昨日から始まった世界バレー。
オリンピックより、世界バレーの方が出場国も多く規模がでかいらしい。
チャイニーズタイペイとの対戦は、1セット先取後は、もうボロボロでしたね…
サーブカットが乱れ、セッターの竹下選手にきちんと返らなかったのが第1の敗因でしょう。そして、殆どのアタックにブロックがつかれてたこと。
研究し尽くされてたとはいえ、ワンタッチ狙いやコースを変えるなど…実際そうしていたのかもしれませんが、こちらには伝わってこなかった…。
一方、相手チームは…。
普通では落とすボールも粘りで拾ってましたよね。
ある番組で全日本バレーが出ていたとき、一緒にメダルを目指し、病魔に侵されながらもギリギリまで頑張っていた柳本監督の恩師が紹介されていました。
その方が亡くなったのが去年の10月31日。
世界バレーが開催されたのが昨日(10月31日)ということで、監督はもとより選手達も本当に勝ちたかった試合だと思うのですが…。
それを思うと、とても残念ですね…
残念ですけど、その惨敗が恩師の与えた試練だと思って、次に繋げて欲しいと思います。──ってか、願ってますっ
オリンピックより、世界バレーの方が出場国も多く規模がでかいらしい。
チャイニーズタイペイとの対戦は、1セット先取後は、もうボロボロでしたね…

サーブカットが乱れ、セッターの竹下選手にきちんと返らなかったのが第1の敗因でしょう。そして、殆どのアタックにブロックがつかれてたこと。
研究し尽くされてたとはいえ、ワンタッチ狙いやコースを変えるなど…実際そうしていたのかもしれませんが、こちらには伝わってこなかった…。
一方、相手チームは…。
普通では落とすボールも粘りで拾ってましたよね。
ある番組で全日本バレーが出ていたとき、一緒にメダルを目指し、病魔に侵されながらもギリギリまで頑張っていた柳本監督の恩師が紹介されていました。
その方が亡くなったのが去年の10月31日。
世界バレーが開催されたのが昨日(10月31日)ということで、監督はもとより選手達も本当に勝ちたかった試合だと思うのですが…。
それを思うと、とても残念ですね…

残念ですけど、その惨敗が恩師の与えた試練だと思って、次に繋げて欲しいと思います。──ってか、願ってますっ
