自然コレクション

秋田の田舎暮らし!
アウトドアー生活を紹介します。

ラグビーチーム クルセーダース

2017年07月18日 06時24分02秒 | 
7年前ニュージーランドのクライストチャーチで大地震があり、日本人の留学生が被災した事があったが、その1年後生徒を引率してクライストチャーチに行った。
今朝、ひょいなことからその時エージェントに頂いたピンを見つけた。

ニュージーランドでは、ラグビーが盛んで、オーストラリアと連合でプロチームが試合をしている。スーパーラグビーで毎週試合が行われている。
地震のせいでスタジアムが使えなかったが、壊れたインフラ整備そっちのけで仮説スタジアムを作り、ラグビー最優先で試合が行われていた。日本ではありえないことだ。
中々取れないというチケットがエージェントの忖度もあり、ラグビーを観戦した。

クルセーダースとは十字軍を指すそうだ。
今は向こうは冬なので、ラグビーのシーズンである。
また観たいかというと微妙だが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ローズマリービネガーの仕込み

2017年07月17日 17時18分19秒 | ハーブ
ダイソーはいいね。

摘みたてのローズマリーをアップルビネガーに漬けてローズマリービネガーの仕込みにする。
この瓶で100円はとてもいいね。
ローズマリーを瓶に入れアップルビネガーを注ぎ、2週間もすれば完成だ。

RosemarryVinegar
ローズマリービネガーは、すっきりとした味と独特の甘い芳香がローズマリーの特徴だ。強い抗酸化成分をもち、古くから若さを取り戻すスパイスとされている。
ジャガイモやカブ、カリフラワーとの相性がよく、頭脳明晰・記憶力UPにも良いといわれている。

ローストした鶏肉やマトン、塩漬け肉などに、ローズマリービネガーをかけて頂くのもなかなか美味しい。

ただ、私は酢が苦手なのだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラーメンNO54 黒胡麻坦々麺 123

2017年07月17日 13時57分52秒 | ラーメン
陸上応援後123まできて昼ラーした。

黒胡麻味噌担々麺をオーダー

凄い混んでいる。

もう2時近くなっているのにひっきり無しにお客がやってくる。
うめぞー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フェンネル危機

2017年07月17日 07時20分08秒 | ハーブ
昨日は物凄い雨と暴風があったようだ。秋田市にいたのでよくわからなかったが、1時間に50mmを超える雨と強風があったようだ。家に帰った時には道路は乾いていたのだが、今朝畑に行ってビックリ。
フェンネルが軒並み倒れているではないか。


丈は2m位でまさに蕾間も無く開花時期だ。
朝から支柱を立て折れないようにゆっくり復旧作業をしました。

パクチーも倒れていました。パクチーはもう既に種をつけています。
パクチーの種をコリアンダーという。高級な香辛料となる「駆風剤(くふうざい)」としての作用が期待できることも、コリアンダーシードの特徴です。駆風剤とは、腸管内に溜まったガスを排出させる作用のある薬剤のこと。コリアンダーシードはハーブティーとして、駆風剤の役割を古くから担っており、お腹が張りやすい人におすすめです。また、便秘の予防・改善にも役立てられています。そうした作用によって体内の老廃物が排出されるため、デトックスの効能も期待できるんです。
コリアンダーシードは抗菌作用や鎮静作用にもすぐれています。口内の細菌の繁殖が予防できれば口臭を防げますし、暑い夏の時期に摂れば食中毒の予防にも役立つでしょう。また、心と体の興奮を鎮めてくれるので、ストレスが溜まったときに摂ると心のイライラ、体の緊張をほぐしてくれる効能も期待できます。

たくさん採れそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラーメンNO53 初心 ごま味噌担々麺

2017年07月15日 12時50分59秒 | ラーメン
チャーボーのフェイスブックに載っていた孝百に行ってみたが何と潰れていた。

そこで田代に向かい早口手前の初心zeroに入った。

暑い34度を指している。
胡麻味噌担々麺をオーダー



これは美味いぞー
680円也
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

確実に出産している

2017年07月15日 06時56分11秒 | うさぎ
オスウサギのスノーマンは花立に戻って行った。残ったのはメスのウシさんとその子のメスのマロンちゃんでしたが、この2匹スノーマンと離す前に妊娠していたらしく、既に出産していると思われる。

体が3分2ほどになり、毛も大分抜けてしまってる。
マロンちゃんは巣穴から時々しか出ていないしマロンもまた毛が抜けている。
親子で一緒に出産していると思われる。
数日後にはイッキに10匹以上の子うさぎが外に出てくるのではないかと思われる。
特にマロンちゃんは血が近すぎるので奇形等が心配である
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

薬草の研究

2017年07月12日 06時34分14秒 | ハーブ
最近私の謎のお茶に興味を示す人が多くなって来た。生体実験などと言っているが、薬効の根拠が必要だ。
民間療法はマユツバ的なので、薬草本を6冊購入した。

伊沢一夫氏の監修本である。


もちろんアマゾンで本ほぼ1円本なので送料の方がはるかに高い。でも6冊で2000ちょっとだった。
よって、寝不足というか3時間ほどしか寝ていない。
滋養 強壮という文字があれば片っ端から付箋を貼っている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラベンダー虫除けスプレー

2017年07月11日 05時52分16秒 | ハーブ
今朝は朝ラン後にラベンダーを使って虫除けスプレーを作っている。
まずは、250CCの精製水をミルクパンで沸騰させる。

沸騰したら乾燥させたラベンダーを大さじ2杯投入する。



1分ほどしたら火を止め冷めるまでほっときます。
キッチンはラベンダーの香りで一杯になります。
冷めたら茶漉しを使って漉します。

200CCに減っています。
10パーセントのエターノールを加えます。20CCほどです。これで1ヶ月は保ちます。

これをスプレービンに移して完成です。

完璧です。
250円位だったら売れるかも。
今日同僚のM氏を使って試します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アイスプラントの花

2017年07月09日 17時27分56秒 | 野菜
プランター植えのアイスプラントが何と花を咲かせました。


奇妙な花です。
初めてみました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

竹駒神社

2017年07月08日 13時04分53秒 | 霊場
今日の三社目は、岩沼市の竹駒神社にやってきました。前から来てみたいと思っていました。ここはでかいぞ。

社伝によれば、小倉百人一首で知られている小野篁(おののたかむら)が承和9年(842)に陸奥守に任命されたとき、国府鎮護の神として伏見稲荷を勧請して創建したと伝えられています。

交通の要衝に立地されていることもあり、時の統治者たちからも大きな崇敬をあつめてきました。
場所がら雰囲気はありますが、あちらこちらはカギ型十字路が多く走りづらいです。

竹駒神社は、京都府の伏見稲荷・茨城県の笠間稲荷と並び日本三稲荷の一つに数えられています。

狛犬が狛狐?です。
大鳥居をくぐり石畳の参道を進むと江戸時代に建てられて随身門、それに続いて向唐門があり奥に本殿・拝殿があります。五代藩主伊達吉村の寄進によるものでありましたが残念ながら平成2年(1990)に焼失してしまいました。その後平成6年に現在の社殿が再建されたので新しいです。
御利益は五穀豊穣 厄除け 開運とあります。ここもやはり各部が東北大会に行けるようお願いしました。

向唐門に向って右には「竹駒の神のみやしろ もうできてほころびひそめし初桜みる」と彫られた土居晩翠の歌碑があります。二の鳥居の脇には「桜より 松は二木を 三月越」と彫られた松尾芭蕉の句碑が立っています。

また境内には馬事関係の資料を展示した馬事博物館や弓道場があります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする