ターミネーター錆鉄人も天女にとってはおおきな子供でしかありません。
両手に物を持って足で戸を開けようとすると、先に立って開けてくれるし
法事などで礼服に着替える時はズボンにベルトを通そうとする上
靴下を履こうとすると、反対の足に靴下を履かそうとします。
いくらターミネーターでも重力に逆らって両足を浮かせて靴下を履く事は出来ないので
座って左足は天女に履かせてもらいます。
そして、焼酎のお湯割りを飲んでいると
もっとお湯を沸かして来るわね!と言ってテルモスを台所へ持って行って・・・
帰って来る時はかならずヤカンも持って来て、
「余ったから入れてもいい?」
と言って錆鉄人の飲んでいるグラスにお湯を継ぎ足します。
グラスにお湯割りがなくなっていると、お湯を注いでくれるのですが・・・
もう焼酎を入れない程のサービスぶり!
錆鉄人は「水のお湯割り」を三杯も飲んでしまうほどの「酒豪」なので構いませんが・・・
(飲み過ぎないように、薄くしようとしてくれているのが見え見えですが・・・)
おかあさん、いつも気を遣ってくれてありがとう!
両手に物を持って足で戸を開けようとすると、先に立って開けてくれるし
法事などで礼服に着替える時はズボンにベルトを通そうとする上
靴下を履こうとすると、反対の足に靴下を履かそうとします。
いくらターミネーターでも重力に逆らって両足を浮かせて靴下を履く事は出来ないので
座って左足は天女に履かせてもらいます。
そして、焼酎のお湯割りを飲んでいると
もっとお湯を沸かして来るわね!と言ってテルモスを台所へ持って行って・・・
帰って来る時はかならずヤカンも持って来て、
「余ったから入れてもいい?」
と言って錆鉄人の飲んでいるグラスにお湯を継ぎ足します。
グラスにお湯割りがなくなっていると、お湯を注いでくれるのですが・・・
もう焼酎を入れない程のサービスぶり!
錆鉄人は「水のお湯割り」を三杯も飲んでしまうほどの「酒豪」なので構いませんが・・・
(飲み過ぎないように、薄くしようとしてくれているのが見え見えですが・・・)
おかあさん、いつも気を遣ってくれてありがとう!