自然コレクション

秋田の田舎暮らし!
アウトドアー生活を紹介します。

ラーメンNO42 奥州ラーメン こってり味噌中華

2015年04月11日 17時33分48秒 | ラーメン
昼からエルグランドのタイヤ交換に出かけた。タイヤは車屋に預けているので楽チンだ。

車屋は、岩城の奥州ラーメンの隣にあるので、タイヤ交換している間にちょっと遅い昼ラーした。
こってり味噌中華を食べた。
690円はムムムである。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水沢山へ 山わさびなど収穫

2015年04月11日 13時02分55秒 | 山菜

雨が降っていますが、やみそうなので感じなので、カッパを着て水沢山へ出かけた。
例年より雪解けが早いのでコゴミはもう出ているかもしれないとはやる気持ちを抑えて、山に入る。

山菜用のザックが破損していたので、高校の時買った登山ザックを使う事にした。40年も前のものだ。ミズノのザックである。
雨なのでさすがに誰一人山にはいない模様だ。
まず最初にコゴミエリアに入る。

ちょっと後ピンでぼけているが、まさに採り頃である。
次は、さしぼっこを採る。まだ出始めだが、大きものだけにした。

今度は前ピンでボケてしまった。雨なので、確認無しで写真を撮ったためだ。
アザミもベストだ。てんぷらや油揚げの味噌汁は絶品だ。

そして、いよいよ登り始め沢伝いに山ワサビエリアに入る。

もうすでに花を付けているものもある。
なるべく根を取らないようにして採ってきた。

ワサビは、熱湯に軽くくぐらせ醤油漬けにする。

根を擦り醤油と混ぜて上からかけると辛さ倍増である。とにかく美味い。

コゴミは大鍋で茹でる。これはきちんと茹でたほうがいい。しかしよくこんなに採ったものだ。

ジップロックに小分けして冷凍保存できる。

さしぼっこは、イタドリの芽でマヨネーズや辛子醤油で食べると美味い。ただしシュウ酸が多いので、尿結石ができやすい人にはダメだ。よって、大仙市に転勤になったM氏はあまり食べない方が良い。

採取から仕上まで自分一人でやっている。今日は花粉や黄砂に反応して目が痒いし鼻水が出るし大変だった。


山菜採りランキング

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラーメンNO41 朝中 清吉

2015年04月11日 06時30分11秒 | ラーメン
嫁さんを本荘駅に送りついでに朝中した。
以前同職した事がある猪股ジュニアが先客でいて一緒に朝ラーした。
私はこれが41杯目のラーメンだというと、なんと猪股ジュニアは40杯目だという。奴もラーメン記録をつけていた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラーメンNo41 東京満腹ラーメン 手打ち味噌

2015年04月11日 03時40分31秒 | ラーメン
昨日は出張だった。
お昼は、追分?の東京満腹ラーメンで、みんなで、手打ち味噌ラーメンを食べた。

680円でこれがばかうまだった。

最近食べた味噌ラーメンでNO1だと思う。
多分満腹苑という焼き肉屋さんだとお思うが、みんな満腹ラーメンと呼んでいる。
リピートしたくなる味だ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする