自然コレクション

秋田の田舎暮らし!
アウトドアー生活を紹介します。

アンモニア臭のない訳

2020年06月16日 07時56分00秒 | 
鶏舎の匂いは快いものではありません。
うちでは鶏が4羽いますが、それほど嫌な匂いはしません。2から3週間に1度砂を交換するだけですが匂いはキツくありません!

理由は、ヨモギとドクダミをあげているからです。


ヨモギには鳥の虫下しの効果があり、好んで食べます。
また、ドクダミはウサギも好んで食べます。
鳥とウサギの薬膳みたいなもので、1週間に一度与えます。


今はウサギの主食はクズの葉です。
ヨモギを食べさせると、糞の匂いからアンモニア臭が減ります。
ウサギのオシッコ臭もあまり気にならなくなります。

一冬保つように乾燥させてい今のうちに準備を始めなくてはなりません。





コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 土日遊ばないと一週間戦えない | トップ | 50年に1度咲く花とか »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (daikushige )
2020-06-16 19:11:21
ドクダミの葉は、乾かしてお茶🍵して飲めますよね。
返信する
Unknown (Unknown)
2020-06-16 20:00:50
十薬と言って何にでも効くお茶になります。
返信する

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事