ドサンコさんから毎年行者ニンニク苗を送って頂いて、行者ニンニク畑に植えて育てていますが
行者ニンニクの種を採りプランターに播いた後は
はっきり言って放任状態だったので、草ぼうぼうの悲惨な状況になってしまっていました。
プランターでさえこんな状態!


行者ニンニク畑はあまりにひどくて心が痛いので、草を取った後の写真のみアップ

すっごく頑張って草取りをしました!
その後、鶏糞を薄く撒いて、その上に燻炭を撒いたあとの写真です。
草を取ったあとには・・・行者ニンニクが一部顔を出していました。

プランターのほうも行者ニンニクが顔を出していました。

これは一昨年種を播いて、去年雪が消えたあとに芽が出ていたもので2年生!
こちらは去年種をまいたプランター

草を取ってみると・・・

葉っぱが枯れずにそのまま残っている株がありました!1年生です。
プランターの南側に南天があって半日陰になっていたせいでしょうか?
一方、今年種を播いたプランター

前々日の当たらない北側の屋根の下に置いていたのですが・・・
ほとんどのプランターで発芽しています。

発芽したばかりなので「0年生」
全部発芽すれば300株程になるはず・・・
去年発芽した苗は今年もほとんど枯れなかったので、2年生は来年は行者ニンニク畑に植え付けるつもり
1年生も大きくなっているはず!
畑の行者ニンニクは一部採取して食べてみたい気もしますが・・・
早くも来春が楽しみな錆鉄人です!
行者ニンニクの種を採りプランターに播いた後は
はっきり言って放任状態だったので、草ぼうぼうの悲惨な状況になってしまっていました。
プランターでさえこんな状態!


行者ニンニク畑はあまりにひどくて心が痛いので、草を取った後の写真のみアップ

すっごく頑張って草取りをしました!
その後、鶏糞を薄く撒いて、その上に燻炭を撒いたあとの写真です。
草を取ったあとには・・・行者ニンニクが一部顔を出していました。

プランターのほうも行者ニンニクが顔を出していました。

これは一昨年種を播いて、去年雪が消えたあとに芽が出ていたもので2年生!
こちらは去年種をまいたプランター

草を取ってみると・・・

葉っぱが枯れずにそのまま残っている株がありました!1年生です。
プランターの南側に南天があって半日陰になっていたせいでしょうか?
一方、今年種を播いたプランター

前々日の当たらない北側の屋根の下に置いていたのですが・・・
ほとんどのプランターで発芽しています。

発芽したばかりなので「0年生」
全部発芽すれば300株程になるはず・・・
去年発芽した苗は今年もほとんど枯れなかったので、2年生は来年は行者ニンニク畑に植え付けるつもり
1年生も大きくなっているはず!
畑の行者ニンニクは一部採取して食べてみたい気もしますが・・・
早くも来春が楽しみな錆鉄人です!