goo blog サービス終了のお知らせ 

錆鉄人と天女の感動人生

幸福度日本一の福井で一番幸せな夫婦の登山や温泉旅行、ガーデニング・Doit等の楽しい日々の記録です。

協働作業

2019-07-19 10:47:13 | 田舎暮らし
先日の事です。

晴れて熱くなったコンクリートの上にはい出したミミズが息絶えて干からびつつありました。

それを発見した蟻軍団

巣へ持って行こうとするにはあまりにも大きな獲物です。

という事で共同作業が始まりました。



巣までは遠い遠い道のりです。

犬走りの笏谷石を一輪車で乗り越える為の鉄板のスロープを引っ張り上げましたが・・・

笏谷石との間には深いクレーターと絶壁が待っていたのですが



何とか渡り、垂直の壁を乗り越えようと必死です。



そして遂に乗り越えました!



エベレスト登頂よりも凄いかも?


毎日、この犬走りの上をおびただしい数の蟻が行き来していて

錆鉄人は事あるごとに踏みつぶしていたのですが、この感心な蟻たちは見逃してあげました。

巣まで見ていたらどんだけ時間が掛かるか分からないのでウオッチはここまででした。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そば打ち体験

2019-07-19 07:07:11 | 田舎暮らし
三重県からのお客様は翌日、そば打ち体験を行って帰られました。

場所は「もやいの郷農楽園」、指導はご近所のYさんにお願いしました。

9時半頃に農楽園に行って、準備が出来るまで2階に展示されている昔の農機具や家庭用品などを見学



説明は農楽園のKさん



炭火を入れて使うアイロンや、手動式の消防ポンプなど、じっくり見ると面白いものがたくさんあります。

この地方で昔から行われていた「漆掻き」と「越前打ち刃物の行商」の資料を展示した部屋



専門家が調査に来る事もあるとか


そして、準備が出来ていよいよ「そば打ち体験」です。

まずはそば粉500gをこね鉢に入れ、水を1/3ほど入れて混ぜます。



お父さんも手伝って・・・



3回目の水を入れて混ぜると段々とくっついてきます。



そしてそば粉を固めて「捏ね」開始



結構力の必要な作業なのでYちゃんは四苦八苦、お父さんが加勢して、最後はYさんがへそ出しして

いよいよそば延べに入りました。



だんだんと伸びてきました。



こんなに大きくなりました!



そして「そば切り」

切ったあと包丁を少し傾けて板を少し後退させるのがコツと教わって・・・



上手上手!

慣れて来た頃になると切り幅が乱れた時もありましたが・・・それも「味」

おろしそばを試食して、残りは持って帰ります。

Yさんがそばを湯がき



茹で上がったら冷水でさっと引き締めて・・・



いよいよ試食です!



おいしーい!



勿論、日本一おいしい越前おろしそば、それも「打ちたて」ですから!

そば好きのYちゃんはそば打ち体験を楽しみにしていたのでした。


そして、もやいの郷農楽園をあとにされました。

Yさん、Kさん有り難うございました。


天女さんちにお泊りの際はそば打ち体験を是非ご検討下さい。(500g2000円、約7~8杯分出来ます。試食は別途100円/1杯)

勿論、もやいの郷農楽園の展示品の見学は無料です。(Kさんが忙しくなければ説明してくれます。)

さらには餅つき体験もお勧めです!(2升5000円)

いずれも、ご予約が必要です!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする