早いもので今日で三月も終わりですね。
冬の間中楽しませてくれたジョウビタキたちも 渡りに備えて移動を始めたようです。
気がつけば いつの間にか姿を消していて 一抹の寂しさを感じます。
冬の間中楽しませてくれたジョウビタキたちも 渡りに備えて移動を始めたようです。
気がつけば いつの間にか姿を消していて 一抹の寂しさを感じます。
梅の咲く枝になかなか止まってくれなかったジョビコさん
なんとか花と絡めようと何度も試みたのも楽しい思い出です。
つぼみが膨らんだ桜の枝で
桜の花といっしょに撮る前に旅立ってしまいました。
だいじょうぶ?そのトゲ、刺さりませんか?
ヌルデの実?でしょうか。
おいしそうについばんでいました。
ジョウビタキ(尉鶲、常鶲) Daurian redstart 全長15cm
スズメ目ヒタキ科ジョウビタキ属
私の地域ではほとんど見られなくなりましたが 日本海側では今がジョウビタキの旬!
お散歩の途中 あちこちでジョウビタキが見られるそうです。
日本各地の方々のブログを拝見して 旅立っていった冬鳥たちに思いをはせています。
最後まで見ていただきありがとうございました。