
既に終わってしまった展示会で大変申し訳ないのですが(汗)
週末は刺繍の展示会に行ってきました。
写真右「薗部菊枝デンマーク刺繍教室 生徒作品展」
会場でいただいたポストカードです。
1995年Bjorn Wiinbladさんデザインのフレメのカレンダーですね。
12ヶ月全部並んでいました。
実際に刺繍されたものは、とてもすてきでした。
(カレンダーで見る限り、あまりピンときていませんでした。すみません…。
1階はBjorn Wiinbladさんデザインで統一されていて
ブルーレディーや大きな作品もあり見ごたえありました。
地下1階はベングトソンさん他やはりフレメの刺繍がたくさん。
鳥が対になって3列ならんでいる作品
(調べてみたら30-6314でした)
額装も含め、色合いが絶妙でした。
そして、どこかの本か会報誌にチャートが出てた気がする…
家にあった気がする…
探します!
15分経過
ありました!1-1989という会報誌でした。
あ~よかった記憶違いじゃなくて(汗汗汗)
実物を見せてもらうとやっぱり違いますね。
テンション上がります。
会場の方もとても親切に接してくださいました。
写真左は「時の紡ぎ 第2回ヨーロッパ刺しゅう展」
こちらは割とご近所なので気軽に行くことができました。
ポストカードのカロチャ刺繍だけでなく、
クロスステッチ、シュバルム、フランス刺繍など
様々な分野の刺繍が展示されていて、楽しかったです。
「貴婦人と一角獣」のデザインでバッグが2点展示してあったのですが、
片方はとてもきれいなタッセルのついた凝ったお仕立て、
片方は地の部分もすべて赤で全面刺しという素敵なもの。
目の保養になりました。また展示会行きたいです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます