ポチの女房

専業主婦のつぶやき

懐かしい曲 GET CRAZY!

2020-11-30 23:06:41 | 音楽
ドラマ『君が嘘をついた』の主題歌です。
歌っているのは、プリンセスプリンセス。
このドラマには、思い入れが深く、心に残るドラマベスト10に入っています。
放送されたのは、いわゆる月9。1988年10月24日から12月19日。
最終回が、クリスマスに近い時期になっています。
主演は、三上博史さんと麻生祐未さん。
麻生祐未さん、今では、怪しい女も演じるようになっていますが、当時は、かわいらしい女優さんでした。
三上博史さんも、その後、変わった役とか増えましたね。
いつのまにか、ドラマの話しになりましたが、ラジオから、この曲が流れてきて、思わず、ドラマのことを思い出しました。

おちょやん 第1回

2020-11-30 22:42:56 | おちょやん
新しい朝ドラの始まりです。
舞台は、大阪。モデルは、喜劇女優の浪花千栄子さん。
ちょっと変わった始まり方でした。おおざっぱな人物紹介です。
主人公 竹井千代 大阪のお母さんとよばれ、大女優になる
竹井千代(子役)2週間のみの出演
天海天海
岡田シズ 芝居茶屋のおかみ
竹井テルヲ 千代の父
黒衣 

大正5年南河内
元気な女の子が主人公千代です。
5歳の時、母を亡くし、父、弟と3人暮らし。
養鶏場で、細々とくらしています。
鶏を売りにいったテルヲは、10日経っても帰ってこず。
隣の小林さんのところで、食事中に、「うちは、かわいそうやない。」と言って出ていってしまいます。
勝ち気な子どもだな。
亡き母のことを思い出すところは、切ないです。
ビー玉が、『ちゅらさん』のスーパーボールに見えました。

戻って来たテルヲが連れてきた新しいお母さん。
こんな父親って、ありでしょうか。
どこまで、本当の話でしょうか。
子役のうまさが際立った第1回でした。

田中広輔選手 残留!

2020-11-30 22:11:58 | 広島カープ
ホッとしました。
土曜日のカープファン感謝デーで、テレビ出演、選手会長なので、自ら、来シーズンのキャッチフレーズを掲げていましたね。
カープファン感謝デーに出るかどうかでわかるなあと思っていました。
丸ちゃんの移籍年、ファン感謝デーで、ちらっと顔を出しただけで、引っ込んでしまったから。
笑顔の残留宣言は、すがすがしいです。
FAは、選手の権利ですから、行使=裏切りとは、思っていません。
でも、行使するなら堂々と行使して欲しいと常々思っています。
行使の仕方って大事だと、丸ちゃんのときにしみじみ想いました。
田中広輔選手、カープに残ってくれてありがとうございます。
来シーズンの活躍を期待しています。