メーカーはNECと決めている。大きなトラブルもなく、信頼できるからだ。店員とやりとりしながら、機種を選んでいく。
「今お使いのものはWindows10ですか」
「はい」
「てことは、5年前ぐらいに購入されました?」
そこでハタと気づいた。買ったときのバージョンを聞かれているのだと。
「いえ、10年ぐらい前だったので、アップデートで10になりました」
「そうですか。じゃあ、8あたりだったと思いますね」
私は物持ちがよい。PCの寿命は5~6年といわれているようだが、倍の期間で使えている。ガラケーやスマホも6年以上は使った。まず酷使しないし、無茶な使い方もしないからであろう。古くなったPCは変換中にしばしば停まり、5分ぐらいフリーズしたり、ネットサーフィン中に「~のページは応答していません」と表示されたまま動かなかったりするけれど、時間がかかるようになっただけ。待っていれば解決するのだ。
SDカードやディスクのドライブは機能しないが、外付けで代用できる。ブログ更新の相棒として、大きな問題があるわけではないが、カメラ付きで外に持っていかれるようなパソコンも欲しいと思っていた。情報科の教員に助言を求めると、「10は来年の10月でサポートが終わりますから買うべきです」とのことで背中を押してもらったわけだ。
予算とスペックが一致した機種がコレである。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/f3/35894e7959e9b11c25d06f6dd1207f99.jpg)
昨日、受け取りに行き、サイトを登録しながら使い始めている。記事のアップは今日が初めてとなった。途中で固まることもなく、スムーズな動作で非常に満足している。
一方、出番が減ったものの、依然として写真や年賀状等のデータを持っているPCがコレだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/b6/cb0a51fcffe7fad342dc3aae45b49560.jpg)
新しいPCを隣に置いたら、急に動きがよくなり、フリーズすることなしにスイスイと動いている。なんで?
対抗意識を燃やしていたりして。サポート期間が終わるまでは処分するつもりもないので、安心せいと声をかけておこう。
正確な購入日を確認しようと、引き出しの中を探してみたら、某電機店の保証書が出てきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/aa/cfde87669c67bf50913882a8df212120.jpg)
2012年6月3日。
10年どころか、12年も前ではないか。
こんなレシートまで取っておいたら、「保管魔」なんて言われちゃうかな。
![](https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1661_1.gif)
↑
クリックしてくださるとウレシイです♪
※ 他にもこんなブログやってます。よろしければご覧になってください!
「いとをかし~笹木砂希~」(エッセイ)
「うつろひ~笹木砂希~」(日記)