錆鉄人と天女の感動人生

幸福度日本一の福井で一番幸せな夫婦の登山や温泉旅行、ガーデニング・Doit等の楽しい日々の記録です。

下山開始

2013-11-08 22:25:10 | 登山

さあ、そろそろ下りようかと思った所で、
缶ビールを持ってきていた事を思い出して、槍をバックに撮影
持っているのは天女ですが、飲んだのはもちろん錆鉄人です。


12:10 ちょうど槍沢を登ってきた登山者に写してもらいました。
ヘロヘロで登ってきた所だったので申し訳ない気持ちでした。



飛騨沢の雪はこんな感じでした。
一気にガスって今にも雪が降ってきそうな雰囲気になりました。


この頃から、登山者が次々と登ってきましたが、
稜線はもうすっかりガスの中です。


笠も隠れてしまって薄暗くなってきました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花金

2013-11-08 22:13:58 | My露天風呂
本日は花の金曜日!
という事で、帰るなりビールを飲んで
(って、ほぼ毎日ですが・・・)
さらにビールを飲んで・・・

11月になって初めて露天風呂に入りました。

寒くなったので大丈夫かなと思いましたが、
すっごく気持ち良くて、長湯をして温まりました。

そういえば、某温泉に泊まった時は
雪の上を裸足で歩いて露天風呂に入った事を思い出しました。

という事で、我が家でも真冬に入れるかもしれません。
その場合は、
四方と底面に貼った5cm厚の断熱材が威力を発揮すると思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

同窓会

2013-11-08 07:01:43 | 田舎暮らし
3日にT高校の還暦同窓会があり、百二十数名が参加して
久しぶりに逢うクラスメイトとの話しが非常に楽しかったのですが・・・
言われたのが
「テッペンの密度が薄いね!」

それを思い出して一首作りました。

この世をば わが世とぞ思う 頭髪の 抜けたる事も なしとおもえば

勿論、錆鉄人は金無し暇無しなので、
権勢の限りを尽くし栄華を極めていた道長とは正反対ではありますが、
頭髪以外に人生に不満はありませんから・・・

さだまさしの歌にあるように
「自分の人生のなかでは自分が皆主人公」ですから。

天女はこの本歌を知らなかったので解説しましたが、
くだらない本歌取りをすごく楽しんでくれました。

(本歌)
この世をば わが世とぞ思う 望月の 賭けたることも なしとおもえば


錆鉄人はこの歌を詠んで(詠んでというほどのものではありませんが・・・)
金無し暇無しだけど、「毛も無い」事を痛感しました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キッチン槍

2013-11-08 06:41:04 | グルメ
登山前に「槍に登ったら山荘で何か食べよう」と言っていたのですが、
メニュー欄に「売り切れ」と張り出してあったので諦めていました。
という事で、穂先に登る前に天女はおにぎりを2個食べていたのでした。

ところが、トイレに行きたかったので場所を尋ねて、
ついでに何か食べるものが出来ないかを聞いた所、出来ると言う事だったので牛丼を注文。

出来るまで10分位かかるとの事で、靴をぬいで2階のトイレへ。

トイレは浄化装置(微生物)を働かせるためかジェットヒーターで暖められていて快適でした。
ただ、使用料を入れる所がわからなかったので、戻って聞くと、売店の横に箱がありました。


という事で、これが牛丼
カレーも同じ800円でしたが、同じなら牛丼のほうがお得なような・・・
(錆鉄人は天女カレーが大好きで土日の昼はほぼカレーなのですが・・・)
ちなみに穂高岳山荘には牛丼はありませんでした。



食べ終わって、さて下山、と思った所で
缶ビールを荷揚げしてきていた事を思い出しました。
「冬の贈り物」
実際は発泡酒か何かですが、雪の槍にマッチしています。
持っているのは天女ですが、勿論飲んだのは錆鉄人でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする