
先週はとうとう更新できず‥。
時間の使い方が本当に下手です。
なんだか毎日寝るころに
「あぁ、今日もまたあれもこれもできなかった。」
とつぶやいています。
遅くなりましたが書庫に
「Ukrainian Drawn Thread Embroidery」アップしました。
この作者の方、どうも刺繍クラスも持ってるらしいです。
たぶんこちらが作者の方のHPかと‥。
ページ数が少ない割にお高いので、ちょっと躊躇しますが、
この筆者の方の作品は目が揃って仕上がりがとてもきれいです。
内容(解説の仕方)も良かったので、
同じ作者のハーダンガーやMountmellicの本も
興味がわいてしまいます。
おぉ、既にナッチママさんの所で紹介されていたこの本でしたか‥。さすがです。
表紙が違うので気づきませんでした。
今月は赤字なので来月あたり誘惑ビームにやられているかと思います(^_^;)。
なか身検索を見る限り、同じ内容の表紙違いだと思います。
http://wanwan23.blog14.fc2.com/blog-entry-262.html#more
何冊かバージョンが出ているので、安いのをぽちしたらどうでしょう
待っていてくれてありがとうございます。
ナッチママさんはハーダンガーの本をお持ちなんですね。
>「なかなかいいです。」
ナッチママさんになかなかいいという事は、恐らく私にもツボかと‥やはりこれは買いでしょうか‥あぁ、今月も金欠に突入だわ。
先ほど今日の日記に書きましたが、ミュレシュカ始めちゃいました。それこそ夏に持っていくべき「く○ゃく」をほったらかしにしてるのを横目でみつつです(爆)。
この方のハーダンガーの本は持っております。
なかなかいいです。
他の方とはちょっと一線を画す細かくて密度の濃いデザインだと思っていたのですが、
こちらの「Ukrainian Drawn Thread Embroidery」を
拝見して納得。
さわらさんもおっしゃってましたが、とても丁寧な手仕事をする方なのですね。
そろそろ夏が近づき、クロスから白糸系に浮気したくなってきました(笑)
まずは夏に持っていけるものを作ってから(爆)浮気ですね♪
アップ、遅くなってしまって申し訳ないです。
この本、地味だし、白糸の中でも余り普及していないステッチなので、アップしたところで、誰も興味ないかも~(^_^;)と、少々心配していたので、見て下さる方がいらして良かったです。
著者の方のHPを見ると、大人しめだけど素敵な作品がありますよね。
バラは狭い庭にひしめき合って咲いています。まるでジャングルです。入るのが怖いです(^_^;)。
この時期は毎日花がらつみにおわれてます。
庭に咲いているとそんなでもないけど、一輪でさして写真に撮るとそれなりに見えるから不思議です。
「Ukrainian Drawn Thread Embroidery」のアップ、お疲れ様でした。
密かに待っておりました
私も最近ドロンワークやハーダンガー系に流れてまして、この方の本はとても気になっています。
技法が少し変わるだけで全く違うものが出来上がるなんて、刺繍はやはり奥が深いですね。
写真はお庭に咲いていらっしゃる薔薇ですか?
やわらかい色で素敵です。