自然コレクション

秋田の田舎暮らし!
アウトドアー生活を紹介します。

パワースポット神田明神

2017年07月27日 10時05分38秒 | 霊場
13時30分からの会議には時間があるので、神田明神を参拝します。
秋葉原の駅から7分ほどでした。
余り暑くありません。

男坂は正面口ではありませんでしたがここから入りました。
境内にはお囃子が流れ江戸情緒あふれています。

 神田明神には三柱の神様がお祀りされています。
 一ノ宮は「大己貴命(オオナムチノミコト)」様
大己貴命は大国主命ともいわれ「だいこく様」と親しまれ、国土経営・夫婦和合・縁結びの神様としてのご神徳があります。
 

二ノ宮は「少彦名命(スクナヒコナノミコト)」様
当社では「えびす様」として、商売繁昌・医薬健康・開運招福の神様として親しまれています。
 ※少彦名命は関東北部海岸地方では海より来訪される神「えびす様」としての信仰が古くから伝わっています。
だいこく・えびすの両神は縁起のよい七福神の代表としても知られています。

 三ノ宮は「平将門命(タイラノマサカドノミコト)」様
平安時代末に活躍した武将で、関東の英雄として知られる平将門公を三ノ宮としてお祭りしています。「弱きを助け、強きを挫く」神様として、また江戸東京の守護神としても多くの方々より崇敬されています。

御朱印もいただいました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラーメンNO59 組合病院 タンメン

2017年07月26日 12時29分47秒 | ラーメン
今日は1日ドック
結果は、昨年とほぼ同じ
中性脂肪が高いので、ラーメンは、余り良く無いと言われた。
仕方ないので昼はタンメンとミニ焼肉丼にした。

900円分の昼食券が付くのだ。
バリュームでお腹がゴロゴロしているが、空腹感は、あるのでしっかり食べた。
不味くはない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もうすぐメロンマラソン

2017年07月25日 05時03分56秒 | マラソン

メロンマラソンのゼッケンが届いた。

中々いい番号だ。

ただ明日は1日ドックで明後日から東京出張での日曜のレースである。
朝8時10分スタートのレースは結構きつそうだ。
レース翌日は、鳥海山の調査登山である。58歳にはきつい数日間が始まる。


マラソン・ジョギングランキング

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラーメンNO58まるごと市場 昼ラー

2017年07月23日 16時18分17秒 | ラーメン
ランシャツを購入に秋田に出かけたが、ピンとくるものが無い。
今週末東京出張なので、東京で探す事にした。

秋田市内が冠水の為あちこち通行止めの為まるごと市場のラーメン屋で昔懐かしい中華を食べた。
も来なくていいかも。しょっぱいだけだった。

550円也
客は自分だけだった。
2ヶ月後には消えるな!

去年より7杯多いペースでラーメン食ってるぞ🍜
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラーメンNO57 朝ラー えびす屋

2017年07月23日 07時34分45秒 | ラーメン
昨日からの豪雨の為、鳥海ちいきでも避難指示が出されている為、状況把握に来ているが、その前に腹ごしらえだ。

美味い
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラーメンNO56 政宗 油そば

2017年07月22日 16時05分52秒 | ラーメン
仙台駅前で遅い昼食

いつもは行列で入れないらしい。
から油そば780円をオーダー。

俺はツユがあった方がいいな。
でも確かに美味い。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

円通寺

2017年07月22日 14時04分22秒 | 霊場
円通院は瑞巌寺の西隣にあり、仙台藩主二代忠宗の次男光宗の霊廟です。


光宗は文武両道に優れていましたが、正保2年(1645)9月に19歳の若さで江戸で亡くなり、 その死を悼んだ忠宗公により円通院が同年に開創され、お霊屋(三慧殿)は正保4年(1647)に完成されたとあります。

支倉常長がヨーロッパから伝えた西洋文化の影響が強く、 厨子の右扉の内部には日本最古といわれる西洋バラが描かれています。金箔の地に白・赤・緑の三色を用い、 材料には緑青やサンゴを使用しているので、永久に変色することはありません。


バラ寺の愛称で親しまれていたのは、天野明道住職が院内6000平方メートルあまりに色とりどりのバラを植え込んで開放したためです。 現在ではバラの数は少なくなり、境内いたるところにコケを配して、コケ寺として訪れる人々に安らぎを与えています。


御朱印もゲットしました。
縁結びと金運アップが御利益のようです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プチ旅 松島

2017年07月22日 11時31分22秒 | 
今日は、かみさんがお仕事です。今日は、東北では教員採用試験です。
そんな訳で松島で合格祈願の旅に出かける事にした。
リーフ94パーセントの充電で出発した。
いつもは、伊達の道の駅で給電するが、あそこはフル充電で80パーセントまでしかできないので、大和から松島に向かい道の駅大郷で充電中です。のこり38パーセントで、残り87kmの状態で充電です。30分の休憩に入ります。


結構混んでます。

さかな市場の駐車場は無料です。
仙台でイベントがあるので、あまり混んではいません。
まずは五大堂へ行きました。


久しぶりの五大堂です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アピオス開花

2017年07月20日 05時39分42秒 | 野菜
アピオスが花を付けました。


これを摘んでお茶にします。

噂では血糖値や血圧に効果があるとか?!本当かな? 
ちなみに芋の方は血圧降下、疲労回復、美肌、他いろいろと効能があるそうです。マメ科なのでイソフラボンも含有だそう。ただ他のイモ類に比べるとダントツのカロリーなので食べ過ぎは注意ですね。
来年はもう少し沢山作ってみようかと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラーメンNO55 たかしょう 大盛りころも

2017年07月18日 12時13分05秒 | ラーメン
本荘に戻り昼ラーした。

昼時なのにあまり混んでいない。
暑いからかな

がっちりラー油をかけて、いただきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする