里芋のレシピはネットを探せばたくさんあると思いますが・・・
ちょっと珍しいんじゃないかと思うのが「スコ」
天女さんちの地域では「ほんこさん(報恩講)」の時に必ず出される料理です。
普通の里芋じゃなくて、「赤ズイキ」の茎を使って作ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/38/43189614d60e3581bd7b03028c1735cc.jpg)
保存がきくので去年作ったスコと今年作ったスコの食べ比べ
「今年は酢を控えめにしたので色が薄いかも?」
「こっちのほうがあまいよ!」
「砂糖の量で甘さは毎回変わるのよ!(アバウトって事)」
どちらが去年のスコでしょうか?
正解は右
もう一つ、もしかしたら天女しか作らないかもしれない他では食べた事のない料理
それは八つ頭を使ったカレー(カレーって「お呼ばれ」された時に出る料理ではないからかも知れません。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/0d/60128692f6400ebbedcb707f9d0f6bc1.jpg)
(八つ頭ってスーパーでは売っていないはず。農家でも少しは食べますが、ほとんどは捨ててしまいます。)
八つ頭は普通に料理すると生煮えのように固いのですが、
天女は圧力鍋で柔らかく煮てくれました。
普通の里芋を使ったカレーも良く作ってくれるのですが、
錆鉄人はジャガイモのカレーよりもおいしいと思います。
3日は福井のお客様が「さといも畑」の収穫に来られるので芋煮会をする予定です。
晴れてくれますように!
ちょっと珍しいんじゃないかと思うのが「スコ」
天女さんちの地域では「ほんこさん(報恩講)」の時に必ず出される料理です。
普通の里芋じゃなくて、「赤ズイキ」の茎を使って作ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/38/43189614d60e3581bd7b03028c1735cc.jpg)
保存がきくので去年作ったスコと今年作ったスコの食べ比べ
「今年は酢を控えめにしたので色が薄いかも?」
「こっちのほうがあまいよ!」
「砂糖の量で甘さは毎回変わるのよ!(アバウトって事)」
どちらが去年のスコでしょうか?
正解は右
もう一つ、もしかしたら天女しか作らないかもしれない他では食べた事のない料理
それは八つ頭を使ったカレー(カレーって「お呼ばれ」された時に出る料理ではないからかも知れません。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/0d/60128692f6400ebbedcb707f9d0f6bc1.jpg)
(八つ頭ってスーパーでは売っていないはず。農家でも少しは食べますが、ほとんどは捨ててしまいます。)
八つ頭は普通に料理すると生煮えのように固いのですが、
天女は圧力鍋で柔らかく煮てくれました。
普通の里芋を使ったカレーも良く作ってくれるのですが、
錆鉄人はジャガイモのカレーよりもおいしいと思います。
3日は福井のお客様が「さといも畑」の収穫に来られるので芋煮会をする予定です。
晴れてくれますように!