一昨日、○メリに買物に行ったのは耐火モルタルを買う為でしたが、
臨時休業だったので買えず、残っていた耐火モルタルで石窯の部品作りをしました。
昨日は台風に備えて待機していたのですが、
流し台の修理をした後は手持ち無沙汰だったので、
普通のセメントと砂利、砂はあったので
石窯の横に設置する予定のバーベキューグリルの製作に取り掛かる事にしました。
錆鉄人のマルチタスク遂行能力には止め処がないのでありました。
という事で、
昨日は設置場所のレベル出しを行い、
今日はレンガの貼り付けを行いました。
まずはモルタルを敷いて、その上に外枠のレンガを並べます。

次に中にブロックを入れて嵩上げしました。
ブロックで埋められない部分には古い瓦を割って埋めました。

目地にモルタルを詰めてがたつきを防止します。

その上にモルタルを敷いて、耐火レンガを貼り付けました。

右側は石窯の側壁で、左は流し台
そのスペースの中で幅50cmのバーベキュー網を設置する為に
石窯のほうは、石窯にも貼り付ける事で強度が保てるので、縦にレンガを積む事にしました。
流し台のほうは、単独で積み上げるので通常の平積みとし、
内側の目地部分はモルタルを2cmほど除去して、網をはめ込む溝にします。
石窯のほうは、流し台側の目地に合わせて、レンガにグラインダーで溝を掘る予定です。
レンガは縦積みであと3~4段積む予定です。
尚、
石窯のほうは「機密情報」なので意識的に写していません。
いずれ大本営発表があると思います。
臨時休業だったので買えず、残っていた耐火モルタルで石窯の部品作りをしました。
昨日は台風に備えて待機していたのですが、
流し台の修理をした後は手持ち無沙汰だったので、
普通のセメントと砂利、砂はあったので
石窯の横に設置する予定のバーベキューグリルの製作に取り掛かる事にしました。
錆鉄人のマルチタスク遂行能力には止め処がないのでありました。
という事で、
昨日は設置場所のレベル出しを行い、
今日はレンガの貼り付けを行いました。
まずはモルタルを敷いて、その上に外枠のレンガを並べます。

次に中にブロックを入れて嵩上げしました。
ブロックで埋められない部分には古い瓦を割って埋めました。

目地にモルタルを詰めてがたつきを防止します。

その上にモルタルを敷いて、耐火レンガを貼り付けました。

右側は石窯の側壁で、左は流し台
そのスペースの中で幅50cmのバーベキュー網を設置する為に
石窯のほうは、石窯にも貼り付ける事で強度が保てるので、縦にレンガを積む事にしました。
流し台のほうは、単独で積み上げるので通常の平積みとし、
内側の目地部分はモルタルを2cmほど除去して、網をはめ込む溝にします。
石窯のほうは、流し台側の目地に合わせて、レンガにグラインダーで溝を掘る予定です。
レンガは縦積みであと3~4段積む予定です。
尚、
石窯のほうは「機密情報」なので意識的に写していません。
いずれ大本営発表があると思います。