長崎琴遊び

長崎でのお琴の活動や、普段の生活を気が向くままに更新しています。

FM諫早試聴会

2005年08月05日 | Weblog

今日はSATIさんの家で、FM諫早「クラッシック きいてMiho」
の試聴会です。小さなラジカセで聞きました。
師匠を真似て私もぬいぐるみ

みほさんのおしゃべり、とても上手で、増田さんもとても
いい感じで話されていました。
私達は録音を全て聞いているのですが・・・・つっかえたり
止まったり
した部分を、こんなに上手くつなぎ合わされた
のかと思うと
みほさんのご主人にも思わず拍手!

そして17絃の演奏「スティーブワンダーのアイリッシュ」
うーんラジオから流れる音
「聞く人は、これはお琴
(17絃)だとは思わない
ないよね~」
すごい!!
増田さん、独自の世界を表現している!よく勉強されて
いるな!と思いました。

最後に増田さんへ「貴方にとって琴とは?」の質問に、
「まだまだ無限大の可能性がある、面白い楽器、僕に
とって良きパートナーです」
今まで、男組で弾く増田さんしか知らなかったのですが、
改めて彼の才能を発見した気分です。

みほさん、12月ライブのPRまでして頂いて有難うござい
ました。
みほさんも、交響楽団でコントラバスを弾かれる方、
夕方からの
「被爆60年メモリアル・チャリティー・
コンサート」に出演されるため、NBC収録後、ブリック
ホールに向かわれました。

人の日本語 山下景子 (幻冬舎)

忘れ水   きっとどこかに・・・
野中や木陰を流れる、誰にも気づかれないような水の流れを
忘れ水といいます。(本文)
そんな、ほっとさせるような存在になりたいな~。さくら

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする