事件を起こすのは鉄郎の役目なのでしょう。
留守の間にあがりこんで、小橋家のお米をたいらげてしまいました。
小橋家では、計算してお米を食べていたようです。
山盛りご飯を盛って食べていたので、お米を買うのにも困っている風には、みえませんでした。
常子は、学校をやめて働きたいと言いますが、君子に説得されます。
杉野社長は、毎月援助して下さっているとのこと。
☆鞠子の鋭いひと言
「目先のお米問題、何とかしようか。」
常子は、思いつきで行動しているようにみえますが、賢い鞠子は、冷静に状況を判断して、常子にアドバイスしている存在だと思います。
ドラマのキーマンは、鞠子なのではと思います。
町内運動会の商品に、米一俵があり、さっそく二人三脚の練習を始める常子と君子。
かつて、ととが、出て一等賞をとったのですね。
そういう懐かしい場面、これからもあると良いなあ。
予告で、常子と鞠子が二人三脚していたので、君子は何らかの事情で出られなくなることは、わかっていましたが。
まさか、手首を痛めるとは・・・。転んだので、てっきり足をケガしたのだと思いましたよ。
常子と君子から、代わりに二人三脚に出るように言われますが、「絶対に出ない。」と言いはる鞠子。
鞠子は運動が苦手らしいので、私は気持ちがよくわかります。いくらお米のためとはいえ、私なら絶対に出ません。
*次回への期待度○○○○○○○(7点)
留守の間にあがりこんで、小橋家のお米をたいらげてしまいました。
小橋家では、計算してお米を食べていたようです。
山盛りご飯を盛って食べていたので、お米を買うのにも困っている風には、みえませんでした。
常子は、学校をやめて働きたいと言いますが、君子に説得されます。
杉野社長は、毎月援助して下さっているとのこと。
☆鞠子の鋭いひと言
「目先のお米問題、何とかしようか。」
常子は、思いつきで行動しているようにみえますが、賢い鞠子は、冷静に状況を判断して、常子にアドバイスしている存在だと思います。
ドラマのキーマンは、鞠子なのではと思います。
町内運動会の商品に、米一俵があり、さっそく二人三脚の練習を始める常子と君子。
かつて、ととが、出て一等賞をとったのですね。
そういう懐かしい場面、これからもあると良いなあ。
予告で、常子と鞠子が二人三脚していたので、君子は何らかの事情で出られなくなることは、わかっていましたが。
まさか、手首を痛めるとは・・・。転んだので、てっきり足をケガしたのだと思いましたよ。
常子と君子から、代わりに二人三脚に出るように言われますが、「絶対に出ない。」と言いはる鞠子。
鞠子は運動が苦手らしいので、私は気持ちがよくわかります。いくらお米のためとはいえ、私なら絶対に出ません。
*次回への期待度○○○○○○○(7点)