同じミュージシャンの曲を続けて選ぶのは初めてだと思います。しかし、どうしても選びたくなるくらいグッときましたね。
ハードロックをやるミュージシャンが、まあーにつくるバラードが、とてつもなく美しいということはままあることのように思います。なんでなんでしょうね?
「美しい」という価値基準が体制的といえばいえなくもなく、ただ「美しい」なんていつも言われるのは、多分ロック魂に反するのでしょうね。でも本当はそういう曲も大好きで、一流のミュージシャンはその気になれば、そういうものも作り出せる、そういうことなんじゃないかと理解しています。
ありきたりですが、この曲もため息が出るほど美しい曲です。
前回取り上げた「Better」と同じ「Chinese Democracy」(2008)収録。というかGuns N' RosesのCDってこれしか持ってないんです。
ハードな練習の後のコンディショニングなんかには最適だと思われます。癒されます。
Guns N' Roses - Tokyo Dome 2009 - This I Love
※投稿者のコメント:Chinese Democracy World Tour 19/12/2009 Tokyo Dome
※このピアノ・ソロ・バージョンはアレンジも演奏も素晴らしいです。上のLIVE演奏の録音がイマイチなので、こちらのほうがむしろ曲の持つ美しさ、雰囲気を伝えているかもしれません。美しすぎますが。ただ、録音があまりうまくいってなくて音が割れちゃうのが残念。
この演奏している方は、この曲を演奏するためのチュートリアル画像までアップしています。
piano cover
※投稿者=演奏者のコメント:http://www.vkgoeswild.com - mp3
Also I wrote down my arrangement and put sheets online (30.01.09)
ハードロックをやるミュージシャンが、まあーにつくるバラードが、とてつもなく美しいということはままあることのように思います。なんでなんでしょうね?
「美しい」という価値基準が体制的といえばいえなくもなく、ただ「美しい」なんていつも言われるのは、多分ロック魂に反するのでしょうね。でも本当はそういう曲も大好きで、一流のミュージシャンはその気になれば、そういうものも作り出せる、そういうことなんじゃないかと理解しています。
ありきたりですが、この曲もため息が出るほど美しい曲です。
前回取り上げた「Better」と同じ「Chinese Democracy」(2008)収録。というかGuns N' RosesのCDってこれしか持ってないんです。
ハードな練習の後のコンディショニングなんかには最適だと思われます。癒されます。
Guns N' Roses - Tokyo Dome 2009 - This I Love
※投稿者のコメント:Chinese Democracy World Tour 19/12/2009 Tokyo Dome
※このピアノ・ソロ・バージョンはアレンジも演奏も素晴らしいです。上のLIVE演奏の録音がイマイチなので、こちらのほうがむしろ曲の持つ美しさ、雰囲気を伝えているかもしれません。美しすぎますが。ただ、録音があまりうまくいってなくて音が割れちゃうのが残念。
この演奏している方は、この曲を演奏するためのチュートリアル画像までアップしています。
piano cover
※投稿者=演奏者のコメント:http://www.vkgoeswild.com - mp3
Also I wrote down my arrangement and put sheets online (30.01.09)