おばさんの料理教室

家庭菜園の野菜を使い皆で料理を楽しもう

おばさんの料理教室No.1665 納豆・オクラ・玉子卵盛り

2014年08月13日 | 日記

野菜と花を育て美を眺め食を楽しむ 

                    *納豆・オクラ・玉子盛り

              *今、オクラの収穫最盛期色々な工夫をしています。                     

              

①  オクラ薄く切り、煮沸水煮5~6秒入れ水を切る。

②  に納豆を加え混ぜる。

③  皿に盛り付けその上に玉子の黄身を天盛り。

 *若いオクラは熱処理しなくても良い。

 *青紫蘇のみじん切りを天盛りするのも良い

昨年の昨日のブログ                                                

                                                黄色いズッキーニ  

                       

黄色いズッキーニ、イエローオーラムを友人が持参してくれました。

ズッキーニはイタリア料理やフランス料理には一般的に使われている野菜です。特に南仏料理のラタトゥイユ、イタリア料理のカポナータには欠かせない野菜です。

黄色いズッキーニ、イエローオーラムを友人が持参してくれました。

                                ラタトウイユ(4人分

*ミネストローネのような料理 (南仏料理)
夏野菜を炒めて煮込む、野菜がたくさん、温かくても冷やしても美味しい。
材料はズッキーニ・トマト、玉ねぎ・人参・ジャガイモ・ナス・ピーマン・他お好み野菜・ニンニク・トマトジュースまたはトマトピューレ(トマトパサータ)・塩コショウ。

                           
         
 オリーブ油大匙2にベーコン2枚1cm幅・ズッキーニ100g・玉ねぎ100gを乱切りに炒め、その他好みの野菜何でも良い、椎茸2個・ピーマン3個・人参80g・じゃがいも100g・セルリー・ナス2個乱切りを加え炒める。

が全体に馴染んだら、水600m・コンソメの素2個・こぶ茶少々・ローリエ1枚を加え10分程煮て、トマトピュレ200gを均一に混ぜ、火を止めて出来上がり。

*トマトがなければケチャップでも良い

*野菜の組み合わせは季節の野菜、ワサビ菜・モロヘイヤ・セルリー・カボチャ・チンゲン采、タンパク質にはむき海老など。トマトピユーレ(パサータ)は好みの味の量に調整。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする