錆鉄人と天女の感動人生

幸福度日本一の福井で一番幸せな夫婦の登山や温泉旅行、ガーデニング・Doit等の楽しい日々の記録です。

トウモロコシ

2012-07-10 20:58:08 | ガーデニング
トウモロコシが成長して、穂が出てきました。
一部は、毛も伸びだして、穂から花粉が出ています。

もう少し成長してきたら、猿に盗られないように檻を作らなくてはなりません。
今年は天女に4列で植えてもらったので、檻は少し小さくても済みそうですが
もう材料がないので、裏山の竹を伐るところからしなくてはなりません。

でも、その分おいしいトウモロコシが出来て
天使たちに送れますように!
(去年は採るのが遅れて、硬くなってしまったのでした)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日の朝飯前

2012-07-10 07:09:41 | ガーデニング
昨日は寝不足がたたったのか眠かったので、10時前に寝たせいか、
今朝は5時半頃に元気良くお目覚め。

働き者の錆鉄人は、
ようやく伸びてきたゴーヤの為にネットを張ってやりました。
天女が棒をたててやっていたのですが、もう一杯まで伸びてきています。

という事で、早朝からご近所様に迷惑をかけないように
そっと杭を打ちたかったのですけど、そっとでは刺さらないので・・・ごめんなさいです。

屋敷の周りを探して、柱になりそうな材料を探し出して杭にくくりつけ
さらには横に通す竹をくくりつけ、
屋根の裏に支えの棒を伸ばしてくくりつけ、ネットを張って出来上がり。
ネットの上から屋根のほうへのネット張りは、1週間後でも間に合いそうです。

札幌のAさんは、去年は実家でゴーヤを作られていたのですが、
今年はベランダで栽培という事で、プランターやらネットやら大変な出費で
40個採れないと元が取れないとの事ですが、
我が家は原価0円!
でも、目標は100個です。
たくさん食べて、苦い体になって、山に登っても虫が寄って来ないのが理想ですが、
天女が寄ってくれないと困るなあ・・・

それからは定石通り、ゴーヤの芯を止めました。
この先端の茎からはゴーヤがならないとの事なので・・・
ついでに、葉についていたテントウムシ(モドキ?)を処分。
我が家では、このテントウムシ(モドキ)が大発生し
大事なナスの葉が悲惨に食い荒らされ枯死寸前。
天女と24時間体制で?虫取りに追われています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする