野菜と花を育て美を眺め食を楽しむ
納豆・オクラ
*今、オクラの収穫最盛期色々な工夫をしています。。
① オクラ薄く切り、煮沸水煮5~6秒入れ水を切る。
② ①に納豆を加え混ぜる。
③ 皿に盛り付ける。
*若いオクラは熱処理しなくても良い。
*青紫蘇のみじん切りを天盛りするのも良い。
昨年の昨日のブログ
赤い玉葱が本格的に腐りだした
今年は、赤い玉ねぎが大きく成長し成功しましたが、この玉ねぎはこの辺の地方では7月後半になると急激に腐りだす。毎年収穫したらレタスなどと野菜サラダで食べるのが楽しみですが、腐る前に早めに消費するようにしています。
赤たまねぎは赤紫色のタマネギで、紫たまねぎともよばれる。辛みや臭みが少なく水分が多いのが特徴である。球重は220~320g程度。で比較的大玉で扁平、鮮やかな赤紫色である。スライスしてサラダや輪切りにされ、彩りに使われる。
通常のたまねぎに比べ、辛みや刺激臭が少なくサラダなどに向いている。植え付けは、11月に定植して、5月下旬から6月上旬に収穫。
神奈川県 小田原市の片木節雄氏が、派米農業実習でカリフォルニア州に渡米した時にスタックトンアリーナを1961年に神奈川県園芸試験場で育成された。名前はその名のとおり湘南で生まれ、赤色をしているため命名された。神奈川県では、小田原市、川崎市、大磯町で栽培されている。近年、北海道や各地で生産が行われている。
*トマト・赤玉ねぎの野菜サラダ
① レタスを洗い、季節の野菜の・赤玉ねぎ・人参・トマト・胡瓜をスライスする。
*野菜は季節や豆の水煮・生魚等、好きな物を適当に選ぶ。
② 皿に①・卵の半切り皿に盛り付ける。
*ドレッシングは胡椒少し多めがレタスの苦みを消す。
盛りつけは美的、緑・赤・黄色の配色が食欲をそそる。