自然コレクション

秋田の田舎暮らし!
アウトドアー生活を紹介します。

炭の話

2022年12月18日 03時55分00秒 | 食いもん
昨日餅を火鉢で焼きました。電子レンジでチンすれば食べられますが、全く別物です。




焼き鳥やバーベキューにしてもそうです。
そもそも、なぜ炭火で焼くとおいしくなるのでしょうか!
二酸化炭素や水分が出るガス火と違って、炭火は高温になった炭から出てくる赤外線で熱します。
そのため表面がパリっと焼き上がり、中まで程よく熱が伝わり、食品のうま味を閉じ込めることができるからです。




ガス火でも赤外線は発生しますが、炭火からはその7倍もの赤外線が発生すると言われています。

炭は大きく分けて5種類あります。

●マングローブ炭
ホームセンターなどにある一般的な炭で安価です。着火が簡単なので初心者向きです。火持ちはあまりよくないしまた煙が出やすいので火鉢などでは利用できません。

●黒炭(切り炭)
やはりホームセンターなどでよく見かけるもので、ナラやクヌギが原料です。火つきはよく、炎、煙もあまり出ません。岩手切炭が有名ですが、火鉢などでは、酸素不足で消えやすいです。

●オガ炭
オガ屑を成形して人工的に作られた炭です。製材時に発生するオガ屑を圧縮加熱成形し、これを主原料とした木炭です。性質は白炭に似ていて、「太陽炭」「オガ備長炭(成形備長炭)」などの名前で販売されています。火鉢では簡単で一番火力を楽しめます。

●着火加工成形炭
バーベキューに慣れた人たちが使っている着火炭。オガ屑やヤシガラなどを原料に人工的に作られものです。着火剤成分が練りこんであり、燃え上がり時に少々着火剤の臭いがするので屋外専用です。

●備長炭
最高級炭で白炭とも呼ばれる。ウバメガシやアラカシが原料です。着火してから燃焼時間は約8時間も燃えてくれます。火付きが悪く初心者には不向きです。



バーベキューでは、炭から出る赤い炎が落ち着くまでは『待つ』ことが肝心です。
よくある失敗例が、火をおこし、炭から炎が上がり始めると『火が付いた!』とばかりに網の上に食材をのせて焼き始めてしまうことです。
これでは炎が出ても赤外線が弱いため、表面が焦げるだけで、中は生焼けです。
急いては事を仕損じる、バーベキュー道に基本です。
バーベキューでは、食材を揃えたり、洗ったり、切ったり、飲み物を冷やしたりする準備に目がいきがちですが、まず最初にしなければならないのが炭火の準備なのです。
早めに炭火を整えておけば、はじめの炭の勢いがなくなってきても足していけば済みます。
いずれにしても炭火の準備がバーベキューを支配するといっても過言ではありま
炭の種類で異なりますが、着火後15分程度は火の様子を見ながら風を送ったりして、炭火を育ていきます。黒い炭が灰をかぶってうっすら白くなってくれば、赤外線効果が存分に発揮されるので焼きの合図です。




1週間で数回は火で遊んでいます。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菊芋を食らう

2022年11月23日 05時56分00秒 | 食いもん
朝から菊芋の調理調査をしています。畑のインシュリンと言われている菊芋ですが、あまりクセがなくサラダでもいけますが、飽きてきます。




よくきんぴらレシピも出てきますが、ゴボウにはかないません。
まずは薄くスライスしました。




そこで、ニンニク油で軽く炒めて鳥だしとあじ道楽で味付けをしました。




炒りごまをたっぷりかけて食らう。
あーこれはありだと!




うめーぞ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

司寿司でスズキの卵と胃袋の和物食う

2022年10月29日 06時16分00秒 | 食いもん
朝日新聞社大阪支社長退職後、高野連副会長を歴任され、70歳から第2の人生を中世史の研究をライフワークに日本中を駆け回ってるスーパーマンがおります。
由利町の曲沢出身で、現在兵庫県在住の高橋順二さんという方です。
4年前に由利中同窓会の講演会で中学生に講演いただき、懇親会でご一緒した事がありました。
その高橋さんが本荘郷土資料館を訪れたのがこの春4月の事でした。資料館の所蔵図書をご覧になり、本荘由利郷土史研究会の入会を決めていただきました。

高橋さんは向こう3年間の細かなスケジュールが決まっていて、10月25日にまた来秋されるという事でした。その後数回のメールのやり取りで、25日に入会し、2日間資料室で資料調査をしておられました。

26日の夕食を一緒にという事で、東町の司寿司に誘われて出かけました。司寿司といえば激安ちらし寿司ランチです。千代の冨士もいつも来るという由利本荘では有名な寿司屋さんです。
今朝大将が自分で釣り上げたスズキの卵と胃袋の和物が絶品でした。
握りはもちろんですが、全て美味しかったです。
あまりの美味しさに写真を撮り忘れたほどです。
美味しいお魚とお酒と楽しいお話で、あっというまに時間を費やしてしまいました。


ちなみにゴチになってしまいました。

2カ月に一度はこちらに見えられるという事で必要な資料は提供してあげたいと思います。

気さくな方ですが、高野連元副会長です。とても偉い方です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いちじくのケーキ

2022年10月20日 04時02分00秒 | 食いもん
孫たちががかみさんのバースデーパーティーをやると言って企てていた。




百均でハンドクリームやらプレゼントを買ってハッピーバースデーソングなど歌ってお寿司を食べてとフツーのパーティーです。
メインのケーキは自分が作ったいちじくケーキです。
圧力鍋で、朝甘露煮を作って置いた。

2時間も煮込むところ20分でできる。甘さ控えめにして、いちじくの食感は残す。
2段のパウンドケーキうぃ購入していちじくをカットして敷き詰めサンドイッチにし、生クリームを塗りたくって完成!
フルーツをもり15分で完成!


孫たち爆食!
1000円ほどでできるのでコージーコーナーの1/5の価格!
生クリームがちょい硬かったのでデコレーションがボコボコだが、次作る時は市販レベルにしようと思う。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピザを焼く

2022年10月17日 01時47分00秒 | 食いもん
市販のピザは安売りだと200円くらいで買える。そこそこ美味しい。ピザ屋のピザは、同じ大きさで1000円を超える。もちろんピザ屋のピザの方がボリューミーで旨い。
自分で生地から作ると、材料費だけで、200円は有に超える。しかも本当に美味しいか微妙である。
業務スーパーの冷凍ピザ生地は5枚で350円ほどで売られている。
今回は業務スーパーのピザ生地でミラノ風ピザを焼いた。
まずは焚き火台で熾火を作る。スノーピークの焚き火台は本当に丈夫だ。




熾火になったら、カインズのピザ窯?をセット!
これがシンデレラフィットだ。



200度まで上げ5分ほどで焼き上げる。
ちなみにピザソースは玉ねぎのみじん切りにホールトマトをオリーブオイルで炒めたもの。ニンニクのみじん切りでオリーブオイルに風味付けは忘れない。
何枚か焼いたが自家製ピーマンと冷凍していたミニトマトに丸ごとトッピングが孫たちには人気だった。


チーズが切れていたので、明太入りクリームチーズをかけて焼いたものだ。
ミラノ風ピザはモチモチではなくカリカリが特徴だ。
よくピザ窯で1時間も火を焚いて楽しんでいる方を羨ましいと思うが、時短んで楽しむならこれだな。
さすがに電子レンジでは、自分のポリシーが邪魔をした日曜日の朝だった。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熊鍋

2022年08月22日 04時48分00秒 | 食いもん
今年はやたら熊の出現が多い。連日市の防災メールが入ってくる。しかも国道7号線上や住宅地での出現が多すぎる。


そんな中捕獲された熊の肉のお裾分けがあった。
早速熊鍋だ。脂は火を通すとゴムの様に固くなって食えないので切り分けて赤身のみを喰らう。



煮込めば柔らかくなるが、赤身もそこそこ固くなる。
ゴマ脂にニンニクで匂いをつけ肉を炒める。




ジニエの臭みがこれで少々気にならなくなる。炒めると言っても火を通すだけで十分!
適量の水、酒、味醂を1:1:1を加えひたすら中火で煮込む。とんでもない量のアクが出てくるので、アクはすくいだし。


透明になって所にシメジとネギを加え、味噌と醤油で味付けをする。


最後に豆腐を加えて完成なり。
これは阿仁の友人から教えてもらったレシピである。大根が有れば入れると肉が柔らかくなるが、買い置きがなかったので今回はこれで完成!
熊には責任がないが、害獣指定になってしまった彼らの大切な命を心していただく。
超元気になる。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松葉ジュースがいいぞ

2022年03月14日 06時45分00秒 | 食いもん
 この一年病気知らずで過ごせたのは、松のおかげです。松葉茶は通年飲んでいます。






松は私にとって奇跡のサプリです。松は、人間が本来備えている生命力を再生してくれます。それは科学的にも証明されています。
 松には、クロロフィル、ビタミンA・C・K、鉄、リン、食物繊維、松ヤニ、シネオールという精油成分などが含まれています。更に、松には、メチオニン、スレオニン、トリプトファン、フェニルアラニン、リジン、ヒスチジン、バリン、ロイシンろいう9種類の必須アミノ酸が含まれています。
 また、グルタミン、グルタミン酸、アスパラギン、アスパラギン酸、グリシン、アラニンパントテン酸、セリン、プロリン、アルギニン、シスチン、チロジン、GABA rアミノ酪酸 12種類の非必須アミノ酸が含まれています。松を飲んだり食べたりするだけで、人に必要なアミノ酸のすべてを、松から摂ることができるのです!
 松の効果効能としては、血管を強くする、血行促進、症状改善(動脈硬化、心筋梗塞、高血圧、ボケ、脳卒中を予防、抜け毛予防、育毛促進、関節痛、湿疹・かゆみ、打撲、むくみ、低血圧症、冷え性、不眠症、食欲不振、膀胱炎、糖尿病、リューマチ)ニコチンの排出作用などが挙げられていますが、抗酸化作用が若返りの期待ができます。

 松の種類は、どれでも効能は同じようですし、赤松の葉が柔らかく美味しいです。近所にある、防砂林に植えられた松は薬が使われてているので食用には向いていません。道路脇の排気ガスの多い場所のものも控えた方が良いです。私は由利原で赤松の葉を採ってきます。
    保存方法は、冷凍保存で長期保存が可能です。枝から松葉だけを取り外し、汚れは洗わずにキッチンペーパーや濡れた布巾などで拭き取り、ジッパー付きの袋に入れて冷凍庫に入れておくと、約半年間ほど保存いただけます。ハカマのところには松ヤニがたっぷりついているので、一緒に保存しましょう。私はハカマをとりません。汚れが気になる方は洗ってもいいですが、ヤニが取れない程度にした方がいいです。常温でも枝を水につけて、定期的にお水を変えておくと3ヶ月ほど持ちます。
お茶よりいいのは松葉ジュースです。
 松ジュースの作り方は、ミキサーが必要です。松・ミキサー・水で松ジュースは作れます!
ミキサーに1回分として、2cmくらいにカットした松5gと水200ml〜250mlを入れて、30秒ほどミキサーにかけて茶漉しで松の繊維を漉したらできあがりです。








 飲みだしてダルさや眠気、軽い下痢がありましたが、体内の毒素を排出したり、体調を好転させる為です。時期に画期的に良くなります。





 松葉茶の作り方

松ジュースを作ったときに出た松のカス(松の繊維)、もしくは、フレッシュな松を2センチくらいに切ったものを、お水を入れた鍋ややかんにそのままに入れて、沸騰したら弱火で10分煮出していただくと、松風味の美味しい松葉茶ができあがります。
 松葉茶は、乾燥した松を30gくらいチョキチョキ切って、2リットルくらいの水を入れたやかんや鍋に入れて、沸騰したら弱火で10分間ゆっくり煮出してお茶にします。私は、松葉だけでなく、枝も入れてお茶にします!一回入れると、3日間くらいは楽しめます。百均にティーパックに4gづつ入れて携帯できるようにしています。

 松の繊維の活用法として、「松葉の還元水」を作ることができます。
人間は、疲れが溜まってきたり、食生活や生活リズムが乱れてくると、少しずつ「酸性」に寄ってきます。これを「体が酸化する」などと言ったりするのですが、このように体内のpHのバランスが崩れてくると、老化や体調不良など目に見える症状として表に出てきます。癌になったり、高血圧になったりします。酸化した体を元に戻す作用が「還元作用」であり、松の繊維で作る「松葉の還元水」は物凄い還元作用があると言われています。
 還元水の作り方は、松ジュースを作ったときに出た松の繊維(約5g)にお水250mlを入れて、2日〜3日常温で置いて発酵熟成させればできあがり。このときできた還元水は、一回飲んだ後、またお水を足して2日〜3日常温で置いておくと、もう一回飲めます。この松葉で作る還元水を飲むと、細胞がどんどん還元して(元に戻り)代謝がアップし、若返り効果が出てきます。
そんな訳で今日も元気です。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シカ肉をいただいたので

2022年02月25日 05時14分00秒 | 食いもん
冷凍のシカ肉近所の方から大量に頂いた。
とりあえず小さめの肉をしぐれ煮にする。
生姜を入れて臭みを取る為30分ほど茹でる。


キッチンはジビエ臭に包まれる。


一度茹で汁を捨て、味醂とお酒と味道楽で更に30分茹でる。ゆで卵が一個あったので一緒に煮込む!

やっと完成!


これは美味い😋
多分背ロースだと思う。臭みもなくただただ美味い!




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サーモスのランチジャー

2022年01月28日 04時41分00秒 | 食いもん
昨年4月から昼ごはんは、お弁当にしている。サーモスの三段重ねのランチジャーで保温!そこそこの値のはるジャーだった。


ところがスープジャーの湯気で圧力を高めるパッキンが破損してしまった。洗う時無茶な力を入れたため爪が切れてしまったのだ。スープは諦めて、インスタント味噌汁を持参する事にしたが、天下のサーモスだったら部品だけ購入できるのでではないかと思い、Amazonで調べたら何とあったのです。

この青いパッキングです。これでまた熱いスープを持参できる。ちなみに380円だった。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熊肉か猪肉か分からぬ

2022年01月07日 13時23分00秒 | 食いもん
アッキーに貰ったイノシシと熊肉を解凍したが、イノシシのようで熊肉みたいでよく分からなくなってしまった。
とりあえず、ゴマ油でき炒める。ニンニクも加える。

イノシシかなー!どっちみち鍋の作り方は同じだ。軽く炒めて、水と味醂で煮込む!出汁も加えて煮込む!それにしてもアクが凄い!

夕飯用なので、白菜、ネギ、椎茸、水菜、椎茸は夕方食べるときに入れる。
食った。
熊だった!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする