goo blog サービス終了のお知らせ 

錆鉄人と天女の感動人生

幸福度日本一の福井で一番幸せな夫婦の登山や温泉旅行、ガーデニング・Doit等の楽しい日々の記録です。

奇跡の復活!

2021-12-17 12:40:43 | 田舎暮らし

A3ノビプリンターのEP-4004が目詰まりした上

長年愛用してきたA4プリンターEP-705Aまで目詰まりしてしまい

まともに印刷が出来なくなってしまった錆鉄人は

SDGsを実行せんとノズル洗浄カートリッジを買って

幾度となく洗浄、ノズルクリーニングを繰り返したのですが・・・

復活出来ませんでした。

 

背に腹は代えられないので、

しかたなくA3ノビプリンターとしては4台目か5台目になるEP-50Vを買ったのですが

EP-705Aは辛うじて黒一色の印刷は可能なので、農家組合の資料などはEP-705Aで印刷を続けていたのでした。

EP-705Aは大量の互換インクを在庫していて(EP-4004も同じインクカートリッジ)

SDGSsの為には無駄に捨てるわけにはいかないと考えた錆鉄人

久しぶりにノズルチェックをすると・・・

あ~ら不思議!

ライトシアンを除いてきれいにパターンが印刷されているではありませんか!

以前にノズル洗浄カートリッジで何度も洗浄した時よりも、状況は良くなっています。

 

しからば、もう一度ノズルの洗浄ぜよ!

カートリッジはもう空になっているかもしれない上、

注射器で洗浄液を注入したほうが効果があったように感じていたので

注射器を使用する事にしました。

(使用後です)

 

しかしながら、小瓶に入った洗浄液もほぼ空になっているので

水を足して注射器に吸い込み

6色のカートリッジを全て外し、インク吸い込み口にチューブをはめて

注射器のピストンを上下して、ノズル内のインクを押し出し、吸い込みを繰り返し

最後にノズル内の固まったインクを押し出すためにピストンを押すと

洗浄液(ほぼ水ですが・・・)があまり抵抗なくノズルの中に吸い込まれて行きました。

 

もしかしたら・・・うまく行ったかも?

インクカートリッジをはめ込み、ノズルクリーニングをしてノズルチェックを行うと・・・

少しは改善したけれど・・・

 

錆鉄人は不屈の闘志で再度洗浄液(ほとんど水)注入を行うと・・・

あ~ら不思議!

遂に完全復活を遂げたのでありました。

 

諦めなければ大抵のことは出来るという事をまた実感しました。

そして20本ほどの互換カートリッジを捨てずに済みました!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする