錆鉄人と天女の感動人生

幸福度日本一の福井で一番幸せな夫婦の登山や温泉旅行、ガーデニング・Doit等の楽しい日々の記録です。

第三子が成長し出したかも?

2019-10-11 09:24:52 | ガーデニング
高さ4m近くまで育って、今年の冬は屋内に入れるのが無理と判断した錆鉄人は

伸び出したばかりの3本目の脇芽(吸い芽)を付けたままで鉢から抜き出し地植えにしました。

ほとんど根を痛める事なくすっぽりと抜き取って植え替え出来たので

アイスクリームバナナ本体にはほとんど影響を与えなかったと思っていたのでしたが・・・

親木の葉っぱが成長するのに通常の2倍位も日数がかかりました。

しかしながら、その後はすぐに次の葉っぱも伸び出して順調に育っています。

植え替え直後のアイスクリームバナナ



今朝のアイスクリームバナナ




心配なのは、脇芽が全くと言って良い程成長しないのです。

植え替え直後の脇芽



そのうちに、成長しないというより枯れてきたような色になってきました。



しかしながら、昨日良うく見ると・・・

それまでは新しい葉っぱの先の蔓のような部分が黒くなってのぞいていたばかりで

やっぱり枯れてしまったのかと思っていたのですが!



この時期にこれだけしか伸びていないので冬までに切り離すのは無理と思われます。


おかあさんと一緒に冬の寒さに耐えてくれますように!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

廃物利用の雨樋長芋栽培の成果は如何に?

2019-10-11 07:56:21 | ガーデニング
長芋は真っすぐに地面の下へ伸びるのですが、

わが家の畑は砂利が多くて長芋は真っすぐじゃなくて枝分かれしてしまううえ、

20cmほど下はの砂利層は固くて、その中に伸びた芋を掘るのは大変です。

その対策として、木で50~60cmの高さの枠を作り、その中に土を入れて栽培しましたが、

木が数年で腐ってしまい・・・


長芋の栽培には特許製品があるのです。

名付て「クレバーパイプ」



このパイプを若干傾けて土に埋め、そこに種芋を植えればパイプに沿って真っすぐに長芋が育ち、

形が良い芋が収穫出来る上、掘るのが簡単という確かに「クレバー」な製品です。

値段は・・・1本600円~700円位

毎年使用出来るので高くないと言えば高くはないのですが・・・

プレミアム商品券の案内が来る貧困家庭の天女さんちは

ビールを買うお金は捻出出来ても、クレバーパイプにお金を使う木にはなりません。


という事で、クレバーパイプを考えた人よりもクレバーな錆鉄人は

廃物の雨樋を使って長芋を栽培しようと考えたのでありました。

植えたのは春

もう少し長く栽培しようと思っていたのですが、

長芋の棚はゴーヤやササゲ豆、キュウリと連結する事で倒れないようにしていたのですが、

ササゲ豆、キュウリが終わったので、その棚を解体した所、数日後に長芋とゴーヤの棚が倒れてしまい、



それじゃあ、掘ってみようかという事になったのです。

旨く育っているか・・・ワクワクしながら土をどけてみると

ヤッター!





元々の種芋が小さかった事を考えるとなかなかの収穫です!

種芋をまともなものを使い、肥料をたっぷりやればもっと大きな長芋が収穫出来そうです。


これからクレバー錆鉄人と名前を替えようかしら?

以上は「Stupid」錆鉄人がおおくりしました!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

収穫祭

2019-10-11 06:53:00 | ガーデニング
本日(10月11日)、小倉に住む次女夫婦と京都の姉の所へ天女米と野菜を持って行く為に

里芋とサツマイモとヤーコンとゴボウ、長芋を掘りました。


里芋は今月末頃からが収穫期なので、まだ成長するはずですが掘りました。



5~6株掘って2~3kgはあるでしょう。




サツマイモは6月初めにサルに苗を引っこ抜かれているので、その分成長が遅く収穫は11月になってからと思われるのですが・・・

サルが抜かれた茎ははやり指のように細いものがほとんどでした。




続いてヤーコン



ヤーコンも霜が降りたら掘るものなので、まだまだ早く芋は小さめでした。




ブドウも持って行く為にネットを外して全部収穫しました。



ピオーネもデラウエアも色付きが揃わなかったのは何故だったのか?

来年はうまく育ちますように!

今年はデラウエアは蜂に汁を吸われたうえ、ほとんどが色付く前に干からびてきてしまい収穫出来たのはほんの一部でした。



デラウエアのミイラ!



という事で収穫祭!

昼はバーベキューをしてビールを4本飲みました。


天女米は京都の姉の所へ1袋、小倉へ持って行くのは4袋、

シートの下などに納めて今夜は車中泊して明日の朝小倉に到着します。

台風が来る前に遠くまで行かなくっちゃ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする