”さわらの羽”

さわらのステッチ日記

到着した本

2006年10月18日 | お買い物
一昨日日記に書いた到着した本です。左2冊が大型本。
右が一番びっくりしたエリー・コッホさんの本。1984年版です。
この本のシリーズで「1」の方を持っているので、ぜひ「2」も欲しかったのです。
ebayでも既に絶版で中古本が割と高値で取引されています。
(Lacisで売っている値段も私が見た時のebayでの落札価格くらいでした。)
なにせ20年以上も前の本なので、絶対中古本か、お店でさんざんディスプレイされた後の状態の悪い本が来ると覚悟していたのです。
それなのに、きっちりビニールに包まれて、日焼けもしていない新品が届いてびっくりでした。
右から2冊目は表紙を見てのジャケ買い。イタリア(?)の雑誌のようです。
内容的にはちょっと色合いとかが原色系で濃すぎるかな(笑)。
右から3冊目は表紙がperminで出ているオールドサンプラーと一緒なので興味があったもの。
ペルミンの作品と同じ物が数点。他にもオールドサンプラーで素敵な写真が載っていますが、チャートとして載っているのはいずれも作品の中からの部分的な抜粋で、色名はあっても色番号等は載っていません。
チャートとして別紙で全部載っているのはペルミンの以下2点と他1点ですが、これにも糸番号はないので、実際に刺すのならペルミンのチャートを買った方が良いでしょう。
http://www.permin.dk/Default.aspx?ID=39&M=Shop&PID=147&ProductID=1873
http://www.permin.dk/Default.aspx?ID=39&M=Shop&PID=147&ProductID=1876
一番左の赤い地色の本は一番欲しかった物。数年前から大きな海外の手芸ショップで扱いがあるのは知っていたのですが、何分定価が高いし(たぶん40ドル程度)ハードカバーで送料がかかるのも容易に想像できてためらっていました。しかし、最近段々とお店から取扱が無くなって来ているようで、今回思い切って購入。
嬉しい事にオールドサンプラーの復刻版が8点も載っています。
(表紙作品はオリジナルです。復刻はもうちょっと色が鮮やかになっています。オリジナルの方が感じはよいです。)
今までの経験から行くと、オールドサンプラーについての本(特にヨーロッパもの)は、今回の右から3番目の本の様に、部分的にしか載っていなかったり、色名しかなかったり、全部のモチーフが載っていても配置を自分で考えなければいけなかったりで、「参考写真の用に刺すにはかなり苦労するぞ‥。」という全体を刺したい人には今ひとつ役に立たない物が殆どなのです。
(モチーフ一つを自分の好きな色で刺すだけなら別ですが‥)
しかし、この赤い地色の本は(題名はAlte mustertucher zum nachsticken)完全にチャートとして8つの作品が刺せる様になっていて、アンカーの糸番号まで載っています。ものすごーく嬉しいっ(^^)。オールドサンプラー好きにはお勧めの一冊です。海外ではまだ定価程度で見つかると思います。