おばさんの料理教室

家庭菜園の野菜を使い皆で料理を楽しもう

おばさんの料理教室No.1506  情報依存の弊害 

2014年02月21日 | 日記

 野菜と花を育て、美を眺め・食を楽しむ 

                                                         情報依存の弊害      

                                              

先日の京都新聞の記事要約 

京都新聞「知の極意」…同志社大学教授 宗教学者 小原克博 

極度のネット依存が不安助長、断ち切る術を持て 

・メッセージが届くと、素早く返事するのが仲良くするための作法になっているので、常にチェックしていないと不安になる。 

・上位ランクの情報を掴む傾向があり、情報が画一的になり、自分の観察眼よりネットの評価を信じ、欲望すら操作されてしまう。 

・ネットは様々な欲望を満たしてくれるので、全知全能の神の様に見えるかも知れないが、宗教とは根本的に違う。宗教は自分を「仮想世界」から断ち切り、自分自身で立つ力を教える。 

・人は現実の苦難から逃れたり、癒されたり、自由になる為に、現実と異なった世界が必要。ネットがその役割を担ってきたのは確かだが、極端に依存する余り、生活全般を覆い尽くし、「大多数の人が良いと思う事に同調しなければ阻害されるかも知れない」という同調圧力を感じる。 

・誰が支配者なのかわからないけど支配されている。 .

 昨年の昨日のブログ

             *赤大根の甘酢漬け

  

①   赤大根500gを2~3mmの銀杏切りにして、塩小匙1をまぶして30分置く。 

②   しんなりしたら水を絞り、酢150mℓ・砂糖大匙4・昆布茶塩少々を混ぜて冷蔵庫に半日も置けば出来上がり。 

*千切りにして、ドレッシング、魚と炊いても美味しい。

 

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« おばさんの料理教室No.1... | トップ | おばさんの料理教室No.1... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事