アウトドアギアの王道ブランド、コールマンのオーブンスモーカーを冬に激安でゲット。
雄物川町のトラストで目からウロコの1980円で購入していました。
このオーブンは、30年以上使い続けていたものがあまりにも醜い状態になったのでさすがチェンジです。

7年前の状態です。あまりにも汚いので、耐熱塗料を塗ったら更に汚くなってしまいました。
このオーブンは、ガソリンツーバーナーに乗せて加熱することで、ピザやパン、ローストチキン等の調理や燻製もできます。温度計が付いていることや折り畳み式で持ち運びしやすいのも魅力です。キャンプ料理のメニューの幅を広げてくれる一品です。
昨日は、パンを焼きました。

だいたい買ったことも忘れていたのですが、暇すぎたのでガレージでツーバーナの整備をしていて思い出したのです。
よってこれが使いぞめです。
何十年も変わっていません。

使い勝手は悪くはありませんがツーバーナーの火力調整が難しいので大概庫内の温度が上がりすぎます。パンだと220度くらいで20分焼きたいのですが、一気に300度を越してしまうので扉を開けて調整します。

このオーブンを買った人はたくさんいると思いますが、一度使ってお蔵入りの人が多いみたいです。なぜかというとガソリンツーバーナーをカッコいいと買うと使い勝手の悪さでただのコレクションになってしまうからです。
コールマンのガソリン製品は売れているみたいですが、メンテができないとすぐにただの飾りになってしまいます。ガスの方が簡単でリーズナブルだからです。
自分もオートキャンプの主流はガスがほとんどです。
このオーブンはガソリンツーバーナー専用と考えないといけません。
以前はただのオーブンだったのですが、今はオーブンスモーカーとして燻蒸もできるよ的にコマーシャルしていますが、ガソリンツーバーナーを駆使できない人には無理です。
パンは美味しく焼けました。

もちろん手ゴネです。