気楽にとり(鳥&撮り)歩き

近場で身近な野鳥たちを観察しながら撮影しています。

4月の公園の野鳥たち

2018年04月30日 | いろいろな鳥 撮りあわせ
早いもので4月も今日で終わり。
夏鳥を探している時、公園で出会った留鳥や冬鳥たちです。

まずはカワラヒワ♂、タンポポの花を眺めているようでしたが…花より団子。
綿毛が開いて飛散する前に、種を食べにやってきたようです。





水流の上の枝に止まったヤマガラ
子育て中なのか、なんだか羽の艶がよくないように見えました。がんばれ!



遠目にオオルリか?と思ってよくよく見ると、イソヒヨドリのオスでした。


内陸の街中でも見かけますが、公園の木に止まっている姿は初めてでした。



シロハラ、何をじ~っと見ていたのか気になります。
冬鳥なのでそろそろお別れです。



カメラを向けても逃げなかったハシブトガラス
黒くてかわいい目を写したくて、ハイキーで撮ってみました。


一羽だけ居残っているキンクロハジロ


羽の艶も良く元気そうですが、仲間から遅れてしまったようです。
ヒドリガモといっしょに旅立っていくのでしょうか??



婚姻色のカワウ
エメラルドグリーンの瞳。



オオバン、木の葉を連ねたような独特な水かきです。
最近、公園の池から姿を消しましたが、近くの海岸ではまだ何羽も見かけます。



アオサギの羽干し。
なんともユニークな姿勢なので、何度見ても、にんまりしてしまいます。



今日も「気楽に鳥&撮り歩き」を見てくださってありがとうございます。
↓ポチッと押して頂けると励みになります。
どうぞよろしくお願いします。




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツツジの花とヒドリガモ

2018年04月28日 | カモ 2017秋~
池のほとりに咲く満開のツツジの花が、水鏡に写っていました。
一羽のヒドリガモが、うとうとまどろみながら、
鮮やかなピンク色に染まった池を漂っていました。







ヒドリガモ (緋鳥鴨)全長約49㎝





ウィキペディアによると、紫色がかった鮮やかなピンク色は、躑躅色(つつじ色)と呼ばれる伝統色で、
衣の色としても古来より人気が高かったそうです。


今日も「気楽に鳥&撮り歩き」を見てくださってありがとうございます。
↓ポチッと押して頂けると励みになります。
どうぞよろしくお願いします。
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドングリを食べるアオバト

2018年04月27日 | 鳩の仲間
アオバトがどんぐりを食べる姿を見たくて、プチ遠征してきました。

太陽が西に傾く頃、ドングリを食べに来るそうですが、この日は、樹上に止まったまま、なかなか降りてきません。
キジバトやドバトは、ほとんど人を恐れませんが、アオバトははとても神経質で警戒心が強いようです。

一時間半以上待って、日が陰りはじめた頃、ようやくお食事タイムです。
次々とアオバトが舞い降りて、ドングリを丸飲みにしていきます。

初見&初撮りのアオバトでした。







  







丸飲みで味がわかるのだろうか?と不思議に思いますが、おいしそうな満足そうな表情をしていますね。

アオバト(緑鳩)全長約33㎝

アオバトは日本列島と中国の一部だけに分布し、森林に生息しています。
「アーオアオ、オーア」と独特の大きな声で鳴きますが、
木の葉の緑色にまぎれてしまい、なかなか姿を見つけられません。


『アオバトの鳴き声』 リンクさせて頂きました。
https://www.youtube.com/watch?v=9TgH6Y7vtyA

アオバトが地上にいたのはほんの1~2分。待ち時間は一時間半以上。
ファインダーを望遠鏡代わりに観察していたので、シャッターはほぼ押しっぱなし。

連写のおかげで、アオバトがドングリを食べる様子をしっかり確認できました。
夕方の薄暗い木陰、肉眼ではとらえきれない動きでした。



今日も「気楽に鳥&撮り歩き」を見てくださってありがとうございます。
↓ポチッと押して頂けると励みになります。
どうぞよろしくお願いします。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コチドリ、シロチドリ

2018年04月26日 | チドリの仲間
夏鳥のコチドリ、今シーズンの初顔合わせです。


私を睨んでいるわけではなく、じっと食べ物を探している所です^^;


晴れた日には、早くも浜辺には陽炎が。

コチドリ(小千鳥)全長約16㎝



こちらはシロチドリのオス。





巣を構える時が近いのか、メスは警戒心が強くなっているようでした。
去年、この浜辺で繁殖していたのと同じつがいでしょうか?
今年も無事に雛が育ちあがりますように…。

あまり刺激しないよう、この後、牡丹の花を観賞に行きました。

シロチドリ(白千鳥) 全長約17㎝

今日も「気楽に鳥&撮り歩き」を見てくださってありがとうございます。
↓ポチッと押して頂けると励みになります。
どうぞよろしくお願いします。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

牡丹 ・藤の花

2018年04月26日 | 鳥見ついでに花や昆虫
せっかく花や昆虫の写真を載せるカテゴリーを作ったのに、気がつけば一年も投稿していませんでした。



























花を撮る時、どう写せばよいのか、いつも迷います。

野鳥なら、構図を決める間もなく、撮らせてくれる時にシャッターを押すのみ。
迷っている暇はありません。

最短撮影距離100㎜の望遠ズームレンズ、とりあえずインテリジェントオートで写してみました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コジュケイと並んだ日

2018年04月24日 | キジ、ヤマドリ、コジュケイ

チョットコイ チョットコイと大きな声で呼ぶくせに、なかなか姿をあらわさないコジュケイ。
この日は思いがけず近くから姿を見ることができました。

目当ての鳥が出ず、とぼとぼ歩く帰り道、丘の中腹にコジュケイが丸くなって座っていました。
カメラを向けて数枚撮っても きょとんとした表情で動きません。

静かに ゆっくりと距離を縮めて、私も草の上に座ってみました。


気持ちよく日向ぼっこをしていたところに、突然、人間があらわれて内心ドキドキだったのかもしれません。


やがて、ゆっくり立ち上がってそろ~りと歩き出したコジュケイ。


跗蹠(ふしょ)…人間でいえばふくらはぎあたり?に、蹴爪(けづめ)があります。
鋭いバラの棘のような形、蹴爪があるのはオスだけだそうです。


私の方を振り返り、周囲に目を配り、斜面の下に向かって静かに歩いていきました。




この後、斜面から飛び立ったコジュケイ。
麓の林の中へ吸い込まれるように消えていきました。

コジュケイ(小綬鶏)全長約27㎝

もともとは中国南部が原産の鳥でしたが、大正時代にペットとして移入され、
昭和初期には狩猟のために放鳥され、日本の温暖な地域で繁殖するようになったそうです。

「チョットコイ」というのは繁殖期にオスがメスを呼ぶ鳴き声だそうです。


他に誰もいない場所で、思いがけず野鳥と遭遇。
鳥の方も特に恐れる様子はなく、短時間ながらじっくり姿を見せてくれて、やがて飛び立っていく・・・
まるで夢のように理想的なバードウォッチングのひと時を体験しました。


 今日も「気楽に鳥&撮り歩き」を見てくださってありがとうございます。
↓ポチッと押して頂けると励みになります。
どうぞよろしくお願いします。

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海辺の野鳥たち

2018年04月23日 | いろいろな鳥 撮りあわせ
海辺を散歩してちょこちょこ撮り溜めた鳥たちです。
ヒドリガモ、公園の池で越冬するものと少し雰囲気が違って見えます。


飛び立つ時も息がピッタリ。


ウミアイサのメス。
目の周りが黒っぽいのでまた幼鳥でしょうか?


波打ち際のユリカモメたち。


夏羽の黒い頭部のユリカモメもいました。


海岸の草地にイソヒヨドリの雄。


イソヒヨドリのメスは、防波堤に止まっていました。


これは、セグロカモメでしょうか?オオセグロカモメより背の色が淡いように思えます。
前回のカモメと違って、足はピンク色、下クチバシの先が赤いです。






写真を見かえすたびに、現場でもっとよく観察しておけばよかったと何度も思います。
こうして、写真に残せば肉眼では見えない瞬間も見えてきますが、
実際の鳥のしぐさや動き、鳴き声など もっとじっくり味わっておけば良かったと度々思います。

今日は、改めて反省したくなる体験をしたので、今後の探鳥の心構えのひとつにしたいです。


 今日も「気楽に鳥&撮り歩き」を見てくださってありがとうございます。
↓ポチッと押して頂けると励みになります。
どうぞよろしくお願いします。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「カモメ」?でしょうか??

2018年04月22日 | カモメの仲間
カモメは世界中で40種以上もいて、姿かたちがよく似て見えるものも多く、
初心者の私には難易度が高く感じられます。

日本でよく見られるカモメは8種類ほどだそうですが、
その中に「カモメ」と呼ばれる種類があります。

ユリカモメ、ズグロカモメ、オオセグロカモメ、セグロカモメ、ウミネコはこれまでに観察できましたが、
今回、初めて「カモメ」と呼ばれる種類を観察できたかもしれません。
違っている場合には、教えて頂けると助かります。

クチバシと足が黄色くて、冬羽なのか、頭部にゴマ斑があります。
一羽だけだったので、他の種と大きさの比較ができませんでした。

ホロホロさんとソングバードさんよりカモメだと同意を頂きました。
わざわざ図鑑等を見て頂き、ありがとうございます。
今後ともどうぞよろしくお願いします。














助走をつけて飛び立ちます。
課題のひとつ・飛びもの撮影の練習に最適!










左の翼の羽が一部抜けて傷んでいるようでした。
見ていた限りでは特に不自由なく飛んでいきました。

カモメ(鴎)全長約45㎝

チドリ目カモメ科の一種「カモメ」ちょっとややこしいですね^^;


ちなみに一年中日本近海で見られるウミネコ以外のカモメは冬鳥。
夏に海辺で見られるカモメは「ウミネコ」だそうです。

「カモメたち」の記事はこちら
https://blog.goo.ne.jp/romeo135bb/e/cdaa2c97e034a14fb49d01894279c450


今日も「気楽に鳥&撮り歩き」を見てくださってありがとうございます。
↓ポチッと押して頂けると励みになります。
どうぞよろしくお願いします。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜の枝にオオルリ

2018年04月21日 | ヒタキの仲間 2018~
前回のキビタキと同じポイントでオオルリも観察できました。
オオルリも東南アジア方面で越冬して、新緑の頃、繁殖のため日本に渡ってくる夏鳥です。

去年は高い木の上でチラリとしか見えなかったオオルリですが、
この日は、キビタキと競うように何度も姿を見せてくれました。









オオルリ(大瑠璃)全長約16cm

枝の間を縫うようにしてオオルリにピントを合わせました^^;
鳥の方が「うわて」です。人間の動きを実によく見ています。


今日も「気楽に鳥&撮り歩き」を見てくださってありがとうございます。
↓ポチッと押して頂けると励みになります。
どうぞよろしくお願いします。




コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新緑の中のキビタキ

2018年04月19日 | ヒタキの仲間 2018~
温かい東南アジアで越冬したキビタキたち、繁殖のため続々と日本へ帰ってきました。

英名=ナルシッサス(Narcissus)は、水仙の花。
黄色というより橙色の喉元が、ひときわ鮮やかで目をひきます。















キビタキ(黄鶲)全長 約14cm

タイミングを逃してなかなか遭遇できなかった夏鳥、ようやく会えました。


今日も「気楽に鳥&撮り歩き」を見てくださってありがとうございます。
↓ポチッと押して頂けると励みになります。
どうぞよろしくお願いします。


コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒヨドリの舌の秘密

2018年04月17日 | ヒヨドリ

遊歩道沿いの木に止まったヒヨドリ、顏が黄色い花粉だらけ。
よほどおいしい花の蜜をなめてきたのでしょう。
上半身しか見えませんが、近くからカメラを向けても逃げず、ご機嫌な声で鳴いていました。

帰宅してPC画像を確認すると、ヒヨドリの舌が写っていました。

何かの本で、「ヒヨドリやメジロの舌先は花の蜜を吸いやすいようにブラシ状になっている」と読んだ記憶があります。

実際のヒヨドリの舌の先は、毛筆の先のように見えました。
これなら花芯の奥のわずかな花の蜜もじょうずになめることができそうです。










大アップにトリミングされて、ちょっと怖い顔になってしまいましたが、
まるで西洋人形のように茶色い目が愛らしいヒヨドリでした。

ヒヨドリ(鵯)全長 約27㎝

今日も「気楽に鳥&撮り歩き」を見てくださってありがとうございます。
↓ポチッと押して頂けると励みになります。
どうぞよろしくお願いします。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

働き者のコゲラ

2018年04月16日 | キツツキの仲間
                         飛び出しは、軽やかにジャンプ!


これが一枚目。
連写でたまたま撮れましたが、三枚目は片方の翼だけしか写っていませんでした(^^ゞ



繁殖期に入って、留鳥たちは忙しそうです。
このコゲラも木から木へとせわしなく動き回っていました。

夏鳥を見つけられず、さまよっていた時、ひょっこり出てくれたコゲラの可愛さに心が和みました。





コゲラ(小啄木鳥) 全長 約15cm


ヘビの被害にあうコゲラの巣も少なくないようです。
なんとか無事に雛が巣立ちますように・・・。


今日も「気楽に鳥&撮り歩き」を見てくださってありがとうございます。
↓ポチッと押して頂けると励みになります。
どうぞよろしくお願いします。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

公園の野鳥 アラカルト

2018年04月14日 | いろいろな鳥 撮りあわせ
4月になって公園で見かけた野鳥たちです。
トップバッターはアオジ。
桜餅が食べたくなるような桜の若葉といっしょに・・・


ルリビタキのメスもまだ滞在中。


これからは、葉っぱの影から撮ることが増えてきますね。


シジュウカラ。
花の終わった桜の枝を移動しながらさえずっていました。


葉桜の新緑、目に優しいですね。


メジロ熱唱中。


日本三鳴鳥 ~ウグイス、コマドリ、オオルリにひけをとらない美声の持ち主。
むかしは「鳴き合わせ会」という競技会も開かれたそうですが、
いまはメジロも鳥獣保護法に守られて、捕獲や飼育は禁止されています


ビンズイ。実は不機嫌です。
この下の水場に行きたかったのに、花をめでる人が近寄ってきて断念…。


カワラヒワ。
木の枝ばかりでなく、こんな風に草地を歩く姿も好きです。


近場の公園でも、続々と夏鳥たちが立ち寄っていますが、
私はタイミングがズレてしまって、なかなかお目にかかることができません。

スランプの予感に肩を落としながらも、気を取り直して探鳥を続けていると、
まだ居残っている冬鳥や留鳥たちが、ひょっこり姿を見せてくれます。


今日も「気楽に鳥&撮り歩き」を見てくださってありがとうございます。
↓ポチッと押して頂けると励みになります。
どうぞよろしくお願いします。

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シベリアジュリン 2

2018年04月12日 | ホオジロの仲間 2018~
3月中旬に撮影したシベリアジュリン。下書きのままになっていた記事を投稿します。


一度目は曇り空だったので、晴れた日にもう一度撮影に行きました。
かなり距離がありましたが、小柄なシベリアジュリンらしい姿を写せたように思います。












尾羽が全部ぬけてしまったオオジュリン。

気になっていましたが、いつも元気そうに過ごしていました。
何度もすぐ近くの葦まで飛んできてくれました。


もとどおり生え揃うまで尾羽が短めだったので、
シベリアジュリンとオオジュリンの区別に一役買ってくれました。

シベリアジュリン 全長約14cm
オオジュリン   全長約16㎝


今日は撮影に出かけたのですが、とつぜん左目がすごく痒くなって困りました。
何か刺激になるものが入ってしまったようで、今も赤い目をしてPCに向かっています。
いまのところ花粉アレルギーはありませんが、突然、発症することもあるそうでちょっと気がかりです。


今日も「気楽に鳥&撮り歩き」を見てくださってありがとうございます。
↓ポチッと押して頂けると励みになります。
どうぞよろしくお願いします。



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今季の冬鳥MVP・アトリ

2018年04月11日 | アトリの仲間 2018~
今年の冬、一番撮影の機会が多かったアトリ。
他の鳥が少なく寂しい日でも、アトリだけは姿を見せて気持ちを和ませてくれました。

一昨年は一羽も見かけなかったのですが、今年の関西はアトリの当たり年でした。




桜の花の中にもアトリ


若葉の中にもアトリ



採食や水を飲んだり浴びたりする場面も何度も観察できました。














アトリ(獦子鳥、花鶏)全長約16㎝



今日も「気楽に鳥&撮り歩き」を見てくださってありがとうございます。
↓ポチッと押して頂けると励みになります。
どうぞよろしくお願いします。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする