを閲覧して下さってありがとうございます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アオサギ 樹に登る

2025年01月27日 | アオサギ

コロニー(集団営巣地)にカワウやアオサギが終結し始めました
樹上の営巣場所の確保するカップルも出始めています
枝に止まるアオサギ(青鷺、蒼鷺)は繁殖相手を探しているようでした
















アオサギ(青鷺、蒼鷺)Grey heron 全長約95㎝
ペリカン目サギ科アオサギ属


◆アオサギ e-Bird
https://ebird.org/species/graher1?siteLanguage=ja


いつも当ブログを閲覧して下さってありがとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新春蒼鷺大首絵

2025年01月01日 | アオサギ
明けましておめでとうございます

昨年はブログにご訪問いただきましてありがとうございました
心穏やかに健やかな日々を送れますよう 心からお祈り申し上げます
本年もどうぞよろしくお願い致します



2025年 1月1日




































アオサギ(青鷺、蒼鷺)Grey heron 全長約95㎝
ペリカン目サギ科アオサギ属


◆アオサギ e-Bird
https://ebird.org/species/graher1?siteLanguage=ja


いつも当ブログを閲覧して下さってありがとうございます。

コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アオサギ 草の種を運ぶ

2024年12月29日 | アオサギ

あれれ?アオサギ(青鷺、蒼鷺)の首に細長い異物がくっついています
よくよく見ると、先の記事で紹介したアメリカセンダングサ(亜米利加栴檀草)の種!

こうして野鳥の羽毛にまで取りついてアメリカセンダングサは分布を広げているのですね








この種子が地上に落ちるのはいつになるのでしょう?
アオサギの羽繕いの際? この羽が抜け落ちる時?



種に取りつかれたアオサギは、そんなこととは露知らず。
アメリカセンダングサの種子を着けたアオサギ、次回訪問時にも探してみたいと思っています。





◆アメリカセンダングサ(亜米利加栴檀草)松江の植物
https://matsue-hana.com/hana/amerikasendangusa.html







アオサギ(青鷺、蒼鷺)Grey heron 全長約95㎝
ペリカン目サギ科アオサギ属


◆アオサギ e-Bird
https://ebird.org/species/graher1?siteLanguage=ja


◆おおきくなあれ 図鑑
https://www.dainippon-tosho.co.jp/yagi/



いつも当ブログを閲覧して下さってありがとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

樹間を飛ぶアオサギ

2024年12月27日 | アオサギ

山間部の公園にて 木々の間をアオサギ(青鷺、蒼鷺)が飛び回っていました
アオサギがこんなところを飛ぶのを見た記憶が浮かばず 

扇状に広げた尾羽が青く光っていつもと違う印象です
何を思ったのか アオサギは樹上に降り立ちました
間もなく再び飛び立っていきましたが 何が目当てだったのでしょう










ラクウショウ(落羽松)の紅葉が鮮やかでした。



アオサギ(青鷺、蒼鷺)Grey heron 全長約95㎝
ペリカン目サギ科アオサギ属


◆アオサギ e-Bird
https://ebird.org/species/graher1?siteLanguage=ja



いつも当ブログを閲覧して下さってありがとうございます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アオサギとコサギ

2024年12月26日 | アオサギ

アオサギ(青鷺、蒼鷺)が小枝をくわえあげました
別のアオサギのもとへ歩み寄るも 相手は飛び立ってしまいました

アオサギの中には、繁殖期になると巣材の小枝を意中の相手に渡すものもいます
アオサギ全体の習性ではないらしいのが興味深いところです




枝を捨てて何事もなかったかのようにふるまうアオサギ


陽当りの良い水辺 背後ではコサギやカモたちが日光浴していました。











アオサギ(青鷺、蒼鷺)Grey heron 全長約95㎝
ペリカン目サギ科アオサギ属


コサギ(小鷺) Little egret 全長約60cm
ペリカン目サギ科コサギ属


いつも当ブログを閲覧して下さってありがとうございます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

師走のアオサギ

2024年12月23日 | アオサギ

冬らしい雰囲気を意識してアオサギ(青鷺、蒼鷺)を撮影してみました

冬の使者・鴨たち(ハシビロガモ)が水面採餌する池を背景に





クロガネモチの大樹に赤い実が

「やった!今年も豊作だー!」 
  ※アオサギはクロガネモチの実は食べないと思うのですが…




紅葉絡みで何とか撮りたい! 苦心の末がコレで精一杯でした




点々と白いのはユリカモメさんたちのフン・・・



婚姻色で目元が青紫に変わりつつあるアオサギ







枯草の茂る水路にて



アオサギ(青鷺、蒼鷺)Grey heron 全長約95㎝
ペリカン目サギ科アオサギ属


◆アオサギ e-Bird
https://ebird.org/species/graher1?siteLanguage=ja



いつも当ブログを閲覧して下さってありがとうございます。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晩秋のアオサギ

2024年12月03日 | アオサギ

11月に撮影したアオサギ(青鷺、蒼鷺)
コロニー(集団営巣地)のある都市公園では一年中アオサギが見られます
夏から初秋にかけて数を減らしますが 12月末には再び数が増えるでしょう
好条件の樹を巡って 早い年だとクリスマス前後に営巣の場所取りが始まります








この木は休憩場所





アオサギ(青鷺、蒼鷺)Grey heron 全長約95㎝
ペリカン目サギ科アオサギ属


◆アオサギ e-Bird
https://ebird.org/species/graher1?siteLanguage=ja


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アオサギの蓑毛

2024年11月20日 | アオサギ

アオサギ(青鷺、蒼鷺)の背中や首元に程長く伸びる羽は蓑毛と呼ばれます

蓑毛は繁殖期に特に目立ってくるとのことですが
成鳥のアオサギには長短や多少の違いはあるようですが一年中見られます






羽の手入れでゆさゆさと前身の羽を揺さぶるアオサギ
長く細く豊かな蓑毛 アオサギの動きにあわせて跳ね回ります。







優雅で洗練された雰囲気を感じさせるアオサギの蓑毛ですね。





アオサギ(青鷺、蒼鷺)Grey heron 全長約95㎝
ペリカン目サギ科アオサギ属


◆アオサギ e-Bird
https://ebird.org/species/graher1?siteLanguage=ja



今日も最後まで見て下さってありがとうございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アオサギ 秋の羽干し

2024年11月17日 | アオサギ

秋の日差しや秋の光景を表す「秋光」という季語があります
今日は秋光の中 羽干しをするアオサギ(青鷺、蒼鷺)です

太陽礼拝 座禅 パラボラアンテナ ヨガのポーズなどなど
あれこれ想像をかきたてられるアオサギ独特の羽干しスタイル




まずはガバッと大きく翼を広げて羽の手入れをしてから
 お得意のポーズへと移行します。









翼に内側や体にお日様を浴びると ふかふかの布団に包まれたような気分になるのでしょうか?
アオサギのまぶたが重くなって ウトウトまどろむかのような表情になりました





アオサギ(青鷺、蒼鷺)Grey heron 全長約95㎝
ペリカン目サギ科アオサギ属


◆アオサギ e-Bird
https://ebird.org/species/graher1?siteLanguage=ja



今日も最後まで見て下さってありがとうございました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アオサギのエンゼルポーズ

2024年11月16日 | アオサギ

木陰で休息するアオサギ(青鷺、蒼鷺)エンゼルポーズを撮影できました

鳥が翼を持ち上げて伸びをする姿は、天使の羽に似ているので「エンゼルポーズ」と呼ばれています
翼を上に伸ばしてストレッチするのはほんの短い時間だけ
特に野鳥のエンゼルポーズをタイミングよく観られると幸運な気分になれます


エンゼルポーズの連写








ふたたび翼を閉じるまで わずか数十秒の動きでした。



アオサギ(青鷺、蒼鷺)Grey heron 全長約95㎝
ペリカン目サギ科アオサギ属


◆アオサギ e-Bird
https://ebird.org/species/graher1?siteLanguage=ja



いつも当ブログを閲覧して下さってありがとうございます。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アオサギも物思う秋?

2024年11月05日 | アオサギ

木陰で物思いに耽るアオサギ(青鷺、蒼鷺)
・・・というわけでなく水中に気になるものがいたのでしょう
構えからすると 獲ろうと狙っているわけではなさそうです







「行こうか戻ろうか」
この手の逡巡ならアオサギにもありがち




陽当りの良い樹上で羽干ししつつ うつらうつら


盛夏と違って、秋のお日様を浴びるのはぬくくて気持ち良いものです。






アオサギ(青鷺、蒼鷺)Grey heron 全長約95㎝
ペリカン目サギ科アオサギ属


◆アオサギ e-Bird
https://ebird.org/species/graher1?siteLanguage=ja



いつも当ブログを閲覧して下さってありがとうございます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アオサギが飛んできた

2024年10月24日 | アオサギ

池のほとりでアオサギ(青鷺、蒼鷺)を撮影していると
対岸から別のアオサギがこちらに向かって飛んできました

頭上を通過して樹上へ止まります







ちょうど撮影中だったアオサギさんもビックリ仰天の表情です。
この個体、私が「タンちゃん」と呼んでいるアオサギではないか?と思っています。
脚が短いので短足の「タンちゃん」と、愛称をつけた個体です。




枝の上のアオサギは、我関せず。






樹上に止まったアオサギを、面白くなさそうな顔つきで見上げていました。
やはり、後からやって来て高い所に居られると、面白くないし警戒するのでしょうね。




アオサギ(青鷺、蒼鷺)Grey heron 全長約95㎝
ペリカン目サギ科アオサギ属


◆アオサギ e-Bird
https://ebird.org/species/graher1?siteLanguage=ja



いつも当ブログを閲覧して下さってありがとうございます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アオサギ 金色の目玉

2024年10月21日 | アオサギ

樹上に止まったアオサギ(青鷺、蒼鷺)を真下から見上げてみました

ギョロっとした金色の目玉 真ん丸で大迫力!
アオサギに狙われた魚の気分を味わえたかもしれません













アオサギ(青鷺、蒼鷺)Grey heron 全長約95㎝
ペリカン目サギ科アオサギ属


◆アオサギ e-Bird
https://ebird.org/species/graher1?siteLanguage=ja



いつも当ブログを閲覧して下さってありがとうございます

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする