若狭の温泉「彩かさね」さんをチェックアウトしたのは9時半過ぎ
気になるのは「居間のパパイヤ」が無事かどうか・・・
実はエアコンを点けて出発したのですが、
設定温度は設定できる最低の17℃
しかも「風量」は「弱」でもなく一番弱い「静か」に設定していたので
(やはり地球の為に出来るだけ電気を使わない設定にしたものですから・・・)
もしかしたら室温が5℃以下になっていたのではないかと心配になったのでした。
心配ではありましたが安全運転で11時過ぎに帰宅し、
玄関のカギを開けて居間に一目散
「御簾」をまくって大奥におわしますパパイヤにご拝謁
無事におわしました!
エアコンは設定どおり「静か」に空気を吐き出していて
温度計を見ると・・・
14.5℃位・・・
越前市の天気予報では最低気温はマイナス3℃でしたが、
天女さんちのすぐ近くの池田町はマイナス8℃だったので
天女さんちの気温もマイナス6℃位になったと思っていました。
という事で、パパイヤのハチの横に置いていた最低最高温度計を見ると・・・
最低室温は10℃でした。
ビニールの設置と撤収で1時間以上費やして、
極寒の朝を無事にやり過ごすことが出来ましたが
続く問題は3月末の東北遠征です。
1週間もエアコンを点けっぱなしには出来ないので、どうか暖かい日が続きますように!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます