鉢植えのユッカを地植えにして8年くらい経つ。葉先が尖っていて大きくなりすぎて家の中で置き場に困ったので、孫1号の記念樹の梅の木の守り神として2株とも地植えにはしたのだ。


そのユッカがこの数年で異常に大きくなった。一つの葉だけで1m近くある。

そのユッカには花芽が出てきて、まるでアスパラガスの芽のように伸びてきたのが1か月前。
そして遂に開花した。
とても珍しいらしく、50年に1度しか咲かないなどと言われている。

以前矢島中に勤務していた時、職員玄関前のユッカが花を付けていた。その時以来ユッカの花は見た事がない。
その年の3月11日は東日本大震災が起こった年で、今年はコロナで大変な年だ。
不吉な花だとも取れるが、「もう嫌な事は終わりだよ」ともとれる。
しかし立派な花だ。
リュウゼツランというのですね
私のブログにいいねなどを押して下さりありがとうございます。とっても嬉しいです。これからも頑張る事が出来ます。どうかご自愛下さい。本当にありがとうございました😊