7月に入ってからパパイヤが急成長しています!
現在のパパイヤ畑
パパイヤは2mおきに9本植えているので
間にトマトやスイカなどを植えたのですが、トマトとは完全に競合してしまっています。
苗を買ったベガF1は約70㎝!
10日で30㎝も大きくなりました!
幹の太さも約35㎜!
成長点も55㎝を越えました!
50㎝位から実がなるというので凝視したのですが、
つぼみらしきものはまだ見当たりません。
葉の長さも50㎝にもなっています。
いっぽうのベニテングも60㎝越え
幹の太さも約3㎝
成長点も約50㎝
ベニテングは8本植えてありますが、F1ベガの実の種を採ったものと思われ
幹の色や葉の形がそれぞれ違っていて、どんな実がなるのか楽しみです!
移植時期を越えて特価で販売されていたベガF1は、
地植えしても実が収穫出来る可能性は低いと考え
最初から鉢植えして越冬させて熟した実の収穫をもくろんでいます。
200円だったので気楽です。
残りのベニテングの苗
どれも同じ大きさだったのに、鉢植えした途端に大きくなりました。
というより、育苗ポットのままでは成長出来ないという事ですが・・・
残りの3株も鉢植えしてやらなくっちゃ!
愛情深い錆鉄人であります。(欲張りな・・・)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます