昨日は、午前午後の2部構成で山に出かけた。象潟の横岡にわらび狙いで早朝から向かったが、まだ芽も出ていない。

途中たぬきとバッティングした。

クレソンも摘んできた。結構の戦利品である。
芽の状況では無く開いているが、ギリ食べられる状態だ。

コシアブラはウコギの仲間なので食べると元気になる。
</article>
11kmも山を歩いた事になる。身体のあちこちが悲鳴をあげてはじめているので、今日は一日ゆっくり過ごす予定だ。
仕方ないので水沢により
エゾニュウ、フキ、アイコ、シドケを採取した。

途中たぬきとバッティングした。

クレソンも摘んできた。結構の戦利品である。
午前は、山菜の処理と畑の草取りで、終わった。
翌日の天気をスマホで確認すると雨ではないか。
今日予定していた東由利でのコシアブラ採りを午後から行う事に変更。
2回目の入山。

芽の状況では無く開いているが、ギリ食べられる状態だ。

コシアブラはウコギの仲間なので食べると元気になる。
コシアブラには、まさかのポリフェノールが含まれていて、血液サラサラ、アンチエイジング効果が見込めそうです。
また、ケンフェロール、イソクエルチトリンがあり、血圧降下作用があります。昔から薬用植物としても知られており、若葉を煎じて飲むと高血圧に効果があると言われています。
おひたしで食べると効果が出やすいようです。
コシアブラは低カロリーで、食物繊維も豊富。
ダイエットに良いかも?
また、山菜なのにタンパク質も多く含んでおり、健康にいい山菜である。山菜の女王とも呼ばれています。
天ぷらが最高です。

11kmも山を歩いた事になる。身体のあちこちが悲鳴をあげてはじめているので、今日は一日ゆっくり過ごす予定だ。
<article class="entry l-p-t2x l-mod l-p-b3x" style="font-style: inherit; font-variant-caps: inherit; letter-spacing: normal; -webkit-text-size-adjust: auto; margin: 0px; padding: 2rem 16px 3rem; border: 0px; font-size: inherit; font-stretch: inherit; line-height: inherit; vertical-align: baseline; color: rgb(51, 51, 51); -webkit-tap-highlight-color: rgba(0, 0, 0, 0.0470588);"></article>
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます