今回の奥飛騨温泉旅行は
1日目は越前市の自宅を出発し
大野市-油坂トンネル道路~白鳥西IC(無料)-R158(ひるがの高原等)-飛騨清見IC~高山IC(無料区間)-平湯峠-穂高荘倶楽部(宿泊)
2日目
穂高倶楽部-昔ばなしの里・福地山登山者用駐車場-奥飛騨百姓座敷の宿 藤屋(日帰り入浴)-Aコープ奥飛騨(缶ビール購入)-谷旅館
3日目
谷旅館-大野(昼食)-自宅
という行程で、走行距離は434km、燃費はメーター表示で18.3km/Lでした。
相変わらずステップワゴンは好燃費でしたが、
穂高倶楽部の駐車場が分からず迷った事と、山道でトラックをバキューンと追い越さなかったら・・・18.5位だったかも?
ガソリンは単価129円で入れていたと思うので、往復のガソリン代は約3,060円でした。
谷旅館に泊まってあと1個となった秘湯の宿のスタンプ帳ですが、
実はもう予約してしまいました!
それに関しては別ブログで・・・
1日目は越前市の自宅を出発し
大野市-油坂トンネル道路~白鳥西IC(無料)-R158(ひるがの高原等)-飛騨清見IC~高山IC(無料区間)-平湯峠-穂高荘倶楽部(宿泊)
2日目
穂高倶楽部-昔ばなしの里・福地山登山者用駐車場-奥飛騨百姓座敷の宿 藤屋(日帰り入浴)-Aコープ奥飛騨(缶ビール購入)-谷旅館
3日目
谷旅館-大野(昼食)-自宅
という行程で、走行距離は434km、燃費はメーター表示で18.3km/Lでした。
相変わらずステップワゴンは好燃費でしたが、
穂高倶楽部の駐車場が分からず迷った事と、山道でトラックをバキューンと追い越さなかったら・・・18.5位だったかも?
ガソリンは単価129円で入れていたと思うので、往復のガソリン代は約3,060円でした。
谷旅館に泊まってあと1個となった秘湯の宿のスタンプ帳ですが、
実はもう予約してしまいました!
それに関しては別ブログで・・・