”さわらの羽”

さわらのステッチ日記

北欧の手しごと展行ってきました。

2011年05月22日 | ステッチ全般

渋谷つながりで、「地理学者フェルメール展」に先に行ったのですが、
激混み…。終了日が迫っていたとはいえ、
チケットを買う列が延々と長く、今回は前売りを買って置いたので
すぐ入れましたが、チケット持ってなかったらそのまま帰っちゃうところでした。

中に入っても芋洗い状態で、もったいないけど
めぼしをつけてた絵だけじっくり見て、
他は遠目に流しておわりにしました。
次のお楽しみが待ってたし♪

ヤマナシヘムスロイドさんで開催中の
「北欧の手しごと」展、楽しみにしてました。
(日時:2011年5月3日(火・祝)~6月4日(土) 月曜日休み)
画像は壁面でリボンが飾られた同展示会場
表参道のベネトンの角からすぐに見えます。おしゃれです。

外階段を上がると受付で
クロスステッチの作品が見られます。
フレメの「デンマークのクロスステッチ」の本からや
カレンダーからの作品など。
ノアの箱舟やデンマークの地図を刺繍したデザインなどもありました。

一階は織りの作品と海外のデザイナーさんの作品など。
かわいらしい小物や、ベスラッセルさんの
モリスデザインのニードルポイントもあって豪華でした。

個人的に白糸刺繍が特に見たかったのでとても満足。
(白糸刺繍って余り見る機会がないので)
素敵な作品が見られたし、ヤマナシさん所有(?)の
ヘデボのクロスが飾り棚の中にもあって素敵でした。

一階のショップでは今回の展示品のカタログ(?)のような本もありました。
(2700円程度だったと思います。)
花糸は壁にかかっていましたが、新しくなる前の
赤い印刷のタグがついたものでした。
全色かはわかりませんがこちらにはまだ在庫があるみたいですね。
他に完成品のかわいらしいピンクッションや小さな袋ものなどが
色々なデザインでありましたし、北欧の小物やリボンテープなどもあって
ショップを見ているだけでも楽しかったです。

そういえば、開かれていた芳名帳に絵の教室でご一緒だった方の名前を発見。
数時間差で同じ場所を訪れていたようです。
久しぶりにお会いしたかったのにそこだけは残念でした。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿