里芋は土寄せが必要な作物なので、
錆鉄人はクレーター状に穴を掘って種芋を植え付け、
土寄せを容易にすると共に、雨で周囲の土が流れ落ちて自然に土寄せされるようにしています。
しかしながら、子芋が成長して子芋の葉っぱが伸び出したので、
追肥と土寄せをする為にネットを調べたのですが・・・
トップに出ているものからいくつかの「里芋の育て方」を読んだのですが
本当に里芋の栽培について知っているの?と思われるような半端な記事ばかり、
なかには収穫時の写真があったのですが、スコップに小さな里芋が10個ほど載っているだけだったり
錆鉄人が育て方の記事を書いたほうが良いみたい。
結局、好きなように追肥と土寄せを行う事にしました。
まずは土寄せ前の「みんなのはたけ」

「里いも畑」

まずは肥料を折間までとは大目にやって・・・

小さな草は土を被せれば消えてしまいます。
鍬でちょっちょちょいと土寄せ

山になった所の土を穴に入れたのですが、土を削った後にまで根っこが伸び出しています。
(土寄せ前と後の写真は違う株ですが・・・)
働き者の錆鉄人はせっせと土寄せを繰り返しました。
葉っぱをどけて(必然的に裏返しになります)土寄せをしていると「子モスラ」がいることいること!
土寄せ後の「みんなのはたけ」

「里いも畑」

さらに汗だくになって全部の株(成長の遅い10株ほどを除き)に土寄せしました。

目標は1株でバケツ一杯の収穫です!(収納する場所がないけど・・・)
錆鉄人はクレーター状に穴を掘って種芋を植え付け、
土寄せを容易にすると共に、雨で周囲の土が流れ落ちて自然に土寄せされるようにしています。
しかしながら、子芋が成長して子芋の葉っぱが伸び出したので、
追肥と土寄せをする為にネットを調べたのですが・・・
トップに出ているものからいくつかの「里芋の育て方」を読んだのですが
本当に里芋の栽培について知っているの?と思われるような半端な記事ばかり、
なかには収穫時の写真があったのですが、スコップに小さな里芋が10個ほど載っているだけだったり
錆鉄人が育て方の記事を書いたほうが良いみたい。
結局、好きなように追肥と土寄せを行う事にしました。
まずは土寄せ前の「みんなのはたけ」

「里いも畑」

まずは肥料を折間までとは大目にやって・・・

小さな草は土を被せれば消えてしまいます。
鍬でちょっちょちょいと土寄せ

山になった所の土を穴に入れたのですが、土を削った後にまで根っこが伸び出しています。
(土寄せ前と後の写真は違う株ですが・・・)
働き者の錆鉄人はせっせと土寄せを繰り返しました。
葉っぱをどけて(必然的に裏返しになります)土寄せをしていると「子モスラ」がいることいること!
土寄せ後の「みんなのはたけ」

「里いも畑」

さらに汗だくになって全部の株(成長の遅い10株ほどを除き)に土寄せしました。

目標は1株でバケツ一杯の収穫です!(収納する場所がないけど・・・)