これは したり ~笹木 砂希~

ユニークであることが、ワタシのステイタス

貴婦人になりたい

2016年07月31日 20時49分10秒 | エッセイ
 ボーナスが出たはいいが、まだ何にも使っていない。
 7月最後の週末である。デパートまで出かけることにした。
「えっと、長袖のブラウスはどこだ?」
 ナラ・カミーチェというブランドが好きなので、手ぶらで帰るまいという覚悟で店に行ったが、商品の半分は半袖である。欲しいものは見つからなかった。
 買い物は、理屈ではないと思っている。「ピピッ」とくる商品があれば買うし、なければ買わない。今すぐ必要、というものでない限り、妥協することはない。早々にブラウスをあきらめ、秋になったらまた来ようと決めた。
 次にやってきたのは靴売り場。さすがにサンダル類が幅を利かせているが、それぞれに個性があって面白い。宝探しのつもりで、素敵な商品はないかと目を走らせていた。
「ん?」
 アナスイの棚で目が止まる。フェミニンで、ヨーロッパの雰囲気をまとったサンダルがあったからだ。アンティーク調の装飾と、貴婦人のような佇まいに「ピピッ」どころか「ピピピピピピッ」ときた。
 好きなカテゴリーのど真ん中に、直球を投げ込まれた感覚である。さっそく足を入れると、ちょっとキツい。でも履ける。若い子用の商品らしいが、このサイズなら大学2年の娘にも合うだろう。共用にすればいいやと考えて、買うことにした。
 欲しいものが買えると、帰り道も足取りが軽い。ドトールでお茶を飲んだあと、元気いっぱいで家に着いた。
「ジャジャーン」
 玄関でアナスイの箱を開けてみると、先ほどの貴婦人が顔を出した。



 ヒールがオシャレ。



 ロココ調? ちょっと細いけれど、華奢なデザインに惹かれる。



 後姿の優雅なことといったらない。
 しかし、途中でお茶を飲んだのがいけなかったのか、家に着いたら足が入らない。
「うそっ、何で?」
 ストッキングを履けば入らないこともないが、きゅうくつで息苦しい。これでは長時間歩くことは無理だろう。幅広の足は、貴婦人に拒否されたのかもしれない。
「……いいや、ミキにあげよう」
 残念ながら、娘へのプレゼントとなってしまった。ガクッ。
 しょんぼりしてサンダルを箱に収納していたら、目の前を大きな蚊が通って行った。叩こうとしたが逃げられ見失う。そのうち、左手の肘の近くがかゆくなってきた。
「わっ、刺された~!」
 貴婦人に夢中になっているところに、やぶ蚊が忍び寄っていたようだ。卑怯なヤツめ。ムカムカしながら、プクリと赤く盛り上がった部分にムヒを塗る。
 泣きっ面に蜂ではなく、泣きっ面にやぶ蚊である。
 いいことは何もなかった。
 まあ、そんな日もあるさ。


    ↑
クリックしてくださるとウレシイです♪

※ 他にもこんなブログやってます。よろしければご覧になってください!
 「いとをかし~笹木砂希~」(エッセイ)
 「うつろひ~笹木砂希~」(日記)
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

脱プラスチック生活

2016年07月24日 21時24分28秒 | エッセイ
 先日、生協主催の有害化学物質削減連続学習会「環境ホルモン・プラスチック容器・ダイオキシン」というイベントに参加してきた。
 一時はマスコミでも繰り返し取り上げられた内容だが、解決したわけでもないのに、今では話題にのぼってこない。どうなっているのか知りたくて申し込んだ。
「プラスチックは有害化学物質の曝露源です」
 講師は東京農工大学の高田秀重教授である。2時間もの長丁場で、まったく退屈しなかったのは、教授の話が相当ショッキングだったからかもしれない。
 以下、わかったことをまとめてみた。
●ノニルフェノールやビスフェノールAといった物質は、女性ホルモンと非常が似ているため、細胞が勘違いして反応を起こす。
●男性は精子数が減少し、生殖器が萎縮する。
●女性は子宮内膜症や乳がんなどが増加する。
●プラスチック容器に含まれるノニルフェノールは、脂っこい食品や加熱によって溶け出し、人体に侵入してくる。
●プラスチック容器のままレンジでチンするのは危険。必ず陶器に移すなどして加熱する。
●アイスクリーム、ラップで握ったおにぎり、使い捨てプラスチックコップ、食品用保存袋、使い捨て手袋、お弁当箱などからノニルフェノールが検出されている。
●炭酸飲料のペットボトルは蓋にノニルフェノールが添加されている。
 などなど。
 
 プラスチックのあるところ、環境ホルモンもありというわけだ。人類の繁殖を妨げる大問題だし、私も娘もがんになりたくない。ひとまず、できるところから解決しなくては。
 まず、余ったご飯の処理方法だ。わが家では、ラップに包んでご飯を冷まし、冷凍保存をしている。



 食べるときは、このままレンジでチーンとなるが、これではまずいらしい。
 プラスチックではなく、耐熱ガラスの容器を購入し、ここに入れて保存することにした。



「そもそも、余るほどご飯を炊かなければいいんだよね」
「そうそう」
 この件に関しては、夫も素直に耳を傾ける。
 それから、食品用保存袋に入れたタマネギ氷。



 健康を目指して作ったものが、環境ホルモンに汚染されていたら話にならない。
 こちらも環境ホルモンゼロの安全な容器を購入した。



 ここに収納すれば安心だ。



 パーティーで余った料理を持ち帰る容器や、プラコップなども、もう使う気になれない。



 廃棄処分決定!
 アイスクリームは、ジャイアントコーンのように紙で包装されていれば大丈夫なのだろうか。少なくとも、プラスチック製品に入っているものは避けよう。
 この話には続きがあって、次回は8月に開催される。ぜひ聞きたいが、人数が多いと抽選になるからドキドキしながら待つしかない。
 高田教授は最後にこんな発言をした。
「この話を周りの人に伝えてください。なかなかマスコミには取り上げてもらえません」
 なるほど。
 あなたも、脱プラスチック生活を始めませんか。


    ↑
クリックしてくださるとウレシイです♪

※ 他にもこんなブログやってます。よろしければご覧になってください!
 「いとをかし~笹木砂希~」(エッセイ)
 「うつろひ~笹木砂希~」(日記)
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

魔法のグラス

2016年07月21日 23時54分50秒 | エッセイ
 毎日暑い。
 しかも、7月は繁忙期。連日、帰りが9時、10時になるときた。
 バテないよう食事に気をつかい、平日はお酒も飲まない。
「今日はいいよね」
 一週間頑張ったご褒美として、金曜の夜から日曜日まではアルコール解禁となる。
 缶ビールだったら「プシュッ」という音が、景気よく響くだろうが、私はスパークリングワインかシャンパンだ。ボトルからコルクが吹き飛ぶ瞬間の「ボンッ」という音に安心感をおぼえ、コルクの抜けた穴から立ち上る水煙にワクワクする。グラスに注げば、シュワシュワと弾ける炭酸がバカンス気分を演出して、雑多な日常から解放される。
 夫はよく私のグラスを割る。わざとではないけれど、手を滑らせるのだ。
 渡りに舟か。先月開催された「有田の魅力」展で出会ったシャンパングラスに魅せられ、予算オーバーだったけれども買ってしまった。



 これは自分で洗うことにする。
 台座が有田焼でできているこのグラスは、ガラス部分が割れても再生できるそうだ。
 ロゼのカヴァを注ぎ、娘と乾杯した。
 ところが、娘の反応が悪い。
「なんか、ロゼって美味しくないね」
 白と違って、かすかな苦みや渋みのあるところが、どうにも気に入らないらしい。「そうかなぁ」と私は首を傾げ、結局、一人で2杯飲んだ。
 たくさん飲めないので、カヴァが余る。残りのボトルは、カルディで買った「シャンパンストッパー」で栓をすれば安心だ。次の日も「ボンッ」という威勢のいい音と、シュワシュワ感が健在である。安価な割に、しっかり働いてくれて、コスパが高い。



 せっかくだから、グラスの記念撮影をしようと思った。
 どうやら、この色にはロゼより白が合うらしい。背景はダークカラーがよさそうだ。暗くなりそうな足元にライトを当てると、光が液体に反射して、キラキラと輝いている。浮き上がる炭酸につられて、気分も高揚しそうな気がする。



「うん、美味しい」
 ちょっと辛口だけど、キレがあって飲みやすい。
 ん?
 こういう味は、苦手じゃなかったっけ?
 ふと、そんなことを思い出す。
 もしかして、このグラスで飲むから美味しく感じるのかもしれない。
 魔法のグラスだね。 


    ↑
クリックしてくださるとウレシイです♪

※ 他にもこんなブログやってます。よろしければご覧になってください!
 「いとをかし~笹木砂希~」(エッセイ)
 「うつろひ~笹木砂希~」(日記)
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たまには人間ドック

2016年07月17日 22時08分39秒 | エッセイ
 定年退職後、一度も健康診断を受けていない夫に人間ドックを勧めたのは先月のことだ。元々太っていたが、仕事がなくなり、さらに肥えて、今では霜降り牛のような体形になっている。自分でも気にしていたのか、素直に予約をとって出かけていた。
 おととい、帰宅時に郵便受けをのぞいたら、病院からの結果が届いていた。
「これ、検診結果じゃない?」
「そうだね」
 そのときは忙しかったので、夫に封筒を渡しただけで内容までは聞かなかった。が、この3連休は特に予定がない。昨日は夫が出かけていたから、検診結果を勝手に見ることにした。
「どこだろう。……あった、あった」
 一般に、男性はものを隠すのが下手である。すぐに、キッチンの本棚に挟まっている、ピンクの大きな封筒が目についた。
 中を開けてみると、「総合判定 D」の文字が見えた。さらに先を読むと、「脂肪肝」「腹部大動脈石灰化」「要治療」と書かれている。大丈夫だろうか。
 血圧や血糖、尿酸などは正常値だが、コレステロール値は「D」で「肥満」などの判定もある。「食後にウォーキングなどの運動をすることを勧めます」とのアドバイスも幅を利かせていた。
 近所のスーパーですら、常に車で行くような男である。耳の痛い結果であったに違いない。
 少々気になったのが「喫煙歴」だ。夫は20代から40代まで愛煙家であったが、その後はやめている。20年間も吸っていたくせに、ちゃっかり「喫煙歴なし」と申告しているところが図々しい。
 封筒を元に戻し、「脂肪肝」「腹部大動脈石灰化」について調べてみる。うちでは脂っこいものは作らないので、パンやご飯、麺類などの炭水化物が原因と思われる。朝はご飯、昼は麺類で腹を膨らませ、運動もせずに寝転がっているから、消費し切れない炭水化物が中性脂肪となって蓄えられたのだろう。
 加えて、夫はおやつにパンを食べる習慣がある。スーパーでバターロールなどを袋買いし、たっぷりバターを載せて一気に5個ほど平らげるのだ。これでは脂肪肝になっても不思議はない。



 腹部大動脈石灰化については、情報量が少なくてよくわからなかった。しかし、動脈硬化と似たようなものと書いてあったので、危険であることには違いない。
「ただいま」
 夫が帰ってきた。話は、彼が着替えてくつろいでからにしよう。
 私は何食わぬ顔をして、「そういえば、この前の結果はどうだったの?」と切り出した。
「ああ、ほとんど、Aだったよ」
 そのまま、結果良好で押し通すつもりかと思ったら、彼は自分でピンクの封筒を取り出した。私に手渡すと、中を見るように促す。
「総合判定D、要治療って書いてあるじゃない。病院に行かないと」
「でも、Aのほうが多い」
「そういう問題じゃないんだよ。治療が必要なんだって」
「…………行くよ」
 夫はそっぽを向いたまま、近くのかかりつけ医を受診すると約束したが、かなり不本意であったようだ。
 不健康であることを認めるにも勇気がいる。もはや、猶予はないので、本人にも自覚を持ってもらいたい。

 私も、たまには人間ドックを受けたほうがいいのだろうか。
 ホテルニューオータニの宿泊プランを見ていたら、「東都クリニック人間ドック宿泊プラン」なるものがあって驚いた。(詳細はこちらから)
「1泊夕食つきか、むむむ」
 さらに調べてみたら、アムス丸の内パレスビルクリニックという病院では、「1泊コース~選べるホテルプラン」として、パレスホテル、東京ステーションホテル、丸ノ内ホテル、ロイヤルパークホテルと提携してるではないか。(詳細はこちらから)
「すごい! ゴージャス」
 少々値は張るが、検査というよりバカンス感覚で受けられそうな気がする。
 1人より2人のほうが安くなるので、誰かを誘って計画したくなってきた。
 健康管理は大事です!


    ↑
クリックしてくださるとウレシイです♪

※ 他にもこんなブログやってます。よろしければご覧になってください!
 「いとをかし~笹木砂希~」(エッセイ)
 「うつろひ~笹木砂希~」(日記)
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

好きです、白バイ

2016年07月14日 22時25分43秒 | エッセイ
 去年、私のクラスから警察官採用試験に合格した男子がいる。
 今は警察学校に入っていて、2月に卒業する予定らしい。
「今年も、警察官になりたいっていう生徒さんはいませんかね」
 先月、警視庁からのリクルーターが来校し、仕事の内容や採用試験について熱心に説明してくれた。東京オリンピックを控えて、採用枠を広げているのなら、今がチャンスかもしれない。
「いないこともないのですが、他の職種と迷っているようです」
「そうですか。じゃあ、お近くですから、一度、施設見学にいらしたらどうですか?」
「いいですね」
「できれば先生もご一緒に」
 見学や体験という言葉には弱い。公務員希望の男子に声をかけると、彼らも大いに乗り気だった。
 早速、弾んだ声でリクルーターに電話をかけ、見学の日どりを決める。もちろん、私も引率でついていくことにした。
「お邪魔しまーす」
 男子生徒3人と一緒に庁舎に入り、まずは職務内容のDVDを見る。地域警察官、交通警官、刑事警察、生活安全警察、警備警察などから始まって、一般職としては事務職員、鑑識、電気、自動車運転免許試験管などなど、予想以上に多様な職種があるとわかった。
 警察学校は府中にあり、毎年1500人が入校するという。法学・倫理を学び、取り調べや職務質問のやり方を身につけるのはもっともなことだ。だが、華道、茶道、道徳、伝統文化もカリキュラムに含まれていることは知らなかった。柔道、剣道、合気道などの武道に射撃訓練、応急措置、心肺蘇生法に取り組む様子は、まさに警察官の卵。苦労して迎える卒業式では、涙涙のオンパレードらしい。
「どうですか、仕事についてご理解いただけましたか?」
「はい」
 生徒たちは目をくりくりと動かして答える。自分も、警察官になった気分に浸れたのかもしれない。
「じゃあ、白バイを見に行きましょう」
 リクルーターは現役の白バイ隊員である。青と水色の中間くらいの色で塗られた制服がりりしい。
 一番多いのはホンダ製だというが、ヤマハ製やモトクロス仕様の白バイも見せてくれた。
「それぞれに、スピーカーとサイレンがついていますから、転倒したら修理代が大変なんですよ。みんな慎重に運転しています」
「へー」
 私は白バイをじっくり観察していたが、男の子たちは喜びの余り、落ち着きを失っていた。リクルーターは彼らの心理を十分に理解しているようで、言葉もなく動くと、280kgものバイクを彼らの前まで持ってきた。
「どうです? 乗ってみませんか」
「わあ、いいんですか!」
 ここで断る男の子がいるのだろうか。乗車したところで写真も撮ってくれる。普段は無口な男の子たちだが、この日ばかりははしゃいでいた。
「先生もよかったら」
「はいっ」
 私まで……。調子に乗り過ぎたかもしれない。



 このあと、パトカーにも乗せてもらって、館内を見学したあと出口に向かった。
「ありがとうございました!!」
 到着時と、挨拶のボリュームが違う。普通はできないことをさせてもらって、彼らも満足したようだ。
 警察官になれるかどうかはともかく、警察の仕事を理解することは一市民として必要だと思う。
 さて、本校には、自衛隊のリクルーターもときどきやってくる。
「どうですか、自衛官になりたいという生徒さんはいますか」
「公務員志望は多いので、いるかもしれません。体験や見学はないですか」
「潜水艦に乗る体験はありますが、有料なんですよね」
「えー、警視庁は白バイやパトカーに乗る体験をさせてくれたのに」
「じゃあ、調べておきます……」
 ちょっと図々しい?


    ↑
クリックしてくださるとウレシイです♪

※ 他にもこんなブログやってます。よろしければご覧になってください!
 「いとをかし~笹木砂希~」(エッセイ)
 「うつろひ~笹木砂希~」(日記)
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わが家の主権者教育

2016年07月10日 22時20分03秒 | エッセイ
 今日は第24回参院選の投票日である。
 今回から投票権が18歳に引き下げられ、どの高校でも主権者教育に熱を入れている。同僚の公民科教員は、先週、一人で3年生の全クラスを指導したばかりだ。果たして成果はあったのだろうか。
「ミキにも投票のお知らせが来たよ」
 5月に20歳を迎えた娘も、初の選挙を迎える。高校生は学校で選挙の仕組みや歴史を教えてもらえるが、大学生は違う。多少は親が教えてあげなければいけないと気づいた。
「10日は朝から晩までバイトなんだよね」
「お母さんも仕事だから、不在者投票に行こうか」
「そうしよう」
 投票所の緊張感を見せられないのは残念だ。次回の知事選に期待しよう。
 私と娘の都合を合わせ、午後7時に駅前で落ち合うことにした。
「投票する前に、誰に入れるかと、どの政党に入れるかを決めておきなよ」
「2つも?」
「そう。最初に選挙区選で個人の名前を書いて、次に比例選で政党の名前を書くの」
「ふーん」
 十分理解してるとは思えず、少々不安だったが、待ち合わせ時間はやってくる。
「お待たせ。さあ行こう」
 投票所の看板を見て、新たな発見があった。
「きじつぜん、ってフリガナが振ってある。ずっと、きじつまえだと思ってた」
「ミキも」
「音読みで統一するんだね」
 警備員が「こんばんは」と笑顔であいさつしてきた。若者が一緒のせいか愛想がいい。
「ところで、どの候補者にするか決めたの?」
「うん。ずっと演説の動画を見てて、この人いいな~って思った」
「ならいいけど」
 ところが、いざ候補者名を書く段になると、なぜか鉛筆が動かない。
「なんて名前だったかな……。忘れちゃったよ」
「えーっ」
「スマホ見てもいい?」
「禁止だよ。候補者の一覧から選びなさい」
「うーん」
 投票所での会話もご法度だが、どうやら初の選挙であるとわかってもらえたようで、大目に見てくれた。私は心の中で「早く早く」と念じるばかりである。願いが通じたのか、まもなく「あった」という声がして鉛筆が動き始めた。2人そろって投票箱に入れたあと、次は比例選の投票用紙を受け取る。
「政党名または候補者名って書いてある」
「どっちでもいいんだよ」
 こちらはスムーズに記入でき、娘は人生初の投票を終えた。
「これだけ?」
「そう」
「あっけないんだね」
 あとからわかったことだが、娘と私は同じ候補者に投票したようだ。
「ひらがなで書いてあったから、全然見つけられなかった」
「画数の多い名前は誤字の原因になるから、ひらがなにしたんでしょ」
「漢字が間違っていたらどうなるの?」
「無効になる場合もあるらしいよ」
「そうなんだ」
 2人で選んだ候補者が、当選するといいな。


    ↑
クリックしてくださるとウレシイです♪

※ 他にもこんなブログやってます。よろしければご覧になってください!
 「いとをかし~笹木砂希~」(エッセイ)
 「うつろひ~笹木砂希~」(日記)
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桃色クローゼット

2016年07月07日 22時46分52秒 | エッセイ
 私のクローゼットにはピンクの衣類がいくつも吊るされている。
 入学式にも着られるスーツ、淡い色合いのワンピースにコート、半袖のツーピース、アンサンブルなどなど、茶や紺よりも多いくらいだ。



 一番のお気に入りはこれ。



 ゴチャゴチャして賑やかな感じが好きだ。
 最初から揃えていたわけではなく、15年ほど前に母からパンプスをもらったことがきっかけとなった。
「これ、よかったら履いてみて」
 当時、母は靴や帽子などを扱う店で働いており、お買い得と思ったものを買ってくることがあった。手渡された新品のパンプスは、パステルピンクのフェイクスエード。こんな色に合わせる服なんてある?
 使い道がないわと決めつけ、靴箱に押し込んだままだった。
 母は味音痴なだけでなく、色音痴でもある。目に突き刺さりそうなくらい濃い紫の服を買ってきたり、ヤクザが選びそうな柄物のネクタイをプレゼントしたりする。ブラウスとスカートの組み合わせは奇妙だし、どこに行くにも一緒に歩くには勇気がいる。
 そのときは、また変なものを買って、くらいに思っていた。
 何年か後に通販のカタログで、ピンクのクロコダイル柄のバッグに一目ぼれした。お弁当が入る割には大きすぎず、留め具に金色のリングがついていてカッコいい。コーディネートを考えようと靴箱を探し、放置したままのパンプスを発見した。
「あれ? これ、使えるんじゃ……」
 思った通りバッグとの相性は抜群だ。ようやく日の目を見たパンプスが、やけに張り切っているように見えた。手元も足元も明るくなり、こりゃいいわと私の気分も上を向く。
「そうだ、ピンクの服も買ってみよう」
 派手すぎるかしらと心配しつつ、試着室で袖を通すと、実際よりも肌がキレイに見え、何歳か若返ったような気がした。こうして、私のクローゼットには、ピンクの衣類がぞくぞくと集まるようになった。
 一方、黄色は着こなせない。やけにくすんだ肌に見え、鏡の中には十歳上の自分がいる。黄色は私の敵に違いない、いや絶対にそうだ。
 何色が似合うかは、試してみるまでわからない。
 今年は青にチャレンジしてみよう。


    ↑
クリックしてくださるとウレシイです♪

※ 他にもこんなブログやってます。よろしければご覧になってください!
 「いとをかし~笹木砂希~」(エッセイ)
 「うつろひ~笹木砂希~」(日記)
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新宿リゾート

2016年07月03日 21時53分17秒 | エッセイ
 梅雨のはずなのに、この暑さは何なのか。
 耐え難くて、今日は親友の幸枝を誘い、プールに行くことにした。
 目指すは京王プラザホテル。ここはプールプランが充実していて、ランチやディナーと組み合わせるとお得な料金で水遊びが楽しめる。
「ランチプランにする?」
「そうしよう、そうしよう」
 土日祝だとプールの入場料は7000円なのに、ランチプランにすると7500円となり、4500円相当のランチがついてくる。平日だと入場料5500円でさらにお得らしいが、仕事があるから無理だ。
 昼頃待ち合わせ、まずはフレンチ&イタリアンレストランでランチ。ちょうど、館内では「ホテルで楽しむ有田焼」というイベントを開催中で、有田・伊万里焼の食器を使った「セラミーカ」というランチコースをいただいた。
 メニューも大事だが、お皿にも注目していただきたい。
 平政のマリネ。



 カボチャを練りこんだリガトーニ。



 コテキーノのロースト。



 ピーチメルバ。



 どの料理も美味しかったし、どのお皿も素敵だった。しいて言えば、リガトーニの赤がよかった。
 食後は7階のプールに向かう。いつもより時間をかけて食べたので、お腹が重くなっていない。これからも、ゆっくり食べるようにすべきだろう。
 さあ、プールだ!



 思ったよりも小さかったけれど、14時以降はほとんど日が当たらないそうで、日焼けをしたくない者にはありがたい。何しろ、周りに高層ビルがたくさんあるのだから。









 隙間から都庁も顔を出す。



 思ったよりも家族連れが多く、若いパパママとちびっ子の歓声が上がっていた。水はまだ冷たい。くるぶしまで入れた足を、引っ込めたくなった。でも、思い切って水に飛び込んでみる。水深は120cmから130cmである。
「顔を濡らしたくないから、背泳ぎにしようかな」
 幸枝は水泳が得意だ。水泳だけでなく、スポーツなら何でもござれ。人魚のようにスイスイと泳ぎ、思わず見とれてしまう。
「よーし、私も」
 対する私は、やっとのことで平泳ぎができる程度だ。いや、平泳ぎに入るのかわからないレベルだから、泳ぎ始めた途端、係員のお姉さんが動き出した。おそらく、「この人は泳いでいるのかしら、溺れているのかしら」と迷ったのだろう。結局、声をかけられなかったので、「変わった泳ぎ方をする人」に分類されたらしい。
「寒くなってきた。ちょっと上がるね」
 幸枝は寒がりなのか、少し泳ぐとデッキチェアに寝そべって暖をとっていた。もしや、怠けているだけかもしれない。
 しかし、たかだか4往復で、私も疲れて休みたくなった。水から上がり、幸枝の隣で横になる。
 静かだ。
 ここでは家事も仕事も、何もしなくてすむ。
 ビル風に吹かれて、自由と解放感が押し寄せてきた。
 新宿という都市にいながら、心だけは南の島にいるような錯覚を起こす、そんな場所である。
「あれ、人が増えてきたね」
「ホントだ」
 15時を回ると、ディナーやアルコールと組み合わせたプランが始まり、プール内の人口が増える。そろそろ帰るとするか。
 存分に怠けたせいか、また明日から頑張れそうな気がした。


    ↑
クリックしてくださるとウレシイです♪

※ 他にもこんなブログやってます。よろしければご覧になってください!
 「いとをかし~笹木砂希~」(エッセイ)
 「うつろひ~笹木砂希~」(日記)
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする