自然コレクション

秋田の田舎暮らし!
アウトドアー生活を紹介します。

自然大好き!

2022年04月07日 07時27分00秒 | アウトドアー
裏山に見つけた雪割草を探しに車で5分ほどの水林を彷徨っていると、謎のチャリダーのMさんから電話が入った。
雪割草が見たいので教えてくれないかという事だった。


ウバユリか?


エンレイソウ属?


シュンラン?


大アマドコロ!
ここも春が始まっている。

時を同じくして、謎の科学者S氏からメールが入った。雪割草は、ミスミソウだという。見た事がないので見てみたいとう事だった。14時に3人で待ち合わせをして裏山に登った。
自宅から20mほどの山だが、様々なお宝の山である。
Y氏のブログ発見🤗

そう、自然大好きなんです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遊びのテリトリー

2022年04月06日 13時23分00秒 | アウトドアー
裏山の他徒歩2分の西目川河口部のおさふくろ橋から海士剥橋の間が自分のアウトドアテリトリーだ。誰が遊んでいても自由だが!

写真ではまだ春遠し感があるが、食べ物でいっぱいだ。




ノカンゾウがあちこちに群生している。




大ナルコユリも群生している。


あざみも食べ頃だ。川にはウグイが多いが、ふなやナマズも生息している。
訳200m✖️30mが、オイラの勝手なアウトドアテリトリーだぞ!




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

可愛い雪割草

2022年04月05日 05時30分00秒 | アウトドアー
裏山には雪割草が花を付けています。



雪国の春を彩る雪割草(ユキワリソウ)は、ほかの花に先駆けて色とりどりの花を開くことから、多くの人に親しまれています。雪割草は、北陸地方以北の本州日本海側に分布し、里山の雑木林の斜面や山地の林床に自生します。
早春に開いた花弁のように見える部分は萼片で、花弁はありません。花色は白や桃色、赤や紫と、野生植物には珍しく多彩です。この辺は、白とピンクがほとんどです。




花後、地際に3裂する葉を一度に数枚展開し、そのまま常緑となって1年を過ごします。タネはそう果で金平糖のように固まります。葉は一年中あります。
近年では新しい園芸植物としてマニアの注目を集めています。
もしかして雪割草は、販売できるか?ななどと考えてしまうふとどきの自分がおりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ノカンゾウはボケ防止に効くらしい!

2022年04月04日 05時41分00秒 | 山菜
ノカンゾウ
春一番の山菜の一つにノカンゾウがあります。メジャーな山菜ではありませんが、クセもなく栄養抜群で、春は新芽、夏は花、秋は根茎と一年中利用できる凄い山菜です。





ノカンゾウはユリ科ワスレグサ属の多年草です。日本中の山野によく見られる野草で、自宅から徒歩2分の西目川の土手にもあちこちに自生しています。


3月下旬に芽を出して、花期は6月〜8月で草丈は50~80cmほどになります。花はユリの花の形をした橙赤色や茶褐色などで、朝開き夕方にはしぼむ「一日花」です。





今日は4月3日で、旧暦では桃の節句です。芽を出して10日も経っていませんが、もうこんなになっています。これから2週間くらいがノカンゾウの食べ頃です。

採り方ですが、根茎があるので、引っこ抜くのは難しいので、カッターかハサミを利用します。鎌や山菜用ナイフではうまく採られません。
根本からサクッとカットして収穫します。

こにノカンゾウの主な効果・効能ですが、
健脳効果、不眠症、鬱症、自律神経失調症の改善、むくみの解消、風邪予防、利尿作用、貧血予防などが挙げられます。
最近ボケ気味なのでたくさんいただきます。

食べ方は、お浸し、天ぷら
和え物(酢みそ和え、酢味噌和え、マヨネーズ和え)、油いためがベストです。



蕾や花も食用ですがその時期になったら紹介します。
今度自然コレクションのVLOGを始めよう思います。最初はノカンゾウでいきたいと考えています。後で紹介します。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

資料館・美術館合同企画展 由利本荘ひな街道 

2022年04月03日 09時37分00秒 | Weblog
合同企画展のひな街道が本日で終了です。






今日が旧暦の桃の節句です。本荘郷土資料館にもたくさんかたのご来館いただききました。
コロナ禍の中3年前の入場者数にはおよびになりませんが,遠方からもおいでくださいましてありがたい限りです。
古今雛や享保雛など古い由緒あるお雛様ですが、またしばらくは、眠りにつく事になります





今日は、晴れて春満喫できますが、本日ラストですので、ラスト最後のご来館をお願いします。
基本的には、日曜日は、シルバーさんにお願いしてますが、本日は、自分も待機しています。遊びに来て下さい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初春をいただく!

2022年04月03日 04時51分00秒 | 山菜
シャクはまだ小さいですが、天ぷらにできそうです。


いくつか摘んで、天ぷらにしました。


杓(シャク)は、セリ科の多年草で、癪とも書き、癪は胆石のことで、昔から胆石の薬として利用されてきました。

北日本ではオオハナウドを「シャク」、シャクを「コシャク」と呼んでいたが、後にオオハナウド、シャクとなりました。
山菜名はコシャクです。ワイルドチャービルというハーブです。

シャクの花は白い小花を多数つけ、レースフラワーに似ています。

【効能】

  • 消化促進
  • 消化不良の改善
  • 滋養強壮
  • 頻尿の解消
  • 咳・発汗には、乾燥した根を鍋で煮出して風呂に入れて入浴する


【調理方法】

  • 天ぷら
  • 茹でてから、サラダ、おひたし、和え物、汁のみ、卵とじなどに
他に大アマドコロとノカンゾウを茹でました。
アマドコロはほろ苦さが特徴です。キジカクシ科アマドコロ属の山菜です。東北地方では古くから食べられてきた山菜ですが、他の山菜と比べるとあまり知られていません。春先になると地上に出てくる若芽と、地中に埋まっている茎を食用とします。ほんのりとした優しい甘みがあり、やや粘り気があるのが特徴です。でもまだ小さいです。

ノカンゾウは野草の中で一番美味と言われるほど淡白でありながらとろっとした食感で、昔から親しまれています。

また、葉や蕾、根を日干しで乾燥させて煎じて飲むなどお茶としても良いです。


10秒ほど茹でて、胡麻ドレッシングで和えて食べるのが大好きです。
これで朝から元気です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひろっこといいます

2022年04月02日 03時58分00秒 | 山菜
秋田ではアサツキを植えて、雪の下から掘り返して根茎を酢味噌和えなどして食べる習慣があります。これをひろっこといいます。
実際に3月に店頭に並びます。独特にぬめりが癖になります。
でも、土手に群生しているアサツキの芽が出た頃に掘り返して、同様に食べる事ができます。今がまさにその時です。




泥を落として軽く湯掻いて、酢味噌和えがポピュラーですが、胡麻ドレッシングもいけてます。小学校の孫たちもバクバク食べます。
ノカンゾウも芽を出して、もうそろそろ採りどきです。


シャクやヨモギの天ぷらもできそうです。土手が元気になる食材であふれてきました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

渓流解禁 春がやってきた。

2022年04月01日 06時37分00秒 | アウトドアー
子吉川水系の渓流釣りが今日解禁です。
もくず蟹漁も今日が解禁日です。漁業権も届いたので昨夕に蟹籠をセットしました。


自宅から2分ほどの子吉川にセットしていましたが、今年の初漁は、9匹でした。
自分達で食べる分でいいので籠は1個だけにしました。小さいものはリリースして5匹だけキープしました。


今晩は蟹汁で春満喫です。
堤防には食べられるものが溢れ出てきました。


ユキノシタ

つくし

シャク

アマドコロ
ノカンゾウ
もうすぐ採れごろです。
今日から新年度!
新たな気持ちで頑張ります。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする