小型の温室で昆虫を飼育している施設を見学してきました。
自然の中では探すのに苦労する虫たちが何種も。
ひさびさのナナフシを見つけました。見るのは子供の時以来!
自然の中では探すのに苦労する虫たちが何種も。
ひさびさのナナフシを見つけました。見るのは子供の時以来!


◆昆虫エクスプローラー
https://www.insects.jp/kon-nananana.htm
アサギマダラ

ヤグルマギクの蜜を吸っていました
カラスアゲハ

通路にいたので踏まれないよう小枝に止まらせて木陰に移動しました。
羽化して間もなかったのでしょうか。
弱々しく飛び立ち また草陰に止まりました。

翅の中に無数の星がちりばめられているような

テングチョウ

赤茶色や焦げ茶色など個体差がありました。

ウスキツバメエダシャク?でしょうか?

蛾も飼育されているかは不明ですが、幼虫の食草があるのでしょう。
ウスバシロチョウ(ウスバアゲハ)

初めて見る憧れの蝶のひとつ
ぜひいつか自然の中で観たいものです。
◆昆虫エクスプローラー
https://www.insects.jp/kon-tyousubasiro.htm
朝方に降っていた雨も上がり昼頃から青空が広がりました。
爽やかな風が吹いて心地よいお天気。
汚れが気になっていた小物をあれこれ洗えて気持ちもスッキリ!です。
今日も最後まで見ていただきありがとうございました。