マンションの組長になった以上──面倒ではありますが──できるだけキッチリと、そして親切に仕事をしようと思っています。
──O型なのに、なんで?
みんなの為というよりは、ほぼ自分たちの為なんですけどね
──そう、だからO型なんだ(笑)
いや、そうじゃない…か?
だって、やる事さえちゃんとやっていれば文句だって言えるし、逆にクレームも少なくて済みますからね。
それに、マンションの積立貯金を管理会社がちょろまかしているだとか、単に管理室の電気を消し忘れただけなのに“あれは、遠隔操作でカメラを動かして、私たちを監視している”だとか…という被害妄想オバサンが張った紙さえとっとと剥がせますし(今までは剥がしたくても剥がせなかった)、迷惑な止め方をしている子供の自転車に注意紙を貼り付ける…などなど、その権限を強みにして動けますから。
もう、今まで躊躇っていた事ができて、こちらもバンバンザイ(笑)
そんな感じなので、今まではロビーに貼り付けるだけだった町内会の“ゴミ袋購入申し込み用紙”を、回覧版で回すことにしました。
ロビーに貼り付けてあった時には1人の名前が書いてあったものの、その時の組長さんはちゃんと申し込み用紙を町内会に提出してなかったんですよね。
そんな事をしていたら苦情が出るかもしれない…ということで、回覧版で回したんですが、返却された時には2人が申し込んでいました。
何せ初めてなことなので、その用紙をどこに持っていっていいかさえ分かりません。とりあえず会長さんに聞けば、“保健委員”の人に提出するということで、更に名簿から“保健委員”の人に電話。
すると、やっぱり言われちゃいましたよ。
「あら~、○○さん(マンション名)からの注文って初めてよね? ビックリしたわー」
──って。
このマンションが建って既に9年。
その間、1度も注文がなかったとは…ってか、結構、組長さんも手抜き仕事が多いんですよね。
でもまぁ…手を抜く事は簡単ですが、一度キッチリやっておけば人に教える事もできますし、“どうすればいいんだろう…”なんて不安にならなくて済むので、結果として自分たちの為になるのでいいんですけど。
さて、そんな中…返ってくる回覧版で気に入らないことがあります。
それは、回覧版に挟んである紙にラクガキがされていること。
回覧版は同じものが2つあって、1階からと、5階から同時に回すことになっています。
5階から回す回覧版はなんら問題ないのですが、1階から回す回覧版には必ずと言っていいほど、ラクガキがされています。
しかも、そのラクガキというのが…。
“ウ○コ”の絵。
明らかに子供の悪戯。
組長になる前から回ってくる回覧版にも同じラクガキがされていて、それは毎年必ず回覧版のハンコを押す名簿の紙に書かれていました。
──なので、今年は私がハンコを押す名簿の紙を作る時、できるだけ紙幅一杯を使用して、余白を少なくしたんです。
それが功を奏したのか、ここ数ヵ月は何も書いてありませんでした。
──が、今月返ってきた回覧版には、名簿用紙ではなく回覧用紙の余白にデカデカと書かれているじゃありませんかっ
しかも、
ウ○コの周りにハエが飛んでるしっ
──ンのやろう~、バージョンアップさせやがった…。
誰が書いたか知りませんが、こういうみんなが見るもの──いわゆる、公共のもの──にラクガキすることが、どうも許せません。
小さな事なんでしょうけど、嫌なんですよねぇ…。
今度回覧版を回す時、ラクガキをしないよう、注意書きでも貼り付けておこうかしら…。
私って、小さい人間ですか…?