今朝は、ウド酒を仕込みます。
一昨日採取したウドがあります。
ウドは、茎、根を独活(ドクカツ)又は和キョウカツと呼び、発汗、解熱、鎮痛剤として風邪、めまい、リウマチ、神経痛に用いたり、漢方処方に配合されます。
又根及び果実で作った薬用酒には強精、強壮の効果があると言われています。
茎、葉を浴用剤にして肩こり、痔疾に用います。また、民間薬として茎及び根の汁を飲むと精神安定、分裂症や強壮剤として効果があるといわれています。あります。
ウドの茎を使ってウド酒を楽しんでいる方がいるみたいなので、作り方を参考に仕込みます。
ウドのぶつ切りにして、便に詰めてホワイトリカーを入れ、1か月で完成とあります。
どんな薬酒になるのか楽しみです。
最新の画像[もっと見る]
-
秋葉大権現 19時間前
-
秋葉大権現 19時間前
-
秋葉大権現 19時間前
-
今日の休日の意味 3日前
-
今日の休日の意味 3日前
-
クロスバイクのロードバイク化1 スプロケット交換 1週間前
-
クロスバイクのロードバイク化1 スプロケット交換 1週間前
-
クロスバイクのロードバイク化1 スプロケット交換 1週間前
-
クロスバイクのロードバイク化1 スプロケット交換 1週間前
-
クロスバイクのロードバイク化1 スプロケット交換 1週間前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます