緑のカーテンに採用したなた豆をお収穫しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/63/0f47e2819845d44b683192909c7a8215.jpg)
なた豆は、以前より漢方薬としられているようです。
蔦姫のワンシーンで長旅の餞別に無事を祈るものとして送られていたようです。
しかし、利用方法は全く分かりません。とりあえず、乾燥させて、豆を確保します。
来年植えるためのタネにします。薬効がありそうです。痔瘻に効くと書いてあったので、少し研究して知り合いの科学者にあげたいとも思っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/60/0975dc9fbd3d1c3db0d4fd3875066215.jpg)
産みたての卵や着火マンと比べるとその大きさがわかります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/63/c9b525a9abda6c3186ac629c9cbf1581.jpg)
豆はピンクがかっています。
なんか毒々しいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/63/0f47e2819845d44b683192909c7a8215.jpg)
なた豆は、以前より漢方薬としられているようです。
蔦姫のワンシーンで長旅の餞別に無事を祈るものとして送られていたようです。
しかし、利用方法は全く分かりません。とりあえず、乾燥させて、豆を確保します。
来年植えるためのタネにします。薬効がありそうです。痔瘻に効くと書いてあったので、少し研究して知り合いの科学者にあげたいとも思っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/60/0975dc9fbd3d1c3db0d4fd3875066215.jpg)
産みたての卵や着火マンと比べるとその大きさがわかります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/63/c9b525a9abda6c3186ac629c9cbf1581.jpg)
豆はピンクがかっています。
なんか毒々しいです。