自然コレクション

秋田の田舎暮らし!
アウトドアー生活を紹介します。

鶴岡へプチ旅 荘内神社を参拝

2017年08月19日 13時45分28秒 | 霊場
今日は、鶴岡へのプチ旅を行なった。北前船情報を収集したいからだ。
鶴岡公園に入ると荘内神社のサインが目にとまり、行ってみた。


公園正面口から、大鳥居をぬけて参道を歩いていくと、樹齢数百年をこえる老松・老杉に囲まれた荘内神社がみえてきます。参道わきの土留石や、神社の柵の土台など、ところどころにみかける白っぽい石は、鶴岡公園がお城だった頃の石垣の石。
酒井家初代 忠次(ただつぐ)、二代 家次(いえつぐ)、三代 忠勝(ただかつ)、九代 忠徳(ただあり)を祀った由緒ある神社で、鶴ヶ岡城本丸跡に明治10年(1877年)に建てられました。

大晦日から元旦にかけて、参道はたくさんの初詣客でにぎわい、夏の例大祭(荘内大祭)では、かつて江戸城西の丸で時を告げていた大太鼓が打ち鳴らされ、参勤交代を再現した大名行列が市中を練り歩くそうだ

また境内には、神職の解説と共に、酒井家藩主ゆかりの品々や、ひな人形(古典雛)、武者人形など貴重な歴史資料を展示する宝物殿があり、古美術愛好家の目を楽しませてくれます。

創建から120年以上を経た今も「神社はん」の愛称で、市民や近在の人々の心のよりどころとして親しまれている神社だそうです。


御朱印は500円と高い。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

由利本荘市日役町のお寺巡り30分

2017年08月19日 05時09分06秒 | 霊場

以前忍耐の「お坊さまクラブ」というお寺巡りの仲間がいました。
可愛いシャツを作って、お寺巡りをしていました。
教育長から夕方電話がかかってきて、北前船の調査活動をして欲しいとの事。酒田、秋田に乗り遅れたくないようだ。
そこで取り敢えず、北前船と関わりのある歴史的な場所を朝から散策する。
日役町方面に向かう。やたら大きなお寺さんがある。
蔵堅寺 泉流寺 天然寺 広誓寺の四つの寺がある。





ついでに猟師町の超光寺にもよってきた。

超光寺は一向宗の寺院です。

超光寺初代の六平政吉が1470(文明2)年に本願寺八代の蓮如上人のもとで帰依し釋巧圓と名乗りました。その後、1475(文明7)年に、赤尾津(現在の由利本荘市松ケ崎)に一宇を建立し超光寺を開創しました。


1614(慶長19)年には、子吉郷本城の現在地に移転しました。

海士剥の専念寺も同系列の寺です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする